おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】
カラオケは友達とだけなく、合コンや会社の飲み会など、いろいろな人と行く機会がありますよね。
友達となら好きな曲を歌えばいいですが、そうではないときに何を歌っていいか迷ってしまうことも多いと思います。
そこで、そんなときに歌ってほしい人気のバンドをランキングでご紹介いたします。
- 人気のカラオケ。バンドランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(71〜80)
朝にキスクリープハイプ71位

尾崎世界観さんがボーカルを務める人気バンド、クリープハイプ。
ポップミュージックが主体のインディーロックを得意としており、これまでにヒットソングを量産しています。
そんなクリープハイプの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『朝にキス』。
バンドの演奏によりそう感じないかもしれませんが、童謡に近いレベルで簡単なボーカルラインにまとまっており、高音部分も少ないので音痴でも女性であれば、非常に歌いやすいと思います。
すきっちゅーの!feat. ちゅーたんHONEY WORKS72位

『可愛くてごめん feat. ちゅーたん』で全国的な人気を集めたHoneyworks。
現在でもカラオケでは定番ですよね。
10代の女性のなかでも人気なのではないでしょうか?
そんなHoneyworksの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『すきっちゅーの!
feat. ちゅーたん』。
高音が目立つ楽曲ですが、実際のところは広い音域を持つわけではないので、高い声に自信のない方でも歌いやすいと思います。
オトノケCreepy Nuts73位

Creepy Nutsの新曲『オトノケ』。
本作は人気アニメ「ダンダダン」のテーマソングとしてリリースされ、全国的なヒットを収めました。
そんな本作の魅力はなんといってもキャッチーなフック。
ラップパートは2回登場するのですが、他のCreepy Nutsの作品に比べてややシンプルなフロウで、フックに関しては誰でも歌える簡単なボーカルラインに設定されています。
ラップが苦手という方でない限りは、わりと余裕を持って歌える楽曲と言えるでしょう。
アンマーかりゆし5874位

母親への自分の気持ちを歌った、沖縄のバンドかりゆし58を代表する1曲です。
ことば数は多いですが、曲がゆったりとしたテンポなので歌いやすく、音程が上がったり下がったりする歌、というよりは話しているようなメロディなので覚えやすいです。
夜明けのブレスチェッカーズ75位

7人組ロックバンド・チェッカーズの23枚目のシングル曲は、深い愛情と未来への決意を歌ったラブバラード。
愛する人を守りたいという強い思いを表現したリリックが心を震わせますよね。
1990年6月にリリースされ、オリコンチャートで週間2位を記録。
第41回NHK紅白歌合戦にも出場し、7年連続7回目の出場となりました。
メロディが美しく、キーも高すぎないため、カラオケで歌いやすい曲としても人気です。
大切な人への思いを込めて歌いたい方におすすめの1曲ですよ。
シャングリラチャットモンチー76位

ポップロックやインディーロックを主体とした音楽性で2000年代に人気を集めたガールズバンド、チャットモンチー。
邦ロックが好きな30代女性は彼女たちの楽曲をよく聞いていたのではないでしょうか?
そんなチャットモンチーの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『シャングリラ』。
最低音がmid2C、最高音がhiD#の楽曲ですが、hiD#は1回しか登場せず、基本的な高音フレーズはhiCで構成されています。
高い楽曲ではありますが、音域は広くないため、しっかりとキーを落とせば十分に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
GLORIAZIGGY77位

80年代のバンドブームを起こしたロックバンドの1つ、ZIGGY。
LAメタルやバッドボーイズロックなどから影響を受けたサウンドが持ち味で、特に明るい曲調には定評がありましたよね。
そんなZIGGYの名曲といえば、やはり『GLORIA』ではないでしょうか?
本作のボーカルラインはmid1G~mid2Gとかなり狭めで、音程の上下も激しくはありません。
フェイクでhiCが登場しますが、ここはカラオケの採点でも加点されないアドリブパートなので、高さがきつい場合は原曲にそった音程で歌わなくても良いでしょう。