「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。
歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。
「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「お」から始まるボカロ曲
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(21〜30)
オレンジNEW!GRe4N BOYZ

夕焼けに染まる帰り道で好きな人への思いがあふれ出す瞬間を切り取った楽曲。
GRe4N BOYZがGReeeeN名義で2012年4月にリリースした16作目のシングル曲で、資生堂「シーブリーズ」のCMソングとして起用されました。
並んで歩くだけで胸が高鳴り、考えれば考えるほど告白したい気持ちが抑えられなくなっていく様子が、爽やかで疾走感あふれるバンドサウンドに乗せて歌われています。
学生時代の淡い恋心を思い出したい方にオススメしたい1曲です。
オリビアを聴きながら杏里

杏里さんのヒットナンバー『オリビアを聴きながら』。
最近はリバイバルブームということもあり、若い世代からも若干の認知がありますよね。
そんな本作は1978年にリリース。
ニューミュージックと歌謡曲をミックスした独特の音楽性で長年にわたってヒットを記録しました。
音域はmid1G#~hiCとやや狭く、音程の上下も激しくはありません。
男性にとっては若干高く、女性にとっては若干低いため、性別を選ばない原曲キーで歌える作品として非常にオススメです。
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(31〜40)
オムライスNEW!ReoNa

学校に行けなかった経験のある方には刺さるはず。
ReoNaさんが2024年5月に配信リリースした本作は、作詞作曲をボカロPの傘村トータさん、編曲を荒幡亮平さんが担当しています。
問いかけから始まる歌詞は、お弁当のある情景を通して主人公の孤独や存在の否定感を象徴的に表現。
そして物悲しさを湛えたメロディーが心に染み入ります。
つらさを抱えながらも前を向きたいと願うあなたに、そっと手を差し伸べてくれる1曲です。
オールドファッションNEW!back number

2018年11月にリリースされた19枚目のシングルで、TBS系金曜ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』の主題歌として書き下ろされた本作。
予期せぬ出会いの奇跡と、恋人との別れを経て残る思い出を、ドーナツという日常の小さなモチーフに重ねて描いた珠玉のラブソングです。
「君に足りないものを全部持ち合わせていた」という補完し合う関係性から、やがて過去形で語られる喪失感へと移り変わる歌詞の展開が切なさを際立たせています。
ミドルテンポで進行するメロディラインは、カラオケでも歌いやすいはず!
おいでシャンプーNEW!乃木坂46

2012年5月にリリースされた2ndシングルの表題曲。
フレンチポップスの香りただよう軽快なメロディーが魅力です。
振り向いた瞬間にスローモーションで揺れる髪とシャンプーの香り……青春のときめきを透明感たっぷりに描き出しています。
晴々とした歌声も合間って、聴き終わりにはすっきりとした気分になるんですよね。
学生時代の甘酸っぱい恋心を思い出したいときや、カラオケで盛り上がりたいときにぴったりの1曲です。
踊るアンデッドNEW!夏山よつぎ × Tonbi

死者が踊り出すハロウィンパーティーをテーマに、夏山よつぎさんとTonbiさんが合作した楽曲です。
2025年6月に公開された作品で、エレクトロスウィングの軽快なリズムに乗せて、変われない自分への葛藤や他者とのすれ違いを描いています。
初音ミク、鏡音リン、鏡音レンによるかけ合いも魅力の一つ。
アンデッドたちが踊り続ける様子をダンサブルなビートで表現した本作が、ハロウィンの夜、仮装した仲間と盛り上がりたい方にぴったりです!
おんな小夜時雨中山琉美

大阪出身の女性演歌歌手、中山琉美さんの楽曲です。
テイチクレコード移籍後の3作目となった本作は、かなわない恋に涙する女性の心情を描いた本格派の演歌作品。
作詞は麻こよみさん、作曲は徳久広司さんという実力派コンビが手がけました。
しっとりと降る時雨のように、切ない思いが胸に染み入る仕上がりです。
中山さんの情感たっぷりな歌声が、やるせない恋心を体現。
聴けばその恋の痛みに共感してしまうと思います。





