RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集

10月は秋の気配が濃くなり、園庭にはカラフルな落ち葉やどんぐりが見られる季節になりましたね。

そんな自然の贈り物を使った制作や、ハロウィンに向けた制作、さらに味覚狩りごっこまで、子供たちの五感を刺激する10月ならではの保育で楽しめる遊びをご紹介します。

秋の深まりに合わせて、子供たちの好奇心を育む楽しい活動のヒントを探してみてくださいね。

ぜひこちらを参考に季節感のあふれる遊びを通じて、子供たちの笑顔があふれる時間を過ごしてくださいね。

10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集(11〜20)

秋の手遊びメドレー

【保育園・幼稚園】秋の手遊びメドレー 全5曲
秋の手遊びメドレー

秋の食べ物や生き物が出てくる歌はたくさんありますよね!

その歌に手遊びもつけて歌えば、さらに楽しくなること間違いなし!

この手遊びメドレーに登場する歌は『やきぐり』『だんごくっついた』『とんぼのめがね』『コンコンきつね』『どんぐりとこりす』です。

歌を歌いながらそれぞれの形を手で作ったり、歌詞に合わせた動きをしたり、手をたたいたりして楽しく歌います。

ストーリー性のある曲は、歌うだけよりも手を使って動きをつけることでよりお話を感じながら楽しめます!

【ハロウィン】絵合わせカード

【簡単ハロウィン遊び】ハロウィンのお友達と♪絵合わせカード遊び👻 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #クラフト #子供と一緒に #壁面製作 #画用紙
【ハロウィン】絵合わせカード

10月に遊んでほしい、ハロウィンの絵合わせカードです。

作り方は簡単で、いくつかのイラストを2枚ずつ用意し、厚紙に貼り付けてカードにするだけ。

イラストはカラーの方が子供たちは喜んでくれそうですね。

遊び方は神経衰弱と同じなので、子供たちも迷わず楽しめると思います。

ジャック・オー・ランタン、魔女、おばけ、ミイラ男など、ハロウィンらしいイラストを使ってみてくださいね。

ハロウィン以外でも遊ぶなら、もみじやどんぐりなど、秋らしいイラストを取り入れても良いですね。

玉入れ

【工作あそび】雨の日も室内運動会を開催しよう!種目は玉入れ合戦
玉入れ

10月といえば、運動会をおこなう保育園、幼稚園も多いのではないでしょうか。

リレーやダンスなど、運動会の人気競技はいくつかありますが、その中でも親しまれているのが「玉入れ」です。

赤や白のボールを投げて、カゴに多く入れたチームの勝ちというシンプルな競技ですが、これがなかなか白熱するんですよね。

ということで、10月には室内で玉入れを楽しんでみてはいかがでしょう?

乳幼児さんとおこなう運動会ごっこにもオススメですよ。

落ち葉の切り抜き絵画

落ち葉で簡単!切り抜き絵画 /【OTのつくってみよう! 第30回】(レクリエーション・工作)
落ち葉の切り抜き絵画

赤、黄色、茶色など、さまざまな色合いの落ち葉を使って作る、切り抜き絵画の紹介です。

まずは画用紙に紅葉の絵を線で描き、ハサミで切り抜きます。

別の画用紙に落ち葉を貼り付けたら、先ほどもみじの形を切り抜いた画用紙を上から重ねて貼り付けましょう。

これだけで、もみじの切り抜き絵画の完成です。

とても簡単なので、サンマやカボチャなど、他のモチーフでも作ってみても良いですね。

落ち葉探しからすれば、きっと子供たちも喜んでくれるはず。

紙コップのミノムシけん玉

【保育園・幼稚園】秋の製作🍁紙コップでミノムシけん玉 【対象年齢・注意点】
紙コップのミノムシけん玉

秋らしい、ミノムシけん玉を作って遊んでみましょう。

画用紙で葉っぱと目を切り出し、紙コップに貼り付けます。

葉っぱには葉脈の模様をペンで描いておいてくださいね。

次に、ボール状に丸めた紙を、テープで崩れないように固定します。

最後に、タコ糸で紙コップにボールをつないだら、けん玉の完成です!

とても簡単に作れて、幼児さんでも安全に遊べるけん玉なので、よければ作ってみてくださいね。

ボールの部分を、松ぼっくりにするのもオススメですよ。

落ち葉と木の実のケーキ作り

【0~2歳】秋を感じるあそび!おちばのケーキ作り♪
落ち葉と木の実のケーキ作り

拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って作る、ケーキの制作です。

まずは模造紙にスタンプなどで模様をつけ、段ボールで作ったケーキに貼り付けます。

そして拾ってきた落ち葉やどんぐりで、ケーキを飾り付け!

どんぐりや落ち葉などに直接接着剤をつけるより、紙皿などに接着剤を出しておくと子供たちは作業しやすいと思いますよ。

思いおもいに貼り付けても良いですし、葉っぱはクリーム、どんぐりはイチゴ、などに見立てて飾り付けても楽しいかと思います。

10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集(21〜30)

秋の折り紙どんぐり

【秋の折り紙】どんぐりの折り方音声解説付☆Origami How to fold acorn 9月秋の飾り
秋の折り紙どんぐり

子供たちに大人気!

秋の折り紙どんぐりのアイデアをご紹介します。

秋の涼しい風に吹かれながら公園へお散歩に向かうと、地面にどんぐりが落ちていますよね。

子供たちは、まるで宝物を見つけたかのようにどんぐり探しをしているのではないでしょうか?

今回は、そんな人気者のどんぐりを折り紙で作ってみましょう!

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

細長い形のどんぐりや、丸いどんぐりなど、形を選ぶ時間もワクワクしそうですね。

ぜひ取り入れてみてくださいね。