RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

室内レクの人気ランキング

雨天で予定やイベントが中止になったときに役立つ「室内レクリエーション」。

この記事では、人気の室内レクリエーションをランキング形式で紹介します。

「年齢関係なく楽しい室内遊び」、「幼児でも楽しめる室内レクリエーション」、「体育館でも遊べる大人数向けの室内レクリエーション」を探しているあなたにオススメです。

予定やイベントが中止になったゆううつな気分は、室内レクリエーションで吹き飛ばしましょう!

人数や場所に合わせて、ぴったりのレクリエーションを探してみてくださいね。

室内レクの人気ランキング(81〜90)

アイスクリームを作る85

袋で揉むだけ!お手軽アイス4選
アイスクリームを作る

夏といえばキンキンに冷えたアイスを食べたくなりますよね!

しかしアイスって手軽に買えるし作ろうなんて発想があまり浮かばないかもしれません。

実はお子さんでも楽しく簡単に、おいしいアイスを作る方法があるんです。

用意するものは食品保存用袋だけです。

この中に食べたいアイスの具材を投入します。

例えばヨーグルトキュウイアイスであれば、ヨーグルト、キュウイ、レモン汁、はちみつをお好み適量で食品保存用袋に入れて、手でモミモミとクラッシュしましょう。

そしてこれを冷凍庫で凍らせばびっくりするくらい簡単においしいアイスができますよ!

自分の食べたい味で試してみてください。

室内遊びで安心安全に楽しめておいしい遊びでオススメです。

ウインクキラー86

ジャニーズWEST【ぐわぁ!もう好き💖】最強ウインクキラー出現!?
ウインクキラー

中学生にぴったりの室内遊びといえば、このウインクキラーがオススメです!

犯人役の人が他の参加者にウインクして「倒す」というシンプルなルールですが、心理戦が楽しめて盛り上がること間違いなし。

人数が多くても楽しめるので、クラスのみんなで遊んでもいいかもしれませんね。

グループ分けして対抗戦にすれば、さらに白熱しそう!

天候に左右されないのも魅力的。

お別れ会など、思い出に残る行事で盛り上がりたいときにもピッタリです。

友達との絆も深まりそうですね!

サンタピコピコゲーム87

サンタは叩いちゃダメよ!サンタピコピコゲーム☆クリスマスVerもぐらたたき♡himawari-CH
サンタピコピコゲーム

クリスマスバージョンのモグラ叩きです。

大きなダンボールに穴を空け、中に人が入ります。

あとはランダムに飛び出してもらい、それを叩くだけ。

ぜひ家族で楽しんで楽しみたいですね。

飾りをつけたり絵を描いたりして雰囲気を出しましょう。

スタンドアップゲーム88

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

その場に立ったり座ったり、道具もいらずに遊べちゃうスタンドアップゲームです。

順番にその場にいる人数より小さい数の数字を言います。

それと同時にその場にいる人は自分で決めてその場に立つのか、座るのか、そしてその言った数と立ち上がった人数が合えば正解、というゲームです。

その場で気軽にできるゲーム、人数も関係なく遊べるので時間がちょっと余ってしまったときなどにもピッタリなゲーム。

最後まで残ってしまった人は罰ゲーム!というのもいいかもしれません。

ナンジャモンジャ89

【闇のゲーム】声優が全力で『ナンジャモンジャ』をやるとこうなる
ナンジャモンジャ

記憶力、瞬発力、センスが問われるカードゲーム。

ルールはシンプルで、山札のカードを順番にめくっていき、初めて出たカードのキャラクターに対して引いたプレーヤーが名前を付けていきます。

これを繰り返して山札のカードを引いてゆき、名前の付いているカードが出たらその名前を言い、一番早く言った人がそのカードをもらえるというルールです。

リモートの場合にはゲームマスターを一人決め、ゲームマスターがカメラに向かって引いたカードを見せ、一番早く言った人にカードをあげる、といった方法で遊べます。

勉強の合間や外に遊びに行けない高校生にもオススメな、シンプルでありながら頭を使って楽しめるゲームです。

プレッシャーゲーム90

【緊張に打ち勝て】失敗するわけない超絶簡単3本勝負で負けたら罰ゲーム!!!
プレッシャーゲーム

「プレッシャーゲーム」は当たり前のことを緊張の中でするゲームです!

絶対に失敗してはいけないルールの中、短い早口言葉やボールキャッチなど、普段なら絶対に失敗しないゲームを続けていきます。

「絶対に失敗してはいけない」というプレッシャーが意外にも人の失敗を引き出すんですよね。

誰が緊張にうち勝つのか?負けるのか?

ゆるいゲームですが仲間と楽しく遊べてオススメのゲームです。

プレッシャーに負け敗北した時は、罰ゲームをうけます。

先にどんな罰ゲームかを決めておくと、さらなるプレッシャーにつながりゲームがもっとおもしろくなりそうですね!

室内レクの人気ランキング(91〜100)

マンションゲーム91

Ep.08 | マンションゲーム🏢 [MAZZEL ROOM #まぜべや 🛋️]
マンションゲーム

テンポがポイントのマンションゲームを紹介します。

5階だてのマンションがあり最初に5階に到着してしまった人が負けになります。

1人ずつマンションの部屋番号を付けましょう。

例えば1階は101、102、103のような形で番号をつけます。

スタートしたら自分の部屋番号を言って、次に指名する人の部屋番号を言いましょう。

手拍子をしながらテンポよく制限時間を設けてゲームを進めていきます。

番号を指名されたのに反応できなかった人は次に部屋番号が201,202、203のようになってきますよ。

最後に5階に到達してしまった人が負けになります。

ハラハラドキドキのマンションゲーム、集中力を大切にしながらすすめていきましょう。