RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(61〜70)

All of You加納嘉将(BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE)

BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEのボーカルとして活躍する加納嘉将さんは、宮城県仙台市の出身です。

2017年に開催されたオーディション『VOCAL BATTLE AUDITION 5』でファイナリストに選ばれた後、グループのメンバーに抜てきされました。

2019年5月にリリースされたデビューアルバム『BALLISTIK BOYZ』は、オリコン週間チャート1位を記録。

ひときわ存在感を放つ彼の歌声はもちろん、グループとしても『MTV VMAJ 2019』でRising Star Awardを受賞するなど、その実力は折り紙付きです。

おそうじオバチャン憂歌団

「天使のダミ声」と称されるしゃがれた歌声が、聴く者の心をわしづかみにする憂歌団のデビューシングル曲。

本作は、ビルの清掃員として働く人物の日常と、内に秘めた切実な願いを赤裸々にえがいた日本語ブルースです。

日給2,000円という生々しい現実と、ささやかな夢とのギャップを、木村充揮さんの人間味あふれるボーカルと内田勘太郎さんの巧みなスライドギターが見事に表現しています。

この楽曲は1975年10月に発売された作品ですが、その衝撃的な歌詞の内容からわずか1週間で放送が制限されるという伝説も持ちます。

日々のやるせなさを抱えているとき、その心にそっと寄り添ってくれる温かさと力強さに満ちたナンバーです。

Over and OverEvery Little Thing

「Over and Over」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
Over and OverEvery Little Thing

1999年1月に発売されたEvery Little Thing11枚目のシングルは、読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『ボーダー 犯罪心理捜査ファイル』のエンディングテーマに起用されました。

ベスト盤『Every Best Single +3』にも収録されています。

永遠の愛を誓うピュアなリリックが、持田香織さんの透明感あふれる歌声と重なり心に染み渡りますよね。

ドラマのシリアスな世界観と本作の優しいメロディとのコントラストは、当時を思い出す方も多いのではないでしょうか。

壮大なシンセサウンドが冬の空気にマッチする、珠玉のラブソングです。

おかえりTani Yuuki

祖父から贈られたギターをきっかけに音楽の道へ進んだシンガーソングライター、Tani Yuukiさん。

TikTokで話題となった『Myra』や『W/X/Y』のイメージが強いかもしれませんが、この曲は心をそっと包み込むような極上のバラードです。

ファーストアルバム『Memories』に収録され、2022年11月の自身の誕生日にシングルカットされました。

生まれ落ちた時から運命の相手を待っていたかのように、離れた場所から大切な人を思う気持ちがつづられたリリックは、聴く人の涙腺を刺激しますよね。

遠く離れていても「赤い糸」でつながっていると信じるひたむきな愛が、穏やかなメロディに乗って心に染み渡ります。

会えない家族や恋人を思う夜に聴けば、その絆を再確認させてくれるのではないでしょうか。

お願いバッハ!日向坂46

日向坂46『お願いバッハ!』MUSIC VIDEO
お願いバッハ!日向坂46

明るくてサビ部分が耳に残るようなメロディで、リズム感が魅力の楽曲。

高音すぎず無理なく歌える箇所が多いため、女性にとって比較的歌いやすいアイドルソングです!

日向坂らしい明るく元気な曲なので間違いなく盛り上がるナンバーですね!

言葉数が多い部分もありますが、全部を発音する意識より、メロディにのって軽く歌うようにするとリズムよく歌えますよ!

また、Bメロのリズムに最初は苦戦すると思いますが、間を意識して落ち着いて歌えばちゃんとリズムがハマるので安心してください。

拍の取り方は4拍子のままで、1拍目を休む形で歌うイメージです。

この間が取れるとかっこよく歌いこなせますね!

曲後半にはバッハのクラシックも少し入っているのでクラシック好きさんにはたまらない曲です!

Orange水本諭

レノファ山口公認応援ソング 「Orange」水本諭
Orange水本諭

美しいハスキーボイスで聴く人の心にそっと寄り添う音楽を届けてくれる、山口県防府市出身のシンガーソングライター水本諭さん。

代表曲『美しいひと』は、そのPVがダマー国際映画祭で特別上映され話題に。

また、2011年には映画『少女たちの羅針盤』にミュージシャン役で出演するなど、音楽活動以外でも多才な魅力を持っています。

ネッツトヨタ山口のCMソングを手がけたり、2018年には山口ゆめ花博の応援アーティストに選ばれたりと、地元との深いつながりも感じられますよね。

OyasumiSaucy Dog

一日の終わりに、今日の出来事を振り返りながら聴きたくなるのがSaucy Dogによるこの曲です。

実はこの楽曲、6年も前にボイスメモに録音されていたものが元になっていて、時間をかけて丁寧に磨き上げられた特別なナンバーなんです。

大切な人とのありふれた毎日がいかに尊いものか、そっと気づかせてくれるような温かいメッセージが込められています。

静かな歌い出しから徐々に感情が豊かになっていくバンドサウンドは、聴く人の心にじんわりと染み渡るんですよね。

2024年12月リリースのミニアルバム『ニューゲート』の冒頭を飾る本作。

疲れた夜に聴けば、当たり前に過ごしている日常がもっと愛おしく感じられるはずです。