【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケで気軽に歌える曲をお探しの中学生の皆さん!
優里さんのドライフラワーや星野源さんの恋など、今話題の曲から、RADWIMPSの前前前世、スピッツのチェリーまで、幅広い世代に愛される名曲をご紹介します。
カラオケで一緒に盛り上がれる曲ばかりですので、リズムをとりながら、キー設定を変えて自分の声に合わせれば、誰でも楽しく歌えますよ!
【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜80)
人と人と人と人クリープハイプ66位

キャッチーな音楽性で人気を集めるバンド、クリープハイプ。
淡さと明るさを持った音楽性が人気で、10代=20代の男女から多くの支持を集めていますね。
そんなクリープハイプの作品のなかでも、特に歌が苦手な方にオススメしたい楽曲が、新曲であるこちらの『人と人と人と人』。
音域の広い作品が多いクリープハイプですが、本作の音域は普通くらいで、ボーカルラインもよくある邦ロックといった感じなので、複雑な音程の上下もありません。
メリーゴーランドMY FIRST STORY67位

HYDEさんなどの共演により、最近、ますます勢いを増してきたロックバンド、MY FIRST STORY。
ハードロックにややヘヴィメタルの要素を足したような、ハードなスタイルが特徴のバンドですよね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『メリーゴーランド』。
やや歌謡曲のエッセンスを取り入れたノスタルジックな曲調が特徴です。
シンプルなボーカルラインで、デスボイスのパートもボーカルラインではなく、あくまでコーラスなのでデスボイスが出せない方でも問題なく歌えます。
未来島 ~Future Island~Mori Calliope68位

漫画『ONE PIECE』106巻の公式テーマソング、『未来島 ~Future Island~』。
歌っているのは英語圏で人気を集めているホロライブのVTuber、森カリオペさんです。
EDM調にまとめられた本作は、やや洋楽に近いテイストが登場するのですが、決して歌いにくい作品というわけではありません。
歌手が本職ではない方が歌っているということもあり、日本人でもつかみやすいリズムや音程にまとめられているため、歌が苦手な方でも問題なく歌えると思います。
歌ってみた動画でこの楽曲を取り組みたいという方は、気づくか気づかないかのレベルでオートチューンをかけると、一気に楽曲が映えるのでぜひ参考にしてみてください。
光の庭と魚の夢Homecomings69位

若者のリアルな感情を表現したリリックとキャッチーな音楽性で人気を集める、フォーピースバンド、Homecomings。
大学のフォークソング部に所属していた4人組によって結成されたバンドということもあって、フォークの特徴である印象的なリリックが多いバンドですね。
そんなHomecomingsの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『光の庭と魚の夢』。
王道のJ-POPにまとめられた作品で、高いパートが存在しないため、歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲です。
イカロス秦基博70位

キャッチーな音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、秦基博さん。
こちらの『イカロス』という作品は、リリックをもとに映画が作られたほどの完成度をほこる作品です。
深みのあるリリックですが、メロディーは難しいというわけではなく、あくまで親しみやすいものにまとめられています。
特に高いパートがあるわけでもなく、早口があるわけでもないため、歌が苦手な方でも問題なく取り組めるでしょう。
低音で厚みを持たせると深みが一気に出てくるので、ぜひ意識してみてください。