RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

ジャズの人気曲ランキング

カフェで流れる心地よいメロディから、映画の感動的なシーンを彩る情熱的な演奏まで。

マイルス・デイヴィスさんのクールなトランペット、アート・ブレイキーさんの力強いドラム、ビル・エヴァンスさんの繊細なピアノ。

時代を超えて愛され続けるジャズの名曲たちには、それぞれに魅力的なストーリーが息づいています。

音楽ファンの皆様から寄せられた熱い支持をもとに、珠玉の名演の数々をご紹介します。

ジャズの人気曲ランキング(41〜60)

Fly Me To The MoonBart Howard46

「Fly Me To The Moon」ジャズアレンジ 【初心者でも絶対弾ける!ピアノの弾き方】レベル☆☆
Fly Me To The MoonBart Howard

ジャズのスタンダードナンバーとして知られる『Fly Me To The Moon』は、フランク・シナトラさんのボーカルバージョンやジャズアーティストたちによるインストゥルメンタルのカバーなどさまざまなアレンジで演奏され続けている名曲です。

『新世紀エヴァンゲリオン』のエンディングテーマ曲としても起用され、エヴァをきっかけでこの曲を知ったという世代の方も多いでしょう。

コード進行自体も複雑なものではなくほぼ繰り返しのため、初心者にもおすすめの楽曲と言えそうです。

実際にこの曲のメロディとコードをピアノで弾いてみると分かるのですが、実におしゃれな響きを持った楽曲なのですよね。

このおしゃれ具合の秘密は、全編を通して慣らされるセブンスコードの響きでしょう。

右手でメロディ、左手でコードを押さえるという基本だけでもそのおしゃれ具合は楽しめますから、初心者でもおしゃれなピアノを弾いてみたい、ジャズ的な曲を弾いてみたいという方はぜひ挑戦してみてほしいですね!

My Foolish HeartBill Evans47

ジャズピアノといえばこの人、日本でも高い人気を誇るビル・エヴァンス。

中でも名盤として有名なアルバム「ワルツ・フォー・デビー」に収録されたこの「マイ・フーリッシュ・ハート」は、もともとは同名の映画の主題歌でしたが、ビル・エヴァンスによるこの演奏を一番に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

物語を紡ぐようなピアノの音色は、いつまでも聴いていたくなりますね。

Spring Is HereBill Evans48

淡い光を織りなすように、アメリカのピアニスト、ビル・エヴァンスさんがピアノで紡ぎ出す繊細な音色が心に染み入ります。

1959年12月にニューヨークで録音されたアルバム『Portrait in Jazz』に収められた本作は、春の訪れを喜ぶ気持ちと、なぜかその喜びを素直に受け入れられない繊細な感情を見事に表現しています。

スコット・ラファロさんのベースとポール・モチアンさんのドラムスが織りなす対話的な演奏は、孤独や失恋の痛みをより深く描き出しています。

春の光と影が交錯する季節の変わり目に、静かな部屋でゆっくりと耳を傾けたい一曲です。

人生の機微に触れたい方におすすめしたい珠玉の演奏となっています。

All The Things You AreCharlie Parker49

1939年に誕生した『All The Things You Are』は、美しいメロディと詩情豊かな歌詞が胸を打つ、世界的に有名なスタンダードナンバーです。

もともとはミュージカル用に、多くのスタンダードナンバーを世に送り出したジェローム・カーンさんが作曲を手掛けた楽曲なのですが、残念ながらそのミュージカル自体は商業的な成果を収められなかったそうです。

そのような失敗作とされたミュージカルから、時代をこえて愛され続けるスタンダードナンバーが生まれたというのもおもしろいですよね。

楽曲の良さはもちろん、転調の多いコード進行のおもしろみも相まって、ピアノ・トリオやサックス奏者、トランペット奏者などさまざまな形でジャズ・ミュージシャンが好んで取り上げているスタンダードナンバーですから、録音としても多くの名演が残されています。

例を挙げ出したらきりがないほどではありますし、今回はモダン・ジャズの創始者チャーリー・パーカーさんによるトランペット演奏を取り上げています。

ボーカル・バージョンとしては、伝説的な女性ジャズ・シンガーのエラ・フィッツジェラルドさんによる歌唱をオススメします!

ConfirmationCharlie Parker50

モダンジャズのオリジネイターにしてジャズ界の伝説、チャーリー・パーカーさん。

ビバップスタイルを作り上げたミュージシャンの1人であり、天才的なプレイヤーながらも荒れた生活を繰り返して34歳の若さで亡くなってしまいましたが、後にあのクリント・イーストウッドさんがパーカーさんの生涯を『バード』というタイトルで映画化するなど、その影響力は音楽のみならずカルチャー全般において大きなものがあるのですね。

そんな「バード」ことパーカーさんは作曲家としてもスタンダードナンバーをいくつかものにしており、今回紹介している楽曲『Confirmation』もその1つです。

1945年に作曲され、ビバップの形成に大いに貢献した王道のビバップスタイルのナンバー。

モダンジャズの「粋」を味わいたい方は、ぜひパーカーさん自身が演奏するライブ・バージョンの『Confirmation』を聴いてみてください!