「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。
歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。
「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「お」から始まるボカロ曲
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(21〜30)
おばけ!?トリックオアトリートを楽しもう♫NEW!リトルワールド

ハロウィンイベントでの合言葉「トリックオアトリート」を歌の中でも楽しみましょう!
歌の始まりは低い音域で、怪しげな雰囲気ですが……。
はじめてのハロウィンイベントや、ハロウィンイベントにドキドキしている子供たちの心情が歌われた1曲ですよ!
暗やみに隠れているおばけの仮装をした登場人物になりきってみるのも楽しそうですね。
歌の中では「トリックオアトリート」という言葉は出てきませんが、合いの手のようにアレンジして歌ってみるのも良いでしょう!
おばけたちのクリスマスNEW!出口たかし

ハロウィンとクリスマスを組み合わせたユーモアのある楽曲です。
子供たちの大好きなイベントが一緒に楽しめる曲なので、盛り上がるのではないでしょうか。
手遊びやダンスを取り入れながら歌ってみましょう!
ポップでリズミカルな曲調なので、明るく元気に歌えると良いですね。
歌の中に出てくるおばけや時計など、歌詞に沿ったさまざまなモチーフを体で表現しながら歌うと気分も上がってきそうですよ!
ぜひ、この機会に子供たちと歌ってみてください。
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(31〜40)
オニギシNEW!SUPER EIGHT

作詞を横山裕さん、作曲を安田章大さんが担当した、SUPER EIGHT内のユニット三兄弟の作品です。
この楽曲は、母親との思い出と感謝の気持ちを歌い上げる叙情的なバラード。
飾らない真っすぐな言葉が胸に迫りますよね。
2006年3月に発売されたアルバム『KJ1 F・T・O』の特典CDに収録された楽曲で、ファンの間では知られた名曲でした。
2025年の24時間テレビでは、ランナーを務める横山さんへのエールとしてメンバーが歌唱し、大きな感動を呼びました。
本作は、大切な人への思いを再確認させてくれるのではないでしょうか。
グループの陽気なイメージしか知らない方にも、ぜひ聴いてほしい1曲です。
オレンジNEW!Little Corgi Club

2020年に岐阜県で結成された3ピースロックバンド、Little Corgi Club。
活動開始から間もなく、『ROJACK for COUNTDOWN JAPAN 20/21』で優勝を果たし、その才能で注目を集めました。
かけ抜けるような疾走感のあるサウンドに、ボーカル、オオタヒロタカさんの優しい歌声が重なる音楽性が大きな魅力。
2020年リリースの自主制作CD『オレンジ』から始まった彼らの音楽は、荒々しさのなかに温かさを感じさせ、一度聴けば心をつかんで離しません!
終わりなき旅NEW!Mr.Children

1999年にリリースされたMr.Childrenの名曲『終わりなき旅』。
ミリオンセラーを記録した本作は、現在でもミスチルファンにとっての鉄板曲として親しまれています。
本作はmid1B~hiC#と男性ボーカルとしては若干の高さがあるものの、キー調整次第では歌える範囲にまとまっています。
hiC#に関してはラストサビで2回しか登場しないので、安心できるように思えるかもしれませんが、ここは音程の上下がやや激しいので、しっかりとした準備が必要です。
俺ら東京さ行ぐだNEW!吉幾三

演歌の枠を飛びこえ、コミックソングからラップまで多彩な才能を見せる、吉幾三さん。
青森県出身のシンガーソングライターです。
1977年に吉幾三として再デビューし、自身の作詞作曲による『俺はぜったい!プレスリー』で注目を集めました。
その後、社会現象にもなった『俺ら東京さ行ぐだ』や、1986年にオリコン1位を記録し日本レコード大賞金賞に輝いた『雪國』、そして『酒よ』など、誰もが知る名曲が数多くあります。
作曲家としても千昌夫さんに提供した『津軽平野』がヒットするなど、その才能は折り紙付きです。
心に染みる歌から笑える歌まで、人間味あふれる音楽にふれたい方におすすめです。
オノマトペISLANDNEW!山下達郎

シティポップのきらびやかさと洗練された感覚が融合した、山下達郎さんによるハートウォーミングなナンバーです。
本作は2025年9月に配信、Netflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』主題歌に起用されました。
探し求めていた大切な存在と出会えた喜びが、聴く人の心を優しく包み込むようにつづられています。
そしてオノマトペがちりばめられた歌詞が、楽園のような島の情景を色鮮やかに描き出しているんですよね。
16匹のポケモンが登場するストップモーションアニメのMVも必見。
心が少し疲れた時に、この曲が癒やしを与えてくれるはずです。