盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
盛り上がるカラオケソングランキングから女性向けの楽曲を、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介しています。
宴会部長を自負する女性はぜひチェックしてみてください。
プレイリストも毎週更新中です!
盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】(66〜70)
There will be love there -愛のある場所-the brilliant green66位

ブリグリの略称で知られ、現在はボーカルの川瀬智子さんのソロプロジェクトとして活動している音楽ユニット、the brilliant green。
テレビドラマ『ラブ・アゲイン』の主題歌として起用された3rdシングル『There will be love there -愛のある場所-』は、自己最高のセールスを記録したブリグリの代表曲です。
美しい歌声とドラマチックなメロディは、時代が変わっても色あせない魅力がありますよね。
シンプルなメロディのため世代の方にはカラオケで歌ってほしい、不朽の名曲です。
難破船中森明菜67位

加藤登紀子の作詞作曲による明菜への提供曲です。
1987年に明菜19枚目のシングルとしてリリースされました。
この曲、はっきり言って音程が低いです。
自分に合ったキーで歌わないと、まるで呪文を唱えているようになってしまいます。
SEASONS浜崎あゆみ68位

1999年にデビューした浜崎あゆみさんは当時、女子高生のカリスマと言われていましたよね。
実際に青春時代を浜崎あゆみさんを聴いて過ごした40代女性の方も多いのではないでしょうか?
『SEASONS』は2000年にリリースされた16枚目のシングルで、発売2カ月以上前からドラマ『天気予報の恋人』に起用されて大ヒットナンバーになりました。
高音の歌声が特徴ですので高音に自信がある方には、ぜひ歌って盛り上がりましょう!
セーラー服と機関銃薬師丸ひろ子69位

夢を追いかけるために大切な人と別れた経験がある方にぴったりの1曲。
1981年11月に薬師丸ひろ子さんのデビュー曲としてリリースされ、同名映画の主題歌として大ヒットしました。
シンプルなメロディーと丁寧な歌唱が特徴で、当時のアイドル戦国時代において新鮮な印象を与えました。
さらに、アニメ『めぞん一刻』の挿入歌としても使用されるなど、幅広い世代に親しまれています。
カラオケで歌えば、青春時代の思い出が蘇り、友人たちとの会話も弾むこと間違いなし。
ぜひ大切な仲間と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
天城越え石川さゆり70位

幾度となく心を揺さぶる名曲として愛され続けているのが、石川さゆりさんのこの楽曲です。
1986年7月にリリースされたこの曲は、NHK紅白歌合戦でも4度もトリを飾るなど、多くの人々の心に深く刻まれています。
愛する人との関係に苦悩する女性の姿を情感豊かに描いた歌詞は、聴く人の胸に迫ります。
カラオケでこの曲を歌えば、きっと会場全体が感動に包まれることでしょう。
友人たちと集まったとき、昭和の名曲を歌い上げて楽しい時間を過ごしてみませんか?