RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025】胸がキューッと締めつけられる切ないBGM|まとめ

切ないBGMというとあなたはどんなイメージをしますか?

ミレニアル世代よりも上の世代は、単純に胸を締めつけるようなBGMをイメージすると思いますが、Z世代はそういったイメージに加えて、愛らしさを持った切ないBGMもイメージするのではないでしょうか?

実際にTikTokやYouTubeショートでは、シュールなハプニングに切ないBGMをつけた動画をよく目にしますよね。

今回はそういったSNSで使われるような切ないBGMから、単純に胸を締めつけるような切ないBGMまで、幅広いシチュエーションに合わせて切ないBGMをセレクトしました。

ぜひチェックしてみてください。

【2025】胸がキューッと締めつけられる切ないBGM|まとめ(41〜50)

HeartacheONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Heartache [Studio Jam Session]
HeartacheONE OK ROCK

ONE OK ROCKが贈る、美しくはかない失恋ソングです。

別れた恋人への未練がひたすらにつづられた歌詞は、読んでいるだけで胸が苦しくなってきますね。

また、そうした真っすぐな愛を紡ぎ出すTakaさんの悲痛なほどに切ない歌声が、私たちリスナーの胸にどんどん染み渡っていきます。

英語と日本語が織り交ぜられた歌詞ですが、日本語の部分だけでなくぜひ英語部分も読み解いてみてください。

いつもは激しいロックナンバーを演奏している彼らだからこそ、こうした優しくゆったりとした曲も魅力的に聴こえますね。

PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dism – Pretender (Acoustic ver.)[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

恋は1人でもできるけど恋愛は1人ではできない、この曲を聴いてそんなことを思いました。

もっとちがうシチュエーションで出会えていればまた別の関係にもなれたのかな……といいう歌詞の世界観にも悲しいながらも引き込まれます。

アコースティックバージョンにもまた泣かされるんです。

銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

「銀河街の悪夢」(New Album「Nautilus」初回限定盤のBlu-ray、DVDより)
銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

切なく深い感情が込められた楽曲は、人生の苦悩と希望を描いています。

幻想的でメランコリックな雰囲気の中、現実と理想のギャップに苦しむ心情が歌われており、聴く人の心に強く響きます。

2015年1月にリリースされたアルバム『Tree』に収録されているこの曲は、SEKAI NO OWARIの世界観を存分に表現しています。

ライブパフォーマンスでは、視覚的にも魅力的な演出で多くのファンを魅了しています。

心の奥底にある感情と向き合いたい時、この楽曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

シンデレラボーイSaucy Dog

Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
シンデレラボーイSaucy Dog

失恋して立ち直るのが難しい時には音楽が力をくれますよね。

『シンデレラボーイ』は、恋人同士のなんとも言えない感情を言葉にした切ないナンバーです。

ロックバンドSaucy Dogが2021年にリリースしており、イラストで語られるMVが印象的。

温かいギターサウンドがミドルテンポの曲に溶けこみ、リスナーの胸を打ちます。

ささいな日常を描いた歌詞が具体的で、共感せずにはいられません。

言葉に出来ない切なさを抱えた人の心に響く曲です。

忘れ物Vaundy

忘れ物 / Vaundy:MUSIC VIDEO
忘れ物Vaundy

どこか懐かしさや共感を感じるメロディやリリックが圧巻の、切ない極上ポップス。

2022年にリリースされ、マクドナルドの新CMにも起用されました。

長い人生の中で、心に残っている涙のシーンがありますよね。

忘れてしまいそうな気持ちを拾い集めたくなることもあるでしょう。

そんなときには、思い切り泣くのもいいじゃないか、そして最後に笑えるならそれでいいじゃないか、というメッセージが涙を誘います。

聴き終えるころには、不器用でも自分なりに誠実に生きていこうと思えるようなナンバーですよ。

secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

ガールズロックバンドZONEの、2001年に発売されたシングルです。

アコースティックギターを基調としたとてもわかりやすい編成のサウンドですが、ところどころに強く心をひきつける要素がちりばめられています。

とくにイントロのフレーズが、まるでオルゴールを開いて思い出を振り返るようなイメージで、曲の世界観に一気に引き込まれます。

歌詞と同じ経験がなくても、過去の出来事をよみがえらせてくれるような、強烈な懐かしさが感じられる楽曲です。

HAPPY BIRTHDAYback number

群馬県出身の3ピースバンドback numberは、エモーショナルで心を震わせるバラードソングが人気の、映画やドラマの主題歌に引っ張りだこな存在。

そんな彼らが2019年にリリースした『HAPPY BIRTHDAY』は、テレビドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌として起用されました。

キャッチーで切ないメロディラインと歌詞がとてもマッチしていますね。