【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
運動会やハロウィンなどの行事がある10月。
外遊びもしやすく、お散歩のついでにどんぐりや落ち葉を拾える季節でもありますね。
この記事では、10月にオススメの折り紙のアイデアを紹介します。
おばけやかぼちゃ、どんぐりやイチョウなど、ハロウィンの飾りや秋の壁面飾りに使えるアイデアを集めました。
どのアイデアも、子供が挑戦できる簡単な折り方なので、よければ作ってみてくださいね。
作ったものつなげて、秋のガーランドやつるし飾りにするのもオススメですよ。
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 子どもが楽しめる10月の折り紙!ハロウィンから秋の味覚まで簡単アイデア集
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 年中児さんの10月の折り紙!季節を感じるアイデア集
- 作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
- 年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア(41〜50)
とってもお手軽!キツネの顔

5回折るだけで完成するキツネの顔の折り方です。
まずは対角線上に半分に折って三角形を作りましょう。
次に45度の角同士を合わせるように折って折り筋を付けてください。
その後、折り筋と底辺が交わる箇所に90度の角が合わさるように折ります。
最後に45度の角をそれぞれ上に折り上げたら完成です。
表向きにしてからキツネの顔を書き入れてくださいね。
複雑な手順がなく、折る回数も少ないので、気軽に取り組める折り紙です。
どんぐりとクリの折り紙

折り紙を三角に2回折って折り目を付けたらひらき、上の角を中心に合わせて折ります。
上の辺を横線の折り目に合わせて折り、さらに折り目に合わせてもう一度折って折り紙全体を三角形にしてください。
この折った部分がどんぐりの殻斗になりますよ。
折り紙を裏返し、左右の角を中心に向かって重ねるように折ったら、5つの角を少し内側に折って形を整えましょう。
表に返したら、かわいいどんぐりができていますよ。
このアイデアは、両面折り紙を使って作るのがオススメです。
ぶどうのお手軽な作り方

折り紙を半分にカットしたものを使って作ります。
まずは折り紙を縦半分に折り、その折り筋に合わせて4つの角を折っていきます。
次に最初に付けた折り筋と垂直になるように半分に折ります。
すると90度の角が2個所にできるので、それらを中心に向かって折りたたんで折り筋を付けてください。
折り筋を付けたら一旦開き、折り筋に沿って折り込んで正方形を作りましょう。
次に正方形の閉じている側の角を2回小さく折ってから正方形を開くと、四角形が2つ連なったような形が出来上がります。
あとは角を折って八角形にしたら完成です。
これを4つ作成し、のりで貼り合わせればぶどうの房が出来上がりです。
一部手順が理解しづらいところがあるかもしれませんので、動画をじっくりご覧になりながら取り組んでみてください。
ただし、同じものを複数個作るので、子供たちも作っている間に上達していきそうですね!
ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンには欠かせないカボチャをシンプルな工程で作れます。
折り紙を2回折って正方形を作ったら、袋になっている部分をつぶして三角を2つ作りましょう。
三角の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返して飛び出した角を内側に折ります。
三角形の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた角を三角に折って丸みを出してくださいね。
最後に上の角を折り下げ、角が少しだけ上に出るよう折り返したらかぼちゃの完成ですよ。
壁面にもオススメ!折り紙コスモス

切り絵で作るコスモスのアイデアをご紹介します。
折り紙を三角に3回折って折り目をつけたら、1回折った状態に戻します。
右側の底辺を一番左の折り目に合わせて折り、左側の底辺を中心の折り目に合わせて折ります。
右側の残った部分を折り目に合わせて折り、さらに残った折り目に合わせて折り紙を折りたたんだら、花びらの線を描いてカット。
ひらいたら8枚のお花ができていますよ。
花びらと花びらの間を少し重ねるように折り、中央に黄色い丸シールを貼ります。
最後に花びらの先をカーブさせ、立体的に仕上げましょう。
壁面にも使えるかわいいドングリ

お好きなカラーの折り紙を用意して、2回三角に折って折り目をつけましょう。
折り紙をひらいてカラー面を上にしたら、角の1つを中心に合わせて折ります。
折ってできた三角の底辺を横線の折り目に合わせて折り、さらに同じ折り目で折り上げてくださいね。
三角になった折り紙を裏返し、左右の角を中央に向かって重ねて折ります。
折ってできた角を小さい三角に折ったら、どんぐりのできあがり。
カラフルなどんぐりをたくさん作って、秋の壁面を彩ってみてはいかがでしょうか。
折り紙1枚で作れるイチョウ

秋の景色を色鮮やかに染め上げるイチョウを折り紙で表現しましょう。
折り紙を三角に折って折り目をつけたらひらき、折り目が横になるように折り紙を置きます。
左の2つの辺を折り目に合わせて折ったら、折ってできた角を下向きにして置いてください。
おおまかに言えば、上の三角の部分がイチョウの葉、下部分が葉柄になります。
この後、細かく折り目を付けながら徐々に形にしていくので、折り目は丁寧に、手アイロンでしっかり線をつけましょう。





