RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作

涼しくなり、過ごしやすくなる10月。

十五夜や、スポーツの日やハロウィンといった行事やイベントがあります。

「〇〇の秋」と連想されるように、秋は行動しやすくなる気候で、好きなことをしたり、いろいろなことに挑戦したくなりますよね。

高齢者の方にも秋を感じていただける様に、秋を連想させるような工作をしてみましょう!

「〇〇の秋」にちなんで、高齢者の方と秋に何を楽しむかといったテーマで、会話に花をさかせてもいいですね。

ぜひ、今回の「高齢者向け10月の工作」を活用してみてくださいね。

「読書の秋」は、秋は日中の時間が四季の中で一番短くなり、長い夜が読書をする時間に最適になることが由来だそうですよ。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(41〜50)

ぷっくりとした ぶどう

ぷっくりとした ぶどうを折り紙で簡単に作る作り方を紹介!9月10月の秋の飾りにいかがでしょう?壁面飾りにも!【つくるモン】
ぷっくりとした ぶどう

真ん中が浮き出たような円形の折り紙をぶどうの実に見立てて、それをならべることで房を完成させます。

中心から放射状にのびた折り目が立体感を生み出すポイントなので、しっかりと折り目を付けておきましょう。

その折り目のひとつにハサミを入れて、そこからさらに2回折り返して空白を埋めるようにして貼り付ければ実の完成です。

あとは三角形の土台に実のパーツを取り付けて、軸や葉で仕上げればぶどうの全体が完成します。

葉っぱの重ね方にも意識を向けて、全体で立体感をしっかりと出していきましょう。

【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作(51〜60)

ハロウィンモビール

セロハンでステンドグラス風に♪ハロウィンモビール
ハロウィンモビール

一味違った装飾に挑戦したいなら、ハロウィンモビールがオススメです!

ゆらゆら揺れるモビールは、とってもキレイなので高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。

まず、画用紙をかぼちゃの形に切り抜き、カラーセロファンを貼ります。

かぼちゃだけではなく、クモの巣やコウモリなどいろいろな種類を作ると華やかになりますね!

続いて、ストロー3本にタコ糸を通しておき、ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結んでおきましょう。

それぞれのストローにタコ糸を結びモビール同士をつなげ、切り絵を貼り付けたら完成!

光の当たり具合によって色合いが変化するこのモビールで、ステキなハロウィンを過ごしましょう。

エンドレスピニャータ

何度でも楽しめる☺️ #shorts #ハロウィン
エンドレスピニャータ

たたくとお菓子が飛び出す、サプライズにもオススメな工作アイデアです!

ハロウィンパーティーを盛り上げてくれるアイテムのひとつなので、ぜひ高齢者の方と一緒に楽しんで作ってみましょう!

まず、深めの紙皿にマスキングテープなどで装飾を施し、もう1枚の紙皿のフチに強力マグネットを貼っておきます。

続いて、紙皿の上部に穴をあけタコ糸を通して2枚を固定。

最後にお菓子を入れてぶら下げたら完成です!

くす玉のような見た目ですが、高齢者の方にはあまりなじみがないかもしれませんね。

なじみがないからこそ、刺激的な体験になるのでは。

クモの巣

【簡単】ハロウィン飾り🎃クモの巣の作り方【折り紙】DIY How to make a paper spider web [Halloween origami]
クモの巣

ハロウィンっぽいあやしい雰囲気の飾りがほしい時は、クモの巣の飾りを作ってみてはいかがでしょうか?

折り紙を4回折って、クモの巣の図柄を描いて切るだけなので、高齢者の方でも簡単に作れますよ。

大きな折り紙を使えば、壁面飾りとしてインパクトあるものになりそう。

別の折り紙でクモやおばけ、ジャック・オー・ランタンを作って、巣に貼り付けてもにぎやかになって良いですね。

赤や紫、黒など、ハロウィンカラーでたくさん作ってみてください。

タッセルガーランド

切って結ぶだけ!? 簡単リメイク タッセルガーランド ハロウィンに♪
タッセルガーランド

切って結ぶだけ!とても簡単なタッセルガーランドを作ってみましょう。

もう着なくなった洋服やハギレなどを用意して、20センチ×2センチの長方形をたくさん切り出します。

あとはタコ糸や紙ひもを用意して、それに先ほど切り出した布を結んでいくだけ。

いろいろな色や柄の布を使うと、とても華やかなガーランドになりますよ。

作業も切る、結ぶの二つだけなので、みんなとおしゃべりしながら楽しく作業できます。

高齢者の方にも着なくなった洋服を集めるところから、協力してもらいましょう。

毛糸でかぼちゃ

ハロウィン飾りに どう🎃? #shorts #工作 #手作りおもちゃ #子育て #育児 #保育
毛糸でかぼちゃ

温かみのある毛糸を使って、キュートなかぼちゃのオブジェを作りましょう!

指先を使った工作ですので、高齢者の方のリハビリや脳トレにも効果的ですよ。

定規やダンボールの切れ端、フォークなど、身近にあるものでけっこうですので、毛糸をぐるぐると巻き付け、中心に毛糸を通して結んでおきます。

定規などから外し形を整えたら、中心に緑の毛糸を通してヘタを作ったら完成!

モールに通してリースにしたり、マグネットを仕込めば普段使いもできますよ。

10月の壁画

【簡単】10月の壁画 紅葉 #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #紅葉 #もみじ
10月の壁画

折り紙を半分に折って切り、開けるとかわいい形のもみじができあがり、それをたくさん作って壁面飾りにしましょう、というアイデアです。

みなさんで同じ形、サイズを作るのもいいですしそれぞれに個性のあるもみじを作っても楽しそうですね。

同じ形で作りたい場合は型紙を用意して切ってみるのもオススメです。

プリントした型紙、厚紙でくり抜いた型紙を作ってみても。

いろとりどりのもみじがたくさん飾られた壁面は壮観、秋をたっぷりと感じられる飾りに仕上がります。