RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作

涼しくなり、過ごしやすくなる10月。

十五夜や、スポーツの日やハロウィンといった行事やイベントがあります。

「〇〇の秋」と連想されるように、秋は行動しやすくなる気候で、好きなことをしたり、いろいろなことに挑戦したくなりますよね。

高齢者の方にも秋を感じていただける様に、秋を連想させるような工作をしてみましょう!

「〇〇の秋」にちなんで、高齢者の方と秋に何を楽しむかといったテーマで、会話に花をさかせてもいいですね。

ぜひ、今回の「高齢者向け10月の工作」を活用してみてくださいね。

「読書の秋」は、秋は日中の時間が四季の中で一番短くなり、長い夜が読書をする時間に最適になることが由来だそうですよ。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(1〜10)

クイリングで秋の収穫祭作り

色画用紙をクルクル巻いて作ろう! 「クイリングで秋の収穫祭」 /【OTのつくってみよう! 第18回】(レクリエーション・工作)
クイリングで秋の収穫祭作り

薄く細長い紙をくるくる丸め、アート作品を作るペーパークイリング。

今回はペーパークイリングを使ってブドウやキノコ、柿などの秋の味覚を表現してみませんか?

紙をくるくる丸めるのは手では難しいので、つまようじなどに巻きつけて丸めてみてくださいね。

ちぎり絵とはまた違った立体感のある作品に仕上がり、完成品は額に入れて飾れば立派なインテリアになりますよ。

集中力を鍛えられ達成感も得られるので、細かい作業が苦手という高齢者の方もぜひ挑戦してみてください。

コウモリ

【 ハロウィン 折り紙 】 折り紙1枚 簡単 ! 可愛い コウモリ 折り方 / 折り紙 Origami Bat
コウモリ

ハロウィンにぴったりの、ちょっぴり怪しげで楽しい飾り「コウモリ」アイディアをご紹介します。

黒、グレー、紫などの折り紙で羽を広げたコウモリを折ると、色ごとに個性が出て、カレンダーがにぎやかに仕上がります。

飛んでいるようにすれば動きが出て、夜空や月の背景を添えるのもオススメです。

形はシンプルで高齢者の方も取り組みやすく、季節感と遊び心を両立した、ハロウィンらしい製作になりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

絵手紙

和布で絵手紙を作ります!NO1 デイサービスのレクや、季節の工作にぴったりです。
絵手紙

「絵手紙」ってステキですよね。

季節らしい絵が描かれている手紙をもらうとなんだか嬉しい気持ちになると思います。

そこで10月のレクリエーションとして、秋らしい絵手紙をご自分で描いてみるのはいかがでしょう?

描くといっても、今回は和布で絵を作るので絵を描くのが苦手な方でも挑戦しやすいですよ!

さんまや紅葉、きのこなどの型を作っておいて、お気に入りの布をあててみましょう。

質感や柄がステキな和布はそれだけで雰囲気が出て、ステキな絵手紙を作れますよ。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(11〜20)

秋のカレンダー作り

カレンダー作り デイせいわ園
秋のカレンダー作り

毎日目にするカレンダーを季節ごとに手作りしてみましょう!

秋は食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などイメージできるものも多く、コスモスやもみじ、栗やさつまいもなど秋を代表する花や食べ物も多いですよね。

そんな秋の、10月のカレンダーをデコレーションしながら作っていきましょう!

折り紙でコスモスや紅葉などを作って貼ったり、直接絵を描いてみるというのもいいですね。

貼り絵や切り絵など、それぞれの思う秋を表現してみてくださいね。

コウモリおばけ

【折り紙 ハロウィン】コウモリおばけの折り方 / How To Make an Origami Mini Bat
コウモリおばけ

秋のカレンダー作りにぴったりな「コウモリおばけ」のアイデアをご紹介いたします。

黒や紫の折り紙にマス目状の折り線をつけ、それを目印に折っていきます。

細かく折ってコウモリの形を整えたら、その上にお化けの形を作っていきます。

出来あがったら顔を書き入れて完成です。

細かな折り作業は指先の器用さを養い、集中力も高めます。

黒やグレーの色合いがハロウィンらしさを演出し、たくさん飾ればにぎやかなカレンダーに仕上がりますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

サンマ

今月のカレンダーはサンマです。
サンマ

秋は、収穫できるものや旬を迎える食べ物が多い季節ですよね。

秋の味覚の1つであるサンマも、食卓にあがることもあるのではないでしょうか?

脂がのったサンマをお好きな高齢者の方も、いることでしょう。

そんなサンマを作って、カレンダーにしてみましょう。

画用紙や段ボールをサンマの形にカットし、アルミホイルを巻いてください。

すると、ピカピカ光るきれいなサンマが再現できますよ。

七輪の絵の上に乗せたり、画用紙で作ったお皿にのせるなど工夫をしてカレンダーを仕上げてくださいね。

サンマが食べたくなるぐらい、美味しそうなサンマの作品ですよ。

ハロウィンおばけ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 可愛い おばけ 折り方 / 折り紙 かぼちゃ おばけ Origami Gost
ハロウィンおばけ

10月のイベントには、ハロウィンがありますよね。

高齢者施設でもハロウィンのイベントをするところもあるのではないでしょうか?

そこで、10月のカレンダーをハロウィンのおばけの折り紙で作ってみましょう。

折り紙を折って、おばけを作ります。

さらに、ハロウィンと言えば、カボチャも重要なアイテムです。

1枚の折り紙で、カボチャを持ったおばけを折りますよ。

オレンジ色の折り紙を使うと、カボチャでできたジャックオーランタンが作れます。

オレンジ色の面がカボチャになり、白い面でおばけが完成です。

ハロウィンをご存じではない高齢者の方に、ハロウィンの雑学など交えながらカレンダーを作ってみてくださいね。