RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲

オールディーズの名曲といえば、あなたはどんな曲を思い起こしますか?

当時を経験した人なら懐かしい曲ばかりだと思います。

近頃では、オールディーズを知らない若者がCMや、映画など、さまざまなメディアを通し、そのクラシックなムードに魅せられるそうです。

確かにジャズやロック、ブルースなど、ほとんどの原型はこの時代に基礎が出来上がっています。

そして、人気のバンドや歌手がそのエッセンスを取り入れてリバイバルさせているのも面白いですよね。

今回はオールディーズの名曲をリサーチしました!

厳選しましたので、どうぞご覧ください!

【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲(51〜60)

Hello Mary LouRicky Nelson

Ricky Nelson – Hello Mary Lou ( 1961 )
Hello Mary LouRicky Nelson

1960年に「Johnny Duncan」が歌った同タイトルのこの曲を、1961年にアメリカ人アーティストの「Ricky Nelson」がカバーしました。

カントリーテイストのリズミカルでノリの良いナンバーです。

One BoyJoanie Sommers

1960年のブロードウェイミュージカル『バイ・バイ・バーディ』で使われた曲です。

あの印象的なヒット曲『内気なジョニー』が全米7位だったのに比べると、この曲は全米50位というスマッシュヒットにとどまりました。

しかし日本ではむしろこちらの方が人気だったようです。

CMにも使われていましたね。

アイドルのように見られますがシンガーとしての実力もありました。

The LocomotionLittle Eva

1962年にアメリカの女性歌手「Little Eva」が発表したシングル曲です。

多くの歌手にカバーされている名曲で、日本では伊東ゆかりがカバーしています。

いつの時代になっても、誰もが親しみやすいダンスナンバーとして大変人気があります。

What’d I Say Pts. 1 & 2Ray Charles

「ホワッド・アイ・セイ」はもともとは7分を超える大作であったため、パート1とパート2に分けてレコーディングされたという話は有名です。

イントロが長くて初めて聴いたときはヤキモキするかもしれませんが、2度目からはあのイントロのエレキピアノが徐々に気分を高めてくれます。

【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲(61〜70)

Teen angelMark Dinning

1959年にリリースされ、翌年の1960年に全米1位になったマーク・ダイニングさんの大ヒット曲です。

1973年公開の青春映画『アメリカン・グラフィティ』で使用されているのも有名です。

シンプルで甘いメロディが泣かせてくれます。

Beyond The SeaBobby Darin

こちらの『Beyond The Sea』を聴いたことがある方はかなり多いのではないでしょうか?

街中やメディアでよく使用されている曲ですよね。

ボビー・ダーリンの代表曲である、こちらの曲は1950年後半にリリースされていらい、ずっと愛されている名曲です。

Peggy SueBuddy Holly

バディ・ホリーは1950年代から60年代にかけて活躍した偉大なアメリカのロックンローラーです。

エルビス・プレスリーとともに、ロックンロール創世記を彩りました。

メガネにスーツ、ストラトキャスターが彼のアイコンです。

ヒーカップ唱法と呼ばれるしゃくりあげるような歌声が特徴的です。

飛行機事故により22歳の若さで早世しています。