オールディーズの名曲といえば、あなたはどんな曲を思い起こしますか?
当時を経験した人なら懐かしい曲ばかりだと思います。
近頃では、オールディーズを知らない若者がCMや、映画など、さまざまなメディアを通し、そのクラシックなムードに魅せられるそうです。
確かにジャズやロック、ブルースなど、ほとんどの原型はこの時代に基礎が出来上がっています。
そして、人気のバンドや歌手がそのエッセンスを取り入れてリバイバルさせているのも面白いですよね。
今回はオールディーズの名曲をリサーチしました!
厳選しましたので、どうぞご覧ください!
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【オールディーズ】懐かしの50年代洋楽名曲まとめ
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【2025】カントリーミュージックのすすめ。最新の人気曲から定番曲まとめ
- ワールドミュージックの名曲。おすすめの人気曲
- 1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Johnny B. GoodeChuck Berry

この曲のイントロフレーズやリフは、もはや「偉大な発明」と言っても過言でないほど後のロックに影響を与えました。
さまざまなロックンロールの曲でも引用されたほか、数多くのカバーバージョンも存在します。
そのため、この曲そのものは知らなくても、イントロのギターフレーズやリフを聴いたことがない方はおられないのではないでしょうか。
もしこの曲が存在しなかったら、現代のロックシーンはどうなっていたんだろう?と余計な心配までしてしまうほど偉大なナンバーですね!
Rock Around The ClockBill Haley & His Comets

1954年に「Bill Haley & His Comets」により発表された、オールディーズ好きなら知らない人はいないほどの名曲です。
非常にノリの良いツイストナンバーで、この後のロックンロール人気の火付けに一役買っている曲と言っても過言ではないでしょう。
Unchained MelodyThe Righteous Brothers

この曲を耳にしたことのある方はかなり多いのではないでしょうか?
こちらの『Unchained Melody』は1990年にヒットした映画『ゴースト/ニューヨークの幻』のメインテーマソングとして採用され、爆発的な人気をほこりました。
映画版のアレンジは甘くてロマンチックですよね。
Great Balls of FireJERRY LEE LEWIS

こちらの『Great Balls of Fire』はジェリー・リー・ルイスの代表曲として有名ですね。
1989年に公開されたジェリー・リー・ルイスの伝記映画『グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー』にもテーマソングとして使用されているため、50年代に活躍したシンガーでありながら80年代や90年代でも人気を博しました。
Hey JudeThe Beatles

このグループを知らない方はいないでしょう。
ビートルズは世界中で人気を博したバンドで、今でいうアイドルの先駆けてきな存在です。
こちらの『Hey Jude』は彼らの代表曲のひとつで、キャッチーな歌詞と童謡のようなシンプルなメロディで商業的に大成功を収めました。
EverydayBuddy Holly

裏声でしゃくりあげる独特の歌い方で1960年代に人気を博したロックミュージシャン、バディ・ボリー。
こちらの『Everyday』は彼の代表曲で、童謡のようなメロディが特徴的です。
ロックミュージックといっても現在とはかなり形が違いますね。
時代を感じる1曲です。
The DiaryNeil Sedaka

こちらの『The Diary』はニール・セダカの代表曲のひとつです。
この曲は細川たかしの代表曲である『心のこり』と非常に似ていることで有名ですね。
パクったかはわかりませんが、かなりメロディラインの影響を受けていますね(笑)。
明るいステキなポップスです。