RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集

2歳児さんと10月を楽しめる製作のアイディアをご紹介します!

木の実や落ち葉など、秋の自然素材を使った作品から、ハロウィンをイメージしたかわいい制作まで、子供たちのわくわくがあふれる素敵な作品が勢ぞろい。

指スタンプや絵の具遊びなど、感触を楽しみながら取り組める活動も。

子供たちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、季節の制作を通して豊かな表現力も育んでくださいね!

子供たちの自由な表現力を育むアイディアを紹介しているため、本文では「制作」と表記しています。

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集(31〜40)

スタンプで真っ赤な秋

秋の風物詩ともいえる、紅葉をテーマにした木を制作してみませんか?

ふんわりとした優しい色合いのイラストをスタンプで制作できますよ!

木のシルエットになるように、画用紙を切り抜きます。

縦半分にして折ってから切ったり、複数人で使う場合は厚紙を使うのもオススメですよ。

切った型紙を上にして、画用紙の上に固定したらスポンジを使ってスタンプを押しましょう。

最後に、木の幹を貼り付けて落ち葉を散らしたら完成。

実際の落ち葉を使用したりと、11月ならではのアイデアも楽しめる制作遊びです。

バブルアートでぶどう

こちらはバブルアートで作る、ぶどうの制作です。

バブルアートというのは、シャボン液で作る泡を使って制作する技法のこと。

洗剤、水、絵の具を混ぜ色付きのシャボン液を作り、ストローで息を吹き込んで泡を作ります。

その泡を画用紙に乗せて模様をつけていきましょう。

泡が乾いたらぶどうの形に切り取り、ぶどうの台紙に貼り付けたら完成です。

ストロー以外にも、ペットボトルを切って布やネットを貼り付けたものでも代用可能です。

マスキングテープでおしゃれなきのこ

いろんな絵や柄が描かれたマスキングテープ。

そんなマスキングテープを使って、おしゃれなきのこを作るのはいかがでしょうか。

白い画用紙に、たて、横、ななめなど、ランダムに好きなマスキングテープを貼っていきます。

好きなだけ貼れたら、きのこのかさの形になるように画用紙を切り、きのこの柄の形に切り出した画用紙と組み合わせて完成です。

子供たちそれぞれ、使うマスキングテープ、貼り方が異なってくるので、オリジナリティーあふれる作品ができますよ。

子供たちの年齢によっては、ハサミを使う場面は先生側で対応するようにしましょう。

毛糸のハロウィンカップ

お菓子や小物を入れてハロウィンを盛り上げてくれる毛糸のハロウィンカップを作ってみましょう!

保育園や幼稚園での10月の制作にもぴったりのアイデアです。

まず、紙コップのフチ2カ所に穴をあけ、モールを付けます。

続いて、紙コップの表面に両面テープを貼り付け、お好みの色の毛糸を巻き付けましょう!

仕上げに顔を付けたら完成。

身近な素材で手軽に作れるのが魅力の工作です。

モールや毛糸の色の組み合わせを変えてアレンジして楽しんでくださいね!

自由に描く芸術の秋

絵を描く機会は多いですよね。

そこで紹介したいのが、秋を感じられるこちらのアイデアです。

まずは自由に絵を描きましょう。

フィンガーペイントでも、デカルコマニーでもOKですよ。

そうしたが完成した絵を茶色の画用紙に貼り、額縁に入っている風にします。

それができたら、画用紙で作った子供を張り合わせて、子供が書いているようなデザインにします。

これだけでもすばらしいのですが、最後に落ち葉などを飾って完成です。

まさに「芸術の秋」といった雰囲気に仕上がりますよ。

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集(41〜50)

足型でジャックオランタン

10月はハロウィンを楽しみにしている子供も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが「足型で作るジャックオランタン」です。

その工程は大きく2つです。

まず白い紙とオレンジ色の絵の具を用意しましょう。

そうしたら足に絵の具を付け、並べるようにして足型をおしていきます。

すると、なんとなくカボチャのようなシルエットになるはずですよ。

後はカボチャに目と口のパーツを貼り付けて完成です。

後から見返した時に成長を感じられるのも、このアイデアの魅力ですね。

風船スタンプでぶどう

子供たちが大好きな、風船を使ったぶどうの制作です。

風船を膨らまし、絵の具につけてぶどうの形にポンポンとスタンプ。

絵の具が乾いたらぶどうの形に切り取り、画用紙で作った葉っぱとヘタをつけたら完成です。

絵の具は溶かずに使った方が、しっかり色がつきますよ。

また絵の具は一色だけでも良いですが、紫、紺色、ピンクなど複数使うとより華やかで立体感のある仕上がりになるでしょう。

風船は、子供たちが持ちやすいよう小さめに膨らませてくださいね。