おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】
「この曲聴いたことある!」そんな声が思わず上がるバンドの名曲から、隠れた人気曲まで。
時代を超えて愛され続ける心に響くメロディ、共感できる歌詞の数々を、音楽ファンからの熱い支持とともにお届けします。
あの曲の魅力を再発見したり、新たな名曲に出会えたり。
皆さまの音楽ライフをより豊かにする楽曲との出会いが、きっとここにあるはずです。
おすすめの歌いやすいカラオケ。人気のバンドランキング【2025】(61〜80)
1/3の純情な感情SIAM SHADE61位

2002年に一度解散をしましたが、何度かにわたり一時的な再結成をおこないファンを魅了しているSHIAM SHADE。
彼らの代表曲であるこの曲は、テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディング曲として多くの人に知られています。
曲の構成としてはとてもわかりやすく、一番最初にサビ、その後にAメロBメロと続き盛り上がっていきます。
Aメロの初めは曲の最低音D#3となっていて、男性でも少し低めではないでしょうか?
ここの部分は声を出した時にこもらないように気を付けたいですね。
また、この曲の難しいところはリズムかなと思います。
サビの部分ですが、一般的な4拍子で歌うとバックのドラムと合わず平坦な感じになってしまうので、3連符で突っ込むようなリズムで歌ってみてください。
きっとかっこ良く歌えますよ!
慣れるまでは難しいかもしれませんがぜひ挑戦してみてください。
宙船TOKIO62位

アイドルの枠を越える活動でも知られ、ミュージシャンとしても確固たるオリジナリティーと実力を持つ3人組アイドルグループ、TOKIO。
テレビドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』の主題歌として起用された35thシングル曲『宙船』は、『do! do! do!』との両A面でリリースされたナンバーです。
楽曲提供をした中島みゆきさん節全開のパワフルなメロディーは、どんな世代の方でもカラオケで歌いやすいのではないでしょうか。
音域もそこまで広くないため、ご自身に合ったキーに設定して歌えば気持ちよく歌えるロックチューンです。
花になれflumpool63位

flumpoolのメジャーデビュー配信限定シングルで2008年10月リリース。
ミドル~アップテンポの楽曲で、ボーカルメロディも比較的大きなメロディで構成されている楽曲なので、体感的に一番歌いやすい感じの楽曲なのではないでしょうか。
音の高低差も少ないので、普段からあまり歌うことのない人がカラオケでセレクトするのにも最適な楽曲のひとつだと思います。
ただ、ボーカルメロディがわりと平坦なだけに休符を意識せずに歌ってしまうと、とてもつまらない歌になってしまう危険性があるので、歌うときはできればよく予習して、休符をよく意識するようにして歌うといいでしょう。
島人ぬ宝BEGIN64位

沖縄の美しい情景と島民の誇りを歌い上げた名曲。
2002年5月にリリースされ、NHK沖縄放送局の本土復帰30年テーマソングとして制作されました。
石垣中学校の生徒たちの言葉をもとに作られた歌詞は、島の自然や文化への愛情を優しく伝えています。
卒業式や地域のイベントで歌われることも多く、ふるさとへの思いを共有したいときにピッタリ。
沖縄の心を感じられる、カラオケでも歌いやすい人気曲です。
フレンズREBECCA65位

疾走感のあるロックをカラオケで歌ってみたい50代女性の方にオススメしたいのが『フレンズ』。
1980年代から活躍するロックバンドのレベッカが1985年にリリースしており、彼女らの代表曲として知られています。
情熱的なロックサウンドにのせた、NOKKOさんのしなやかな歌声が印象的。
カラオケで歌う時のコツとしては、アップテンポなリズムに合わせて勢いよく発声するのがコツ。
カラオケルームの雰囲気を盛り上げるロックナンバーをぜひ歌ってみてくださいね。