おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】
カラオケは友達とだけなく、合コンや会社の飲み会など、いろいろな人と行く機会がありますよね。
友達となら好きな曲を歌えばいいですが、そうではないときに何を歌っていいか迷ってしまうことも多いと思います。
そこで、そんなときに歌ってほしい人気のバンドをランキングでご紹介いたします。
- 人気のカラオケ。バンドランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(11〜20)
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION15位

変化がかっこいいバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる楽曲。
同名映画のメインテーマに起用された2010年のシングルです。
20代後半の方は特に、世代かつリアルタイムに聴いていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
映画のシーンが鮮明に浮かび上がりつつ普遍的な日常にも重なる、どこを切り取ってもエモーショナルな名曲ですよね。
『ソラニン』はアジカンの曲の中でもリズムを取りやすく、カラオケはなんだか苦手という人や、声が低い人であっても歌いやすいのでオススメですよ!
曲をなぞるように最初は淡々と歌って、最後の部分で思いっきり熱唱しましょう!
シングルベッドシャ乱Q16位

別れた恋人への未練を切なく歌い上げる哀愁のバラードで、愛の有難さを染み入るように教えてくれる名曲です。
主人公がシングルベッドに残された思い出を振り返りながら、当たり前だったはずの恋が実は宝石よりも貴重なものだったと気付く様子が、胸を打つドラマを紡ぎ出しています。
シャ乱Qが1994年10月にリリースした本作は、年間ランキング24位に入る大ヒットを記録。
アニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマにも起用され、アルバム『劣等感』にも収録されています。
仲間と集まって思い出話に花を咲かせながら、青春時代の恋を振り返るときにピッタリの1曲です。
気まぐれロマンティックいきものがかり17位

ドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌に起用されていた、こちら『気まぐれロマンティック』。
2008年に12枚目のシングルとしてリリースされた楽曲です。
「私を連れ去ってほしい」という一直線な思いが歌われる、ポップでノリのいいラブソングで、聴けばテンションが上がる内容。
カラオケをこれでもかと盛り上げたいときにぴったりな曲だと思います。
にぎやかな曲調ですがメロディーの音域幅は意外にも狭め。
元気いっぱいに披露してください!
猫DISH//18位

作詞作曲をシンガーソングライターのあいみょんさんが手掛けた、ダンスロックバンドDISH//の楽曲です。
自分のもとを去ってしまった大切な人を猫に重ね、忘れたくても忘れられない切実な思いを描いた歌詞が、聴く人の心を捉えて離しません。
この楽曲は2017年8月リリースのシングル『僕たちがやりました』に収録され、後にテレビドラマ『猫』の劇中歌にも起用されました。
温かくも力強いボーカルと美しいメロディが合わさって、涙を誘うほど魅力的な作品に仕上がっています。
しっとりとしたバラードですが、カラオケで人気の楽曲だからこそ、皆で聴き入る一体感が生まれるはず。
感情を込めて大切に歌ってみてはいかがでしょうか?
今更だって僕は言うかなSaucy Dog19位

若々しい情感を余すことなく表現するSaucy Dogの『今更だって僕は言うかな』は、切ない恋の余韻に浸りたい10代女性にぴったりの曲です。
TikTokで多くの共感を呼んだこの楽曲では、Saucy Dogならではの繊細なメロディと石原慎也さんのエモーショナルなボーカルが特徴的。
失恋という普遍的なテーマが、どんな歌声でも映えるバラードに仕上がっています。
友達とのカラオケはもちろん、一人の時間に心にしみる1曲として、深い感情にひたってみてはいかがでしょうか。
リンダリンダTHE BLUE HEARTS20位

THE BLUE HEARTSの記念すべき、そして伝説のデビュー曲が『リンダリンダ』です。
誰もが知る名曲ですよね。
その歌詞はさまざまな考察がされており、「人の内面に目を向けよう」というメッセージが込められているともいわれています。
いろいろと想像をふくらませながら歌ってみましょう!
それから本作といえば、同じフレーズをくり返すサビでも有名です。
かなりシンプルな内容なので、歌詞を気にせず思いっ切り歌えますよ!
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(21〜30)
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE21位

DREAMS COME TRUEの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
愛する人との思い出を振り返りながら、未来への希望を歌う心温まる作品です。
アルバム『LOVE GOES ON…』に収録されていますが、シングルカットされていないにもかかわらず多くの人々に愛され続けています。
1993年にSONY製品のCMソングに起用されたこともあり、幅広い世代に親しまれています。
大切な人との絆を感じたいときや、日々の生活に疲れを感じたときに聴くと、心が温かくなりますよ。