中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
はやりのボーカロイドですが、たくさんのボカロPがいてなにから聴いたらいいか悩みますよね。
そんなボーカロイド初心者の方はぜひこちらのランキングをご活用ください。
人気のボーカロイドの曲をランキングでご紹介します。
ハマったら抜け出せなくなるボーカロイドの魅力にぜひふれてみてくださいね!
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 人気のボカロ・アーティストランキング【2025】
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(21〜30)
はぐMIMI22位

つらい心境の時に聴いてみてほしいのが『はぐ』です。
こちらはボカロPのMIMIさんが、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』のために書き下ろした楽曲です。
ゲーム内に登場する「セカイver」と「バーチャルシンガーver」があり、後者は初音ミクと可不が歌っています。
温かなメッセージとハイトーンの歌声に、いやされることでしょう。
また大切な人との絆もテーマにしているので、聴けば身の回りにあるしあわせを改めて感じられるかもしれません。
グッバイ宣言Chinozo23位

SNSでバズった曲なので、とくに若い世代なら知っているんじゃないでしょうか!
ボカロP、Chinozoさんによる作品で2020年に公開されました。
スピード感と気持ち良さが味わえるボカロロックチューンです。
ピアノとギターの小気味いいフレーズが終始鳴っている感じ、聴き飽きないんですよね。
そしてファンキーなベースラインもかっこいい!
サビを応援しているみんなで歌って、運動会、体育祭をこれでもかと盛り上げましょう!
メリューn-buna24位

切ないギターサウンドとドラムの響きが印象的な1曲です。
2015年7月にリリースされたn-bunaさんの楽曲で、アルバム『花と水飴、最終電車』に収録。
辛さや失意を抱えた主人公の心情が聴く人の心に染み入ります。
夜空に輝く星々をイメージさせるメロディが、切なさを一層引き立てているんです。
中学生のみなさんにも届く、共感性の高い仕上がり。
聴いているとなんだか、こっちまでタイトルみたいに泣きたくなってきちゃうんですよね。
クセになってしまう魅力を持ったボカロ曲です。
アンハッピーリフレインwowaka25位

疾走感あふれるサウンドとポップなメロディーが印象的な一曲です。
wowakaさんが2011年5月に発表した本作は、ニコニコ動画で大ヒットを記録。
アルバム『アンハッピーリフレイン』に収録され、オリコン週間チャート6位を獲得しました。
歌詞には現代社会への違和感や自己実現の難しさが描かれていて、共感を呼びます。
高速で複雑なリズムと畳みかけるような歌詞が特徴的で、聴くたびに新しい発見がある奥深さが魅力。
音楽に興味を持ち始めた中学生の皆さんにぜひ聴いてほしい一曲です。
ローリンガールwowaka26位

100m走やリレーなど、徒競走でぴったりのボカロ曲がこちらです。
バンド、ヒトリエのフロントマンとしても活躍したwowakaさんの楽曲で、2010年に公開されました。
ハイスピードな展開を見せるロックチューンが運動会、体育祭を熱狂させてくれます!
初音ミクのキレある歌声もまた、テンションを上げてくれるエッセンスの一つ。
サビを同じチームみんなで大合唱すれば、一生思い出に残る、最高のイベントになると思います!
レクイエムKanaria27位

耳に残るメロディー、心に響く歌詞がたまりません!
Kanariaさんによる、2023年4月にリリースされた楽曲です。
愛の深さと複雑さを描いた歌詞に、魅力的な旋律が重なり合います。
無駄のないアレンジ、洗練された音像に引き込まれますね。
テンポが良いので、つい体を揺らしてしまいそう。
Kanariaさん本人と、ホロライブ所属のVtuber星街すいせいさんが歌うバージョンもあるんです。
アルバム『Kanaria.code』に収録されているので、合わせて聴いてみてくださいね!
強風オールバックゆこぴ28位

もしかすると聴いている時のシチュエーションとリンクするかもしれないのが『強風オールバック』です。
こちらは日常生活の一場面を切り出す作風で知られるゆこぴさんの楽曲。
本作では強い風に吹かれ、髪形がオールバックになってしまった様子や、その人が風にあおられて前に進めない様子を描いています。
リコーダーの音を取り入れたゆるい雰囲気のメロディーなので、リラックスして取り組みたい時や楽しい雰囲気を演出したい時に流してみてほしいと思います。