RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作

涼しくなり、過ごしやすくなる10月。

十五夜や、スポーツの日やハロウィンといった行事やイベントがあります。

「〇〇の秋」と連想されるように、秋は行動しやすくなる気候で、好きなことをしたり、いろいろなことに挑戦したくなりますよね。

高齢者の方にも秋を感じていただける様に、秋を連想させるような工作をしてみましょう!

「〇〇の秋」にちなんで、高齢者の方と秋に何を楽しむかといったテーマで、会話に花をさかせてもいいですね。

ぜひ、今回の「高齢者向け10月の工作」を活用してみてくださいね。

「読書の秋」は、秋は日中の時間が四季の中で一番短くなり、長い夜が読書をする時間に最適になることが由来だそうですよ。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(51〜60)

ハロウィンの壁飾り

【工作あそび】画用紙一枚で簡単にできる、ハロウィンの壁飾り
ハロウィンの壁飾り

画用紙で作れる、ハロウィンパーティーの壁面飾りにぴったりな制作アイデアです。

パーティー装飾の定番、ペーパーファンを応用した工作ですので、どなたでも気軽に取り組めるのではないでしょうか。

画用紙をジャバラ折りしたもの2枚をつなぎ合わせ、束ねて中心をヒモで縛ります。

続いて、円形に開いて左右をクリップや両面テープでつなぎ合わせましょう。

仕上げにかぼちゃやおばけの顔をあしらったら完成!

ハロウィンカラーを取り入れると、よりハロウィンの雰囲気が演出できるでしょう。

また、大小さまざまなサイズで作っても面白いかもしれませんね!

かぼちゃの入れ物

【ハロウィン工作】かぼちゃのお菓子入れ・入れ物・箱〈画用紙〉【かわいい簡単工作】ジャック・オー・ランタン
かぼちゃの入れ物

ハロウィンの定番アイテムとして、活躍間違いなしのかぼちゃの入れ物を作ってみましょう!

ハロウィンパーティーの時に、お菓子入れとして大活躍してくれるのではないでしょうか。

画用紙を帯状にカットしたものを組み合わせていく作り方なので、特別な材料や道具が必要なく誰でも気軽に取り組んでいただけるでしょう。

持ち手は麻ひもを編んだり、モールを組み合わせてもステキですね!

かぼちゃだけではなくオバケを表現したり、さまざまな色を組み合わせても個性が出せるのでは。

もみじとうろう

さあ、秋の夜長に明かりを灯そう。もみじ灯篭
もみじとうろう

秋の夜長にもぴったりなアイテム、もみじのとうろうを作ってみましょう!

材料は牛乳パック、ワックスペーパー、折り紙。

牛乳パックは上、底の部分を切って開き、4面の端を1〜2センチ残すようにしてくり抜きましょう。

内側からワックスペーパーを貼り、表から折り紙で作ったもみじを貼り、牛乳パックの角をセロハンテープで貼り合わせれば完成です。

中には100円ショップなどで売っているLEDの灯りを入れてみましょう。

ぼんやりと揺れる灯り、そこへ映し出されるもみじが美しいですね。

折り紙のきのこ

【折り紙】きのこ 折り紙1枚で作る!
折り紙のきのこ

秋は葉っぱが地面に積もっていく季節であり、その下でキノコが育つイメージも強いですよね。

そんな秋の象徴でもあるキノコを、1枚の折り紙を使って作っていきましょう。

キノコのかさの部分には色を、軸の部分には裏面の白を持ってくるような手順ですね。

折り返しをしっかりと意識してかさと軸の段差を作り、全体に丸みをつけるように細かく整えていきます。

そのままでもキノコに見えますが、よりきのこに見えるようなオリジナルのもようを描くなど、発想力を鍛えてもらうのもオススメですよ。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(61〜70)

手作りかぼちゃのガーランド

【ハロウィン簡単工作】手作りかぼちゃのガーランドの作り方 工作キット 小学生や幼児も 小学校受験 制作 飾り halloween garland diy  高齢者レク 壁面飾り 秋の工作
手作りかぼちゃのガーランド

手軽にハロウィン気分を味わいたいなら、手作りガーランドがオススメです!

壁面をパッと彩るガーランドは、高齢者の方の気分も明るくしてくれるのではないでしょうか。

帯状にカットした画用紙を組み合わせて、シンプルながらもかわいらしいかぼちゃを作ります。

こちらのかぼちゃは色を変えて作ってもいいですね!

画用紙を帯状にする工程が面倒くさい場合は、紙テープを使うと便利です。

ガーランドにはかぼちゃだけではなく、他のハロウィンモチーフをプラスしても華やかさがアップするのではないでしょうか。

ぶどう×コスモス

『ぶどう×コスモス』9月の額縁で飾る壁面制作
ぶどう×コスモス

カゴの中にぶどうが入り、その周りをコスモスの花で彩った秋の空気を強く感じる飾り付けです。

ぶどうの房はぶどうの形にカットした画用紙を土台にして、じゃばらの丸を実に見立てて貼り付けます。

そしてコスモスの花は2つの花びらのパーツを重ねて貼り付け、中央に黄色を貼り付けてお花の形に仕上げます。

あとは細長い茶色の折り紙を交互に重ねてカゴの目を作り、ぶどうを包むようにして、周りにコスモスを配置すれば完成です。

それぞれのパーツに細かい手順が入っているので、集中力と指先の動きが試される工作ですね。

毛糸でかぼちゃ

ハロウィン飾りに どう🎃? #shorts #工作 #手作りおもちゃ #子育て #育児 #保育
毛糸でかぼちゃ

温かみのある毛糸を使って、キュートなかぼちゃのオブジェを作りましょう!

指先を使った工作ですので、高齢者の方のリハビリや脳トレにも効果的ですよ。

定規やダンボールの切れ端、フォークなど、身近にあるものでけっこうですので、毛糸をぐるぐると巻き付け、中心に毛糸を通して結んでおきます。

定規などから外し形を整えたら、中心に緑の毛糸を通してヘタを作ったら完成!

モールに通してリースにしたり、マグネットを仕込めば普段使いもできますよ。