ジャズの人気曲ランキング
19世紀にアメリカにて生まれた音楽、ジャズ。
アフリカの伝統的な音楽と西洋の音楽とが出会い混ざりあったこのジャズは、ブラックミュージックにルーツを持つ独特のノリと情熱的な演奏が魅力ですよね。
さらにそこからさまざまな音楽に影響を与え、今ではあらゆる場面でその息吹が感じられるようになりました。
この記事では、そんなジャズの名曲たちをランキング形式で紹介していきますね。
国内では「大人の音楽」とされることも多いジャズですが、ぜひこの記事で紹介した曲をきっかけに、多くの人がジャズにハマっていただければ幸いです。
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
- 【2025】海外のジャズバンドの名曲まとめ
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
- ジャズのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
ジャズの人気曲ランキング(61〜70)
My One and Only LoveJohn Coltrane & Johnny Hartman64位

深く温かい歌声と、それに寄り添うように奏でられるサックスが織りなす珠玉のジャズ・バラード。
John ColtraneさんとJohnny Hartmanさんによる奇跡的な共演として知られています。
かけがえのない人へ捧げる、ひたむきで献身的な愛情が歌われており、そのロマンティックな世界観に誰もが引き込まれるはずです。
本作は1963年に公開された名盤『John Coltrane and Johnny Hartman』に収録されている作品で、驚くべきことにこのセッションは1963年3月にたった一日で録音されました。
一人で静かに過ごす夜や、大切な人と特別な雰囲気を楽しみたい時にピッタリ!
ジャズの持つ奥深い魅力をじっくりと味わうことができますよ。
Street Fighter MasKamasi Washington65位

2000年代以降、独自の才能とセンスを持ったジャズ・ミュージシャンが多く誕生しましたが、カリフォルニア出身のジャズ・サックス奏者カマシ・ワシントンさんもまさにその1人。
音楽一家で育ったカマシさんは、出世作となった2015年のソロ作『V』をあの天才的なビートメイカーであるフライング・ロータスさんのレーベルからリリースしたということだけでも、いわゆる一般的なジャズ・ミュージシャンとは一味違う、2000年代~2010年代が生んだジャンルレスなジャズメンの象徴的な存在と言えるでしょう。
今回紹介しているのは、スピリチュアルなコーラス・ワークが壮大な音世界を演出する『Street Fighter Mas』。
2018年にリリースされたアルバム『Heaven & Earth』に収録されており、2018年のサマーソニック出演時では1曲目に披露されておりましたね。
タイトルを見ればピンとくる方もいるはずですが、カマシさんが若い頃に熱中した名作ゲーム「ストリートファイター」が元ネタとなっております。
自らがゲームをプレイする際の「テーマ曲」として作った、なんていうことを語ってしまうのも、カマシさんのチャーミングな一面ですね。
ぜひ、MVも合わせてチェックしてみてください!
VortexKamasi Washington66位

2025年3月にリリースされた渡辺信一郎監督の新作アニメ『LAZARUS』のオープニング・テーマとして制作されたカマシ・ワシントンさんの新たなナンバーです。
約6分23秒という長尺の中で展開される壮大なジャズ・アンサンブルと力強いサックス・ソロが、まさに混沌としたエネルギーと高揚感に満ちた音世界を演出しています。
アニメとの融合により、これまでとは違った新たな魅力を引き出した本作は、ジャズとアニメーションという異なる芸術形式が見事に調和した現代ジャズの新境地と言えるでしょう。
夏の夕暮れ時、クールなサウンドで暑さを忘れさせてくれる楽曲として、ジャズ・ファンはもちろん、アニメ好きの方にもオススメです!
Christmas in New OrleansLouis Armstrong67位

サッチモの愛称で世界中から多くのリスペクトを受けていた、ルイ・アームストロングさん。
20世紀を代表するアーティストで、現在でもさまざまなメディアで使用されています。
『Wonderful World』は誰しも知っているのではないでしょうか?
そんな彼の定番のクリスマスソングが、こちらの『Christmas in New Orleans』です。
ルイ・アームストロングさんの個性的な声が特徴的な曲で、聴いていると心がほっこりしますよ。
West End BluesLouis Armstrong68位

まったりとしたトランペットの音色に、思わず身を委ねたくなる、ジャズの名曲『West End Blues』。
トランペットの名手、ルイ・アームストロングさんがパフォーマンスしたバージョンがよく知られており、彼の代表曲の一つです。
この曲を作曲したのが、ルイ・アームストロングさんの師匠、ジョー・キング・オリバーさんでした。
ご機嫌な音色を奏でるアンサンブルに、どこか、異国で過ごす昼下がりのひと時を感じられますね。
Left AloneMal Waldron69位

マル・ウォルドロンさんが生み出した名曲は、ビリー・ホリデイさんへのオマージュとして知られています。
ジャズピアニストとして活躍したウォルドロンさんですが、本作では悲しみと孤独感が漂うメランコリックなジャズバラードを奏でています。
抑制された感情表現と即興性が際立つ演奏は、聴く人の心に深く染み入るでしょう。
1959年2月24日にニューヨークで録音された本作は、ウォルドロンさんの代表作として多くのジャズファンに愛され続けています。
冬の長い夜に、一人じっくりと向き合いたい方におすすめの一曲です。
ジャズの名曲に触れたい方はもちろん、静かな時間を過ごしたい方にも心地よく響くことでしょう。
Begin The BeguineMichael Bublé70位

甘いマスクと、歌声で大人気のジャズシンガーMichael Bubléが歌う「Begin The Beguine」です。
Michael Bubléのリッチな歌声が伸びやかに響き渡ります。
バックバンドも遊び心のある演奏で、楽曲を楽しげな印象にしていますね!
ご機嫌なジャズが聴きたい気分の日にオススメの一曲です!