RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア

運動会やハロウィンなどの行事がある10月。

外遊びもしやすく、お散歩のついでにどんぐりや落ち葉を拾える季節でもありますね。

この記事では、10月にオススメの折り紙のアイデアを紹介します。

おばけやかぼちゃ、どんぐりやイチョウなど、ハロウィンの飾りや秋の壁面飾りに使えるアイデアを集めました。

どのアイデアも、子供が挑戦できる簡単な折り方なので、よければ作ってみてくださいね。

作ったものつなげて、秋のガーランドやつるし飾りにするのもオススメですよ。

【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(61〜70)

たぬき

【保育 製作】折り紙で簡単!かわいいたぬきの作り方
たぬき

ぴょこっと飛び出た耳がかわいい、たぬきの折り紙制作アイデアです。

十字に折り目を入れた紙、その中心線に沿って上部は長方形に、下部は先のとんがった三角形に折ります。

上部を外側に折り返すと耳に、下部はとんがったところを折り返し、口に。

目元の辺りをたぬきらしくするためひょうたん状のパーツを貼って、目や鼻、口をペンで描けば完成です。

きつねなど他の動物折り紙と組み合わせるとより秋らしくなるんじゃないでしょうか。

ガーランド

折り紙ガーランドでお部屋を飾ろう!【ハロウィン】
ガーランド

壁面飾り、お部屋をにぎやかに彩る定番アイデアといえばガーランド。

10月ということで、オレンジや紫の色紙を使用しハロウィンっぽくするのが合うはずです!

折り紙を二等辺三角形に折って、見える側にジャックオランタンやおばけのシールをぺたぺた。

それを複数作って、糸でつなぎ合わせればできあがりです!

シンプルイズベスト、時短で出来る秋の折り紙制作です!

風船飾りなど、他の装飾と合わせるのがより雰囲気が出ていいかもですね。

メダル

折り紙 メダル・勲章の簡単な作り方~How to make an easy origami medal~
メダル

「スポーツの秋」という言葉がありますね。

例年、秋に運動会をおこなっている園も多いことでしょう。

ということでがんばったで賞、メダルを折り紙で製作!

まずは事前につけた折り目に合わせて4つ、小さな正方形を折り込んでいきます。

それを順番に内側から押し広げるように折っていき、メダルの円形飾り部分を表現。

一周分やりきれば完成です!

メダルを首から下げられるよう、長めのひもをつけるといいかもしれません。

また柄をペンなどで描くのもありですね。

折り紙2枚で折るリス

【 秋の折り紙 】 簡単 ! 可愛い リス 折り方 / 動物 りす 飾り Origami Squirrel
折り紙2枚で折るリス

かわいらしいリスを折り紙2枚で作ってみましょう。

まず1枚目を半分の三角に折り、開きます。

線に合わせて角を少し折ります。

裏返し、反対側の角も折り上げます。

中心に向かって両側の角も折り上げましょう。

耳部分となる両角をそれぞれ中心に向かって折り込み、顔や口部分も丸くなるように折って整えれば顔の完成です。

次にもう1枚の折り紙を半分の三角になるように折ったら開いて中心の線に向かって両側の角を内側に折ります。

下側の2つの角も中心に向かって折りましょう。

少しずらして半分に折り、体全体が丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成です。

最後に顔と体をのりで固定し、リスの顔を描けばできあがりです!

お手軽コスモスの折り方

【折り紙】コスモスの花の簡単な折り方 秋の折り紙 子供でも作れる難しくない作り方【おりがみ】
お手軽コスモスの折り方

コスモスの折り方を紹介しましょう。

1枚の折り紙を準備したら折り筋をつけて、4等分にはさみで切っていきましょう。

4等分にした折り紙を、折り筋を見ながらコスモスの花びらを作っていきます。

全て折ったら4枚の花びらを中心にのりをつけながら貼り合わせていきましょう。

コスモスの茎は4分の1に切った折り紙を準備し中心に合わせ折っていきましょう。

最後にコスモスの花と茎をのりで貼り合わせたら完成です!

作り方もシンプルですので作ってみてくださいね。

かわいい柿の折り方

【秋 折り紙】折り紙 柿 折り方 / 折り紙 簡単
かわいい柿の折り方

コロンとした丸いフォルムが愛らしい!

かわいい柿の折り方のアイデアをご紹介します。

季節のフルーツとして、柿を園やご自宅で食べる機会もあるのでは。

献立を見て、制作とリンクさせるのもおもしろそうですね。

今回は、折り紙でかわいらしい柿を作ってみましょう!

準備するものはオレンジ色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした緑色の折り紙、接着剤、ペンやクレヨンです。

折り紙が4分の1サイズで小さいこともあり、ヘタを作る工程がやや複雑なので先生や保護者の方と挑戦できると安心ですね。

ハサミを使うトンボの折り紙

秋に見かけることが多いトンボを折り紙で作ってみましょう。

折り紙、丸シール、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙を三角に2回折っていきましょう。

中心線に合わせて折り下げたら戻し折り筋をつけていきましょう。

トンボの胴体を作りはさみで切り目を入れていきましょう。

この時に切りすぎないように注意してくださいね。

羽部分と胴体部分をそれぞれ折って作っていきましょう。

最後に丸シールで目を貼ったら完成です!

ぜひ作ってみてくださいね。