ハウス・テクノの人気曲ランキング
四つ打ちのビートが生み出す陶酔的な世界。
アメリカのDJローランドさんやジェフ・ミルズさん、イギリスのオービタル、そして日本が誇るケン・イシイさんなど、世界各国のアーティストたちが奏でるハウス&テクノの魅力は尽きません。
シンセサイザーの響きとダンサブルなリズムが織りなす音の宇宙は、今もなお多くの人々の心を熱く揺さぶり続けています。
みなさまから寄せられた熱い支持をもとに、心震える名曲の数々をご紹介します。
ハウス・テクノの人気曲ランキング(41〜60)
HeavenAvicii46位

爽やかでとても気持ち良い1曲です!
悩みやストレスがたまってきた時に聴きたくなる曲ですね。
初めに楽曲だけ聴いた時は「空」や「海」を連想しました。
その後MVを見たら「空」や「海」がメインに流れていたので、音使いやメロディーで風景を連想させるのがとても上手いですよね。
28歳という若さでこの世を去ってしまったAvicii。
もっともっと聴きたかった。
この曲を入り口にAviciiの曲をいろいろ聴いてみるのもオススメです。
SilhouettesAvicii47位

スウェーデンのハウス・プロデューサー兼DJのAviciiによって、2012年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
スウェーデンのシンガー、Salem Al Fakirのボーカルをフィーチャーしています。
アメリカやベルギー、イギリスなどでヒットしたトラックです。
Vois sur ton chemin (Techno Mix)BENNETT48位

かなりユニークな1曲といえるのが『Vois sur ton chemin (Techno Mix)』です。
こちらはドイツの音楽プロデューサー、ベネットさんが手掛けた楽曲。
彼はSNSを中心にノリノリサウンドを発信しているのですが、本作はやや異なったテイストです。
というのもこの曲は、映画『Die Kinder des Monsieur Mathieu』の劇中歌を、サンプリングしたものなんですよ。
オリジナルがクラシカルな雰囲気に対し、EMDに仕上げています。
This Little GirlCady Groves49位

キャッチーなポップやポップ・ロックで人気を集める、アメリカ出身のシンガー・ソングライター、キャディ・グローブさん。
大変な酒豪で30歳という若さでなくなってしまいましたが、女子の気持ちをリアルに描いた作品は現在でも人気です。
そんな彼女の名曲である、こちらの『This Little Girl』は「女の子は誰しも殺人鬼になりえる」というインパクトの強い、メンヘラな雰囲気がただよう曲に仕上げられています。
ナイトコアにリミックスされることで、そういった雰囲気がより強調されているので、ぜひチェックしてみてください。
Under ControlCalvin Harris & Alesso ft. Hurts50位

Calvin Harrisと、スウェーデンのDJ Alessoのコラボレーション。
イギリスのシンガー・ソングライター、Theo Hutchcraftによるボーカルをフィーチャーしています。
2013年8月にBBC Radio1において、IbizaのUshuaiaホテルからライブ・パフォーマンスされたトラックです。