RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(41〜50)

オレンジSMAP

夕暮れの景色が目に浮かぶような、切なくも温かいピアノの旋律が心に染み渡る、秋に聴きたい名バラードの一つです。

SMAPの楽曲には名曲がたくさんありますが、本作を特別な1曲として挙げる方も多いかもしれませんね。

描かれているのは恋人との別れの場面なのですが、ただ悲しいだけではないのが魅力的なんです!

別れの言葉をあえて感謝の言葉に置き換えて締めくくる構成には、共に過ごした日々への深い愛情が感じられて、思わず胸が熱くなりますよね。

この歌詞は、2000年8月のレコーディング時に木村拓哉さんの提案で変更されたというエピソードも有名です。

シングル『らいおんハート』のカップリング曲ながら、その人気からベストアルバムにも収録された、まさに珠玉のバラードなんです。

オレンジGReeeeN

秋の夕暮れ時に聴いてほしいのがGReeeeNが歌うラブソングです。

2012年4月にリリースされ、資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとしても親しまれました。

夕焼けに染まる校庭で、好きな人を待っているドキドキする気持ちや、オレンジ色に照らされた後ろ姿を見つめる甘酸っぱい情景が目に浮かぶようです。

どうしようもないくらい相手を思うそのストレートな気持ちが、爽やかでアップテンポなサウンドに乗って、聴いている私たちの心の中を駆け抜けていきます。

好きな人に気持ちを伝えたいけど勇気が出ない、そんな時に背中を押してくれる1曲です。

ON & OFFRIP SLYME

日本のヒップホップを大衆に浸透させた立役者として知られるRIP SLYMEの楽曲。

2004年11月に発売された名盤『Masterpiece』の収録曲で、Keith Mansfieldの楽曲をサンプリングしたファンキーなトラックが、どこかメロウで落ち着いた秋のムードをただよわせていますね。

仕事とプライベートなど、日常のオンとオフの切り替えをテーマにしたリリックは、夏が過ぎ去ったあとの少しセンチメンタルな気分に寄り添ってくれるのではないでしょうか。

忙しい日々のなか、自分だけの時間を取り戻したい秋の夜に聴きたい、遊び心あふれるヒップホップチューンです。

尾崎にバイクを盗まれてはまたい

尾崎にバイクを盗まれて / はまたい feat.重音テト
尾崎にバイクを盗まれてはまたい

ユーモアと皮肉がたまらないパンクロックです!

ボカロP、はまたいさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

この曲は、ストレートなバンドサウンドと重音テトSVのクールな歌声の相性のぴったり。

そして最大の特徴は、音楽シーンに向けられた痛烈なメッセージです!

聴けば「反発こそがロックンロール」だと思い起こさせてくれます。

どんな困難も乗りこえられる元気がもらえると思いますよ!

Always Remain久保田利伸

久保田利伸 – Always Remain [Official Video]
Always Remain久保田利伸

日本のR&Bシーンをけん引するシンガーソングライター、久保田利伸さんの楽曲。

大切な人が思い出という形を超え、心のなかで永遠に在り続けるという温かな愛情が描かれています。

離れていても変わることのない思いをソウルフルな歌声で紡ぐメロディが、秋の少し寂しげな空気にそっと溶けこみます。

本作は2000年11月にアルバム『As One』からシングルカットされた作品で、テレビ朝日系ドラマ『はみだし刑事情熱系』の主題歌に起用されました。

センチメンタルな気持ちを優しくつつみこんでくれる、2000年代を彩るR&Bバラードです。

思えば遠くへ来たもんだ海援隊

秋の夕暮れ、踏切のそばで揺れるコスモスに、ふと故郷を思い出す。

そんなノスタルジックな情景が目に浮かぶ海援隊の1曲です。

武田鉄矢さんが手がけた歌詞は、故郷を離れた主人公の人生そのものを描いています。

14歳の頃に夢見た未来、20歳で経験した失恋、そして家族と暮らす現在。

過ぎ去った日々への郷愁と、これからどこまで行くのだろうという未来への問いかけが、聴く人の心に深く染みわたります。

本作は1978年9月に発売されたシングルで、武田鉄矢さん主演の同名映画の主題歌としてもおなじみ。

人生の節目で自分の歩みを振り返りたい、そんな秋の夜にピッタリの名曲です。

オラはにんきもののはらしんのすけ

蠟筆小新 主題曲 OP3 我是萬人迷(オラはにんきもの)
オラはにんきもののはらしんのすけ

主人公のしんのすけ役の声優、矢島晶子さんが歌っています。

1993年7月に発売されたデビューシングルに収録された作品で、テレビアニメの3代目オープニングテーマとして放送されました。

自らを人気者と高らかに歌う、しんちゃんの底抜けに明るい性格がそのまま曲になったようですね。

聴いているだけで、しんちゃんのパワフルでマイペースな日常が目に浮かびます。

この楽曲は、キャラクター名義のシングルとしてはじめてオリコンのベスト10入りを記録しました。

気分を上げたい時はもちろん、しんちゃんのように細かいことは気にせず、元気になりたい時に聴いてみてください。

親子で一緒に歌って楽しむのも良いかもしれません。