10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集
10月は秋の気配が濃くなり、園庭にはカラフルな落ち葉やどんぐりが見られる季節になりましたね。
そんな自然の贈り物を使った制作や、ハロウィンに向けた制作、さらに味覚狩りごっこまで、子供たちの五感を刺激する10月ならではの保育で楽しめる遊びをご紹介します。
秋の深まりに合わせて、子供たちの好奇心を育む楽しい活動のヒントを探してみてくださいね。
ぜひこちらを参考に季節感のあふれる遊びを通じて、子供たちの笑顔があふれる時間を過ごしてくださいね。
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 【秋】保育に取り入れたい季節の遊びアイデア。戸外でも室内でも自然と触れ合おう
- 【保育】秋を楽しむ!さつまいもにちなんだ遊び&レクまとめ
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
- 【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!
- 【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動
- 9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集
- 11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集
- 【保育】3歳児さんにぴったり!10月の製作アイデア
- 【保育】10月に楽しみたい!4歳児さんにオススメの製作アイデア
10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集(41〜50)
落ち葉のお面

秋になるとよく目にする落ち葉を使って遊ぶのが「落ち葉のお面」です。
遊び方は、落ち葉に目と口の穴を空けてみる……それだけですが、手でちぎって穴を空けるので、さまざまな表情のお面ができます。
大きい葉っぱがあれば、自分の目と口の位置にあわせてちぎると、ハロウィンに使えるお面になりそうですね。
シンプルですが、とても楽しいのでぜひやってみてください!
できたお面をかぶって園内を探検すれば、いつもとは一味違った気分で遊べるのではないでしょうか。
10月の保育で子供たちが夢中になる!秋を満喫する遊びのアイデア集(51〜60)
落ち葉のプール

プールといえば夏ですが、水の代わりに葉っぱをたくさん集めて「落ち葉のプール」を作りませんか?
落ち葉を掃除するとき袋に集めておけばすぐに作れるのでオススメです。
落ち葉のプールにダイブしたり、両手いっぱいに落ち葉を抱えて空に向かって投げてみたり。
子供は遊びの天才なので、きっと面白い遊びの発見があるはず!
落ち葉を使ったお絵かき(絵画技法4種類)

公園で秋を感じるものといえば落ち葉ですよね。
みんなで落ち葉をたくさん拾って落ち葉を使ったお絵かきを楽しんでみましょう。
落ち葉を画用紙に貼り付けて落ち葉を何かに見立てて絵を描きます。
落ち葉を魚の体の一部として使うならあとは尻尾やヒレをクレヨンで描き足します。
小さな落ち葉では人の目に見立てて人の顔を描くこともできますね。
また、はり付けた落ち葉の裏側を色鉛筆で軽くこすれば落ち葉の葉脈がきれいに浮き上がるんですよ。
葉脈を観察していろいろお話もできそうですね。
落ち葉は子供たちの想像力をたくさん引き出せそうです!
運動会ごっこ

秋と言えば運動会の季節。
運動会の予行演習にもぴったりな、運動会ごっこで遊んでみましょう!
室内でも遊べる種目に挑戦して、元気に体を動かしてみませんか?
子供たちが転んでもケガをしないようにマットをしいておこなうのがオススメ。
跳び箱や滑り台などを用意して障害物競走のような雰囲気を味わったり、音楽に合わせてダンスしたり、子供たちがめいいっぱい体を動かせる種目を用意しましょう!
また、異年齢児交流としてお兄さん、お姉さんにサポートしてもらいながら楽しんでもいいですね。
おわりに
10月の保育では、子供たちが秋の恵みを感じながら、いきいきと自分を表現できる遊びや制作を楽しめます。
お散歩で集めた落ち葉とどんぐり、ハロウィンの楽しみ、キャンプごっこなど、秋ならではの遊びが盛りだくさん。
この季節だからこその温かな思い出を、子供たちと一緒に心ゆくまで楽しんでください。








