【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
運動会やハロウィンなどの行事がある10月。
外遊びもしやすく、お散歩のついでにどんぐりや落ち葉を拾える季節でもありますね。
この記事では、10月にオススメの折り紙のアイデアを紹介します。
おばけやかぼちゃ、どんぐりやイチョウなど、ハロウィンの飾りや秋の壁面飾りに使えるアイデアを集めました。
どのアイデアも、子供が挑戦できる簡単な折り方なので、よければ作ってみてくださいね。
作ったものつなげて、秋のガーランドやつるし飾りにするのもオススメですよ。
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 子どもが楽しめる10月の折り紙!ハロウィンから秋の味覚まで簡単アイデア集
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- 【保育】5月に取り組みたい!簡単折り紙アイデア集
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(1〜10)
お手軽おばけの折り方

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。
折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。
ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。
中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。
おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。
完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!
ガイコツ

ハロウィンにぴったり、かわいいガイコツの折り紙です。
長方形に2回、折った後に正方形になるよう折り込みます。
それを開いて、上段を顔に、下段を歯に造形していきます。
折り方のポイントとしては、最初長方形に折った時に、合わさる線と線に少しだけ隙間を作ること。
そうするとちょっとだけすきっ歯な感じになって、よりそれっぽく見えるんですよね。
目や鼻部分はクラフトパンチでくり出した色紙を貼ったり、ペンなどで描いたり。
たくさん作ってにぎやかにしたいですね。
コウモリ

秋の夜空をパタパタ飛び回る、かわいくてちょっと怖い?コウモリの折り紙制作アイデアです!
10月、ハロウィンの季節にドンピシャじゃないでしょうか。
このコウモリの折り紙、最大の特徴はハサミを使うこと。
要所要所で切れ込みを入れパーツを細かく造形していくので、仕上がりの見た目がめちゃくちゃハイレベルです。
子供たちと一緒に作るなら、コウモリの顔を描いてもらうのがいいかもしれませんね。
製作するうち、気分はヴァンパイア!?
【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(11〜20)
ハロウィンのぼうし

ハロウィンコスプレの定番、魔女のぼうしを作ってみてください。
まず三角に折っていったん広げ、できた折り目に合わせて2辺折りまた広げ、その折り目3本をガイドにして二等辺三角形を作ります。
その底辺部分をくるくる巻き上げていくように折っていけば、ぼうしの完成!
巻き上げたところがちょうどぼうしのつばみたいになるんですよね。
別で作った顔つきかぼちゃに貼り付けるとハロウィン感アップ!
にぎやかになるよう、いろいろな色紙を使って作りたいところ。
手足がついたきのこ君

秋が旬!
手足がついたきのこ君のアイデアをご紹介します。
きのこといえば、何をイメージするでしょうか?
なめこやしいたけ、エリンギやしめじなど、豊富なきのこがありますよね。
普段の食卓や給食にもよく登場するきのこは、秋が旬の食材ですよね!
今回は折り紙で、手足がついたきのこ君を作ってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、ペンです。
きのこの丸みを出す工程がポイントですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
3歳から作れるコオロギ

お散歩で見つけると子供たちから大人気のコオロギを折り紙で作っていきましょう。
折り紙を1枚準備して作っていきましょう。
三角に2回折ったら袋部分を開くように折り開いていきましょう。
中心線に向かい左右を折り再び袋部分を開くように折り開いていきます。
コオロギの体とコオロギの足部分は先端をとがらせながら作っていきましょう。
しっかりと折り目をつけることで立体的にカッコ良くコオロギが立つように完成します。
ぜひ作ってみてくださいね!
折り紙2枚で折るリス

かわいらしいリスを折り紙2枚で作ってみましょう。
まず1枚目を半分の三角に折り、開きます。
線に合わせて角を少し折ります。
裏返し、反対側の角も折り上げます。
中心に向かって両側の角も折り上げましょう。
耳部分となる両角をそれぞれ中心に向かって折り込み、顔や口部分も丸くなるように折って整えれば顔の完成です。
次にもう1枚の折り紙を半分の三角になるように折ったら開いて中心の線に向かって両側の角を内側に折ります。
下側の2つの角も中心に向かって折りましょう。
少しずらして半分に折り、体全体が丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成です。
最後に顔と体をのりで固定し、リスの顔を描けばできあがりです!