おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】
カラオケは友達とだけなく、合コンや会社の飲み会など、いろいろな人と行く機会がありますよね。
友達となら好きな曲を歌えばいいですが、そうではないときに何を歌っていいか迷ってしまうことも多いと思います。
そこで、そんなときに歌ってほしい人気のバンドをランキングでご紹介いたします。
- 人気のカラオケ。バンドランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(21〜30)
GO!!!FLOW29位

2000年代に人気を集めた5人組ロックバンド、FLOW。
明るく爽快な音楽性が印象的な彼らですが、こちらの『GO!!!』はそんなFLOWの魅力が特に色濃く表れています。
本作は人気アニメ『NARUTO』の4代目オープニングテーマとして使用され、人気を集めました。
アップテンポではありますが、mid1G#~mid2G#と音域は狭めなので、簡単に歌えます。
ナルトファンには非常にウケが良い作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW30位

大人気テレビアニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとして起用された、4人組ロックバンド・FIELD OF VIEWの4作目のシングル曲。
スネア頭打ちの疾走感のあるビートに乗せたサビから始まる、オープニングからテンションを上げてくれるナンバーです。
爽快感があるノリのいい曲のため難しく感じますが、メロディー自体は速いフレーズも音域の広さもないためカラオケが苦手な人にも歌いやすい楽曲です。
ゆったりとした曲調ばかりの練習に飽きたら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(31〜40)
洗濯機と君とラヂオマカロニえんぴつ31位

王道のロックソングである『洗濯機と君とラヂオ』もオススメです。
こちらは2017年にリリースされたアルバム『CHOSYOKU』に収録された1曲。
苦しい生活を送りつつも、彼女と過ごす日々に幸福感を感じている男性が描かれています。
ギターが疾走感を演出するロックらしい曲風なのですが、テンポ自体は速すぎないので、歌が得意ではない方でも歌いやすいはずです。
曲中のストーリーに合わせて、気持ちを表現するように歌ってみてください。
ツバサアンダーグラフ32位

卒業や、旅立ちといった別れの時にききたくな別れの時に聴きたくなる一曲です。
どんどん新しい楽曲で更新されていく中で、色あせない人気のある楽曲です。
この曲も男性ボーカルですが、女性も歌いやすい楽曲の一つです!
Let’s take it somedayONE OK ROCK33位

2011年にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されている作品『Let’s take it someday』。
エモやハードコアの要素が強いONE OK ROCKですが、本作は邦ロックらしいキャッチーなメロディーが印象的ですよね。
mid1D#~hiD#とかなり音域の広い本作ですが、音程の上下は意外にもゆるやかなので、しっかりとキーを調整して、高音フレーズをファルセットでいなすのか、ミックスボイスでぶつかるのかを見極めて歌えば、それほど難しい楽曲というわけではありません。
若者のすべてフジファブリック34位

夏の終わりのもの悲しさと、過ぎゆく青春のきらめきを描いた、フジファブリックの隠れた名曲です。
「最後の花火が終わったら僕らは変わるのかな」といった、言葉にできない不安と未来への期待が入り混じる心情が、聴く人の胸を締め付けますよね。
本作は2007年11月にアルバム『TEENAGER』の先行シングルとして公開され、ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌などにも起用されました。
どこか懐かしいメロディは、同世代の仲間とのカラオケで歌えば、感傷的でエモーショナルな一体感が生まれるはず。
場の雰囲気を少ししっとりさせたい時に歌ってみてはいかがでしょうか?
本当はね、ヤングスキニー35位

日本の4人組ロックバンド、ヤングスキニーのセカンドシングルで、2022年10月リリース。
ちょっとほのぼのとした雰囲気が漂うミドルテンポの魅力的な楽曲だと思います。
ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、そんな意味でもとても歌いやすい楽曲な気がします。
バックトラックのスネアドラムのアクセントをしっかりと感じて歌えば、それだけでもかなりいい感じに聞かせられると思うので、ぜひお試しを!
少し個性的なご本人の歌い方をマネして楽しむのもアリですよ。





