【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
運動会やハロウィンなどの行事がある10月。
外遊びもしやすく、お散歩のついでにどんぐりや落ち葉を拾える季節でもありますね。
この記事では、10月にオススメの折り紙のアイデアを紹介します。
おばけやかぼちゃ、どんぐりやイチョウなど、ハロウィンの飾りや秋の壁面飾りに使えるアイデアを集めました。
どのアイデアも、子供が挑戦できる簡単な折り方なので、よければ作ってみてくださいね。
作ったものつなげて、秋のガーランドやつるし飾りにするのもオススメですよ。
【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(41〜50)
1枚でかぼちゃとおばけ

ハロウィンといった多くの方はかぼちゃや幽霊をイメージするかと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『1枚でかぼちゃとおばけ』。
この作品はタイトルの通り、たった1枚の紙で、かぼちゃとお化けを表現できる簡単なアートです。
複雑な形状をしていますが、折り方自体はシンプルなので、巧緻性が発達していない小さなお子さまでも作れます。
動画ではペンで顔のパーツを描いていますが、折り紙の種類によってはにじんだり、色の乗りが悪かったりするので、別の折り紙でパーツを切り取って貼り付けるのもオススメです。
【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(51〜60)
おばけとかぼちゃ

ハロウィンを代表するキャラクターのおばけとかぼちゃをモチーフにした折り紙のアイデア。
2つの作品は途中まで同じ手順で制作できるので、子供たちと一緒に作る保育の場面にもオススメですよ。
まずは、左右に折り紙を折って折り目を付けます。
紙を開いたら、下部を中心に合わせて折り、左右も折りたたみましょう。
つぎに、下部の内側を開くように折ったらふたたび中心に向かって折ります。
上部のパーツを開きながら折りたたんで、裏側の紙を折り返したら完成。
左右のパーツをもう1度折りたたむだけで、棺おけを表現できるアイデアです。
おばけとかぼちゃのギフトケース

ハロウィンというとどうしてもホラーであったりゴシックなテイストの製作物が多くなってしまいがちですよね。
かわいらしいオブジェを作りたいという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたい折り紙が、こちらのおばけとかぼちゃのギフトケース。
非常にかわいらしい造形が印象的な作品で、1枚の折り紙で作れます。
やや複雑な折り方ですが、お子さまでも楽しめるレベルの難易度です。
動画では顔のパーツを紙で作っていますが、すべてペンで描いてしまうのもオススメです。
おばけのリース

ハロウィンのデコレーションにもぴったりな、おばけのリースです。
おばけがぐるぐると回っているようなデザインもユニークですよね!
おばけの折り紙は基本的にシンプルな工程です。
3歳児さんが作る時に難しいようであれば、印を付けながら折るのがオススメ!
このおばけのパーツを6個作って、クリップでつなぎあわせながらリースの形を作れば完成です。
好きな顔を描き込んで、オリジナルなおばけたちに仕上げてみてもいいですね!
かきひめ
かわいい柿のお姫さま、かきひめを折り紙で作ってみましょう。
頭、体、葉っぱ、スカーフのパーツに分けて作ります。
頭となる柿は三つの角を真ん中に合わせて折り、残りの角を一番下に合わせて折ります。
最後に4つの角を少しだけ内側に折ったら完成です。
葉っぱは紫陽花のような形に折ります。
最大の難関は体の部分ですが、折り方自体はシンプルです。
ただ工程が多く細かい部分もあるので、子供が折る場合は大人がフォローしてあげてください。
スカーフの部分は3回折って体に差し込むだけなので簡単ですよ。
完成したら顔を描いて、ほっぺの部分に丸シールなどを貼ってかわいくしてみてくださいね。
かぼちゃのカゴ

折り紙というと多くの方は一度作ってしまったら、後はほったらかしというイメージを持っているのではないでしょうか?
確かに折り紙は折った後は、ただの観賞用のオブジェになってしまいがちですよね。
そこでオススメしたいのが、こちらのかぼちゃのカゴ。
カゴの形を模したかぼちゃの折り紙で、やや作り方は難しいものの、一度作った後もおままごとのアイテムとして使えます。
持ち手の部分に使う素材を変えることで、アレンジができるので、ぜひさまざまなパターンのこの作品を作ってみてください。
くり

秋と言えばおいしい食べ物が豊富な季節ですよね。
たくさんある秋のおいしい食べ物の中でもオススメの「くり」の折り紙を紹介します。
この折り紙の折り方はとてもシンプル、折り紙の半分を三角形に折りたたみ、くりの形を作ります。
折り紙の裏面を使って下部を作り、余った部分を折り返すだけで見事なくりの形になります。
点々を描いてみたり、上部にかわいい顔を描いたりすると、一層楽しくなります。
くりは秋を象徴する食べ物の一つとして、秋に旬を迎える食べ物のお話をしながら折り紙を楽しんでみるのもオススメです。