RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに中学生にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)

さくら(独唱)森山直太朗50

森山直太朗の名曲です。

自然と楽曲の世界観に引き込まれるような圧倒的な音楽センスと美しいロングトーンで年齢性別にかかわらず愛されているアーティストです。

卒業シーズンには定番の曲となりました。

卒業する友人、自分へぜひ歌ってみてはいかがでしょう。

【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(51〜60)

コブクロ51

桜ソングとして人気が高く、カラオケでもよく歌われる、コブクロを代表するナンバーの一つ『桜』。

メジャーデビュー後、2005年にシングルリリースされ、ドラマ『Ns’あおい』の主題歌にも起用されましたが、2000年にリリースされたインディーズアルバム『Root of my mind』にも収録されていました。

メロディーがシンプルで覚えやすく、テンポもゆったりしているので、歌うことに慣れていない方でも取り組みやすいでしょう。

ハモりのメロディーもそれほど難しくはないので、2人で頑張ってハモりに挑戦してみるのもオススメです!

斜陽ヨルシカ52

ヨルシカ – 斜陽(OFFICIAL VIDEO)
斜陽ヨルシカ

若者の間で絶大な支持を集めるユニット、ヨルシカ。

アンニュイな楽曲を得意としており、デビューしてからは常にメインストリームで活躍を続けています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にカラオケで歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『斜陽』。

ヨルシカの曲としては珍しくアップテンポで、ロックのテイストが強い作品です。

いつもの繊細な曲調はボーカルの粗が目立ちやすいのですが、この作品はロックテイストでヘビーな演奏も多いため、多少の粗さも逆に味になるという特徴を持っています。

揺れる想いZARD53

ミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーとして知られる8thシングル曲『揺れる想い』。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとして起用された楽曲で、ZARDの代表曲の一つとしても知られているナンバーです。

AメロやBメロのキーの低さに対してサビで突き抜けるような高音が登場するため切り替えが難しいですが、メロディーがシンプルかつゆったりしているため落ち着いて歌えば挑戦しやすいですよ。

誰もが知る有名曲のためカラオケでも盛り上がることまちがいなしですので、ぜひ覚えて歌ってみてくださいね、

Azalea米津玄師54

米津玄師 Kenshi Yonezu – Azalea
Azalea米津玄師

米津玄師さんの新曲『Azalea』。

ここ最近はキャッチーさを重視した楽曲を中心にリリースしていた米津玄師さんですが、ここに来てやや尖った作品をドロップしました。

そんな本作の魅力は、なんといってもダウナーかつ幻想的な雰囲気。

音域は基本的に狭く、急な音程の上下もありません。

ただし、ラストのサビでファルセットが登場するので、裏声が苦手な方は地声で出せるようにキーを1つか2つ下げる必要があります。

桜坂福山雅治55

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

ウッチャンナンチャンの『未来日記』のテーマソングです。

しっとりとしたバラードのラブソングで、福山雅治さんのデビュー10周年に誕生したミリオンセラーです。

モデルとなった桜坂は東京都と長崎県の2か所にあるそうです。

少し背伸びして大人っぽい男性の印象が出る曲です。

雨乙女Raon56

Raon 라온 | ‘雨乙女(Ameotome)’ M/V
雨乙女Raon

韓国出身の歌い手、Raonさん。

韓国アーティストですが、日本語の楽曲を多くリリースしているため、邦楽シーンでも人気を集めていますね。

そんなRaonさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『雨乙女』。

ダークな雰囲気がただよう1曲ですね。

本作は最初から最後まで、ささやいて歌うウィスパーボイスという発声で歌われています。

このウィスパーボイスは歌が苦手な方でも発声しやすい歌唱法で、特別な技術を用いなくとも、上手に聴こえやすい特徴があります。

力を入れすぎず、楽に、そしてダークに歌ってみてください。