RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集

2歳児さんと10月を楽しめる製作のアイディアをご紹介します!

木の実や落ち葉など、秋の自然素材を使った作品から、ハロウィンをイメージしたかわいい制作まで、子供たちのわくわくがあふれる素敵な作品が勢ぞろい。

指スタンプや絵の具遊びなど、感触を楽しみながら取り組める活動も。

子供たちの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、季節の制作を通して豊かな表現力も育んでくださいね!

子供たちの自由な表現力を育むアイディアを紹介しているため、本文では「制作」と表記しています。

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集(41〜50)

もみじといちょう

『ハロウィン•秋の折り紙の作り方』超簡単♪0歳から2歳児子ども向け #shorts
もみじといちょう

2歳児さんの秋の制作にぴったりな、もみじといちょうを作ってみましょう。

はじめに折り紙をちぎる感覚を子供たちに味わってもらったら、ちぎった折り紙をもみじの形になるようにのりで貼り合わせて完成です!

いちょうは折り紙を三角に2回折り、じくを付けて完成です。

2歳児さんは折り紙に親しんでもらうことが目的なので、うまく折るよりも楽しく折ってほしいと思います。

どちらも新しいことに挑戦したい2歳児さんが、楽しんで取り組める内容になっています。

2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集(51〜60)

タンポで秋の木

【保育士】紅葉やクリスマス!タンポでおえかき✨【保育園・幼稚園】
タンポで秋の木

手作りのタンポで描く秋の木は、普段とは違った絵の具の楽しみ方をお子様に伝えられる工作です。

タンポ自体は小さいペットボトルなどの容器に綿とガーゼを付けるだけで完成するため、小さいお子様にも簡単に制作できますよ。

綿とガーゼによる独特の模様や淡い色合いは、お子様の想像力をかき立てるとともに夢中になって作業してくれるのではないでしょうか。

押しつけるだけという簡単さも嬉しい、秋の工作にオススメのアイデアです。

ハロウィンおばけ

【幼稚園・保育園】いろんなおばけで個性いっぱい!おばけさん絵画・製作
ハロウィンおばけ

秋といえば子供たちが大好きなハロウィンですよね。

そこで、1歳児でも楽しめるおばけ作りはいかがですか。

おばけの目や口、手などのパーツは、前もって作り、裏に両面テープを貼っておきましょう。

まず割り箸の先にスポンジをつけて、輪ゴムで留めます。

スポンジに白い絵の具をつけて、黒い画用紙に大きくおばけを描きます。

次に、パーツの裏のテープを剥がして渡し、子供たちがそれらを貼り付けます。

おばけを描くのも、パーツを貼るのも思いきり自由にさせてあげるといいですね。

とても個性的でかわいいおばけができるはずですよ。

手形足型スタンプ製作

【0~2歳】手形足型スタンプ 製作 【秋】【保育園・幼稚園】
手形足型スタンプ製作

保育園や幼稚園では、子供の成長も感じられる手形や足型のスタンプを使って製作することも多いですよね!

秋の製作物をお考えなら、足型を使ったきのこやリス、手形を使ったミノムシなどを作ってみてはいかがでしょうか?

子どもたちは手形や足型を取るのを楽しめますし、シールを貼るのが好きならシールで柄をつけたりしても面白いですよね。

できあがった物を廊下などに飾れば、お迎えの時に保護者の方にも見てもらえるのできっと喜ばれますよ!

秋の味覚狩りあそび

【2歳児】秋の味覚狩りをしよう!
秋の味覚狩りあそび

さつまいも、ぶどう、柿を作って、お部屋で秋の味覚狩りを楽しんでみませんか?

新聞紙の下からさつまいもを探したり、木になっている柿をもいだり、タコ糸と洗濯バサミでつるされたぶどうを収穫したりと、秋の味覚をたっぷり感じられる遊びですよ。

秋の味覚をすべて一緒に収穫する機会はなかなかないので、ぜひこの機会に楽しんでみてください。

紙袋などを持って回ると、お買い物感覚で楽しいですよ。

2歳児さん以上なら、くだものを作るところから楽しめます。

絵の具で秋を表現

芸術の秋(11月)に福井市の保育園の2歳児クラスが絵具で秋を表現!楽しいね!
絵の具で秋を表現

新聞紙に秋らしい色の絵の具を塗って、思い切り表現しましょう!

2歳児になると徐々に絵の具を使った活動も増えますよね。

絵の具と筆を使った活動を存分に味わうために、一人1枚の新聞紙と筆で表現遊びを楽しみましょう。

茶色や黄色、オレンジなどの絵の具を用意したら、子供たちに好きな表現で新聞紙に色を塗ってもらいます。

集中して取り組むため、活動を遮らないように配慮してくださいね。

満足がいくまで色を塗った経験は子供たちにとって貴重な思い出の一部になるでしょう。

落ち葉のどうぶつ

【秋工作】落ち葉でどうぶつを作ろう♪ 落ち葉を作っても、拾った落ち葉でも作れる!【2歳児向け】
落ち葉のどうぶつ

カラフルな落ち葉を貼って動物を作りましょう。

本物の落ち葉を使ってもかわいく仕上がりますが、虫や汚れが気になる場合は画用紙を使って落ち葉を作るときれいに仕上がりますよ。

2歳児さんが落ち葉を折るのは難しいため、先生があらかじめ用意しておくとよいでしょう。

また、落ち葉を貼る際はイメージが沸くように見本を作って見せてあげられるといいですね。

紙皿で作った身体にていねいに落ち葉を重ねて貼って、丸シールで目をつければ完成!

どんな動物が作れるか工夫してみてくださいね。