【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
オールディーズの名曲といえば、あなたはどんな曲を思い起こしますか?
当時を経験した人なら懐かしい曲ばかりだと思います。
近頃では、オールディーズを知らない若者がCMや、映画など、さまざまなメディアを通し、そのクラシックなムードに魅せられるそうです。
確かにジャズやロック、ブルースなど、ほとんどの原型はこの時代に基礎が出来上がっています。
そして、人気のバンドや歌手がそのエッセンスを取り入れてリバイバルさせているのも面白いですよね。
今回はオールディーズの名曲をリサーチしました!
厳選しましたので、どうぞご覧ください!
【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
You Don’t KnowHelen Shapiro

イギリス出身のポップスシンガー、ヘレン・シャピロ。
こちらの『You Don’t Know』は彼女の代表作の一つです。
当時のポップスらしいサウンドとリズムに、彼女の低くノビのある声が非常にマッチしていますね。
聴いていると幸せな気分になる曲です。
Navy BlueDiane Renay

1964年にリリースされた、フィラデルフィア出身の女性歌手Diane Renayのヒット曲です。
海軍に所属して遠くへ行ってしまった彼へのさらにがポップなメロディに乗せて歌われています。
この曲のヒットによりスターとして認められたDiane Renayは、当時17歳でした。
Poetry In MotionJohnny Tillotson

ジョニー・テロットソンさんが1960年にリリースし、全米2位を獲得した大ヒット曲です。
リリースから4年後の1964年に、やっと日本で邦題『ポエトリー』として発売されました。
オールディーズの良さをしみじみと感じることのできる素晴らしい一曲です。
Come on, Let’s goRitchie Valens

デビューの翌年に、わずか17歳で飛行機墜落事故により命を落とした悲運のロックスター「Ritchie Valens」のデビュー曲です。
ポップスとロックを融合したような明るくノリの良いナンバーで、Ritchie Valensのボーカルも実に味わい深い一曲となっています。
Little Darlin’The Diamonds

1957年にリリースされた、カナダの男性ドゥー・ワップ・グループ「The Diamonds」の代表曲ともいえる曲です。
メンバー4人の完成されたハーモニーと、メインボーカルの特徴的な歌唱スタイルが印象的で、大ヒットとなりました。
RunawayDel Shannon

ビルボードランキングで1位を獲得した、デル・シャノンの代表曲『Runaway』。
日本では『悲しき街角』というタイトルで知られていますね。
日本でもヒットしたため、他の作品にも街角をつけられるようになり、しまいには街角男とまで言われるようになった、ちょっとかわいそうなシンガーです(笑)。
Jailhouse RockElvis Presley

現代ロックの原点とも言えるようなロックンロールの名曲ですね!
現代基準の耳で聴くと演奏のリズムが甘かったり、少々気になるところはありますね。
しかし、この曲が鳴り始めると、部屋が一転して50年代風味のアメリカンパブのような空気に包まれてしまうのはさすが!!としか言いようがないです。
若いバンドマンの方にも一度は聴いてみていただきたいスダンダードナンバーです。