「ぷ」から始まる曲と聞くと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「ぷ」から始まる言葉には、「プレイ」「プール」「プロポーズ」などがあり、どれも楽曲にタイトル使われていそうですよね。
この記事では、そうした「ぷ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」、さらにはプレイリストの曲選びなど、「ぷ」から始まる曲をお探しの際に参考にしてください。
こうして「〇から始まる曲」のように普段はあまりしない曲の探し方をしていると、これまでに出会わなかった楽曲と出会えるかもしれません。
ぜひこの記事の中からお気に入りの1曲を探してみてください。
- 「ぷ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- プロポーズを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】プレゼントを歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぺ」から始まるタイトルの曲【ページ、ペーパー、paintなど】
- 「ぱ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぺ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!(1〜10)
PresentNEW!INI

2025年11月にリリースされた初のウィンターシングル『THE WINTER MAGIC』に収録されているこの楽曲は、冬景色やホリデーシーズンを彩るロマンティックなダンスポップナンバーです。
粉雪や灯りといった情景を織り交ぜながら、大切な人へ思いを届けたいという純粋な気持ちが丁寧に描かれていますよね。
池﨑理人さんと西洸人さんが作詞を手掛けており、親密な距離感で紡がれる言葉が心に響きます。
同シングルには映画『INI THE MOVIE「I Need I」』の主題歌として書き下ろされた『君がいたから』も収録されており、祝祭感と情緒が共存する作品に仕上がっています。
煌めくシンセサウンドとハーモニーが織りなす高揚感は、恋人や家族と過ごす冬の特別な時間にピッタリのナンバーです。
プラプラプラレールNEW!くるり

おもちゃのレールの上を軽快に走る電車を連想させる、チップチューン風の作品です。
歌詞には子供たちが大好きな新幹線や特急列車の名前がリズミカルに並び、聴いているだけで電車に乗って旅に出たようなワクワクした気分になれます。
2021年3月に配信されたシングルで、タカラトミーの「プラレール鉄道」プロジェクトのテーマソングとして書き下ろされました。
親子で一緒に歌ったり、お出かけ前のBGMとして聴いたりするのにぴったりですよ!
PremaNEW!藤井風

2025年9月にリリースされたアルバム『Prema』の表題曲は、全編英語詞で制作された3rdスタジオアルバムを象徴する1曲です。
タイトルはサンスクリット語で「至高の愛」を意味しています。
内なる愛への気づきと魂の再生というテーマが込められています。
NewJeansを手がけた韓国出身のプロデューサー250さんらが参加し、R&Bとポップを融合させた洗練されたサウンドに仕上げられました。
MVはアルバムと同日に公開され、藤井風さんの新たな境地を示す作品として注目を集めました。
内面を見つめ直したいとき、新しい一歩を踏み出す勇気がほしいときにピッタリの楽曲です。
プロポーズNEW!なとり

なとりさんが2025年6月にリリースしたデジタルシングル。
歌詞では「今世紀最期のプロポーズをしよう」という大胆な言葉とともに、相手への思いと不安が交錯する心情が描かれています。
浮き足立つ気持ちと内省的な葛藤が絶妙に織り交ぜられた本作は、恋愛の複雑な感情をリアルに表現した作品といえるでしょう。
ミュージックビデオはイラストレーターNARUEさんによるかわいらしくも不穏な世界観が印象的で、映像監督の深山詠美さんが手がけています。
エモーショナルなメロディとどこか切ない歌詞は、カップルの日常や思いをつづったリールにピッタリ。
感情の揺れ動きを丁寧に描いた本作で、あなたの大切な瞬間を表現してみてはいかがでしょうか?
PRIDENEW!今井美樹

布袋寅泰さんが今井美樹さんに向けた想いのこもったラブソング。
のちに夫婦となるお二人の絆を象徴する一曲といわれています。
ドラマ『ドク』の主題歌にもなっているそうです。
音域はF3~C#5と少し高い部分もありますが、ゆったりテンポで地声で歌いやすいですよ。
どちらかというと語り要素の曲なので、力まず軽く歌いこなすイメージがいいですね。
常に表情筋を上げて、喉を開いておきましょう!
口を開くとわかりますが、喉の奥の方に軟口蓋があります。
そこを開くようにして、しっかり息を流して歌うと、楽に声を出せますよ。
あとは、声を置くようにして歌うと、やさしい雰囲気が出ていいかもしれませんね。
プリンとマフィンのポムポムビート☆NEW!ポムポムプリン

こげ茶色のベレー帽がトレードマークの、サンリオの人気キャラクターによる楽しい1曲です。
2024年4月の誕生日に合わせてYouTubeで公開され、TikTok企画「#ポムプリアニメ」のテーマソングとしても活用されました。
反復するキャッチーなフレーズと、自分の特徴を次々と紹介していく歌詞が軽快に展開されます。
仲良しのハムスターのお友達とのかけあいも微笑ましく、聴いているだけで笑顔になれますよ!
可愛らしい世界観ながらテンポの速いダンスポップで、スマホで音を流しながら簡単な振り付けを披露すれば、会場が和やかなムードに包まれることまちがいなし。
お子さんのいる方なら一緒に練習して親子で披露するのもおすすめです!
PRESENT (English ver.)NEW!Mrs. GREEN APPLE

2020年4月にリリースされた英語詞の楽曲。
困難な時期に呼応するように「贈り物」と「今」を重ねた温もりあるメッセージが込められています。
日常的な英語表現でつづられた歌詞は、あなたと私が分かち合う瞬間そのものがギフトだというダブルミーニングを軸に、孤立感を連帯へと変換するポジティブな志向を持ちます。
クリーントーンのギターとピアノが広がりを作るポップロックサウンドに、大森元貴さんの伸びやかな高域ボーカルが乗り、厚いコーラスワークがサビの高揚を支えます。
アルバム『Attitude』をへた2020年第1弾のデジタルシングルとして配信され、公開後は国内外で幅広く愛されました。






