中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
はやりのボーカロイドですが、たくさんのボカロPがいてなにから聴いたらいいか悩みますよね。
そんなボーカロイド初心者の方はぜひこちらのランキングをご活用ください。
人気のボーカロイドの曲をランキングでご紹介します。
ハマったら抜け出せなくなるボーカロイドの魅力にぜひふれてみてくださいね!
- 【定番】中学生におすすめのボカロ曲まとめ【最新】
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 人気のボカロ・アーティストランキング【2025】
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(21〜30)
ロキみきとP29位

イントロからしてテンションが上がる要素満載!
長い間ボカロシーンで活躍している人気ボカロP、みきとPさんによる作品で、2018年に発表。
スラップペースが耳に残る、ファンキーなサウンドアレンジが魅力。
一瞬で「めちゃくちゃかっこいいやつ」だとわかると思います。
デュエット構成なのも聴いていて楽しいんですよね。
カラオケで友達とよく歌っている、という方もいらっしゃるのでは。
ぜひともBGMのプレイリストに入れておいてください!
ポケットのモンスターピノキオP30位

ポケットモンスターと初音ミクによるコラボレーション企画『ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs』。
こちらの企画に向けて書き下ろされた『ポケットのモンスター』は、ボカロPのピノキオピーさんが2023年に制作したナンバーです。
子供のころに出会ったゲームとの思い出を振り返りながら、現在の自分と向き合う姿が描かれています。
自分で選んだモンスターとともに旅をするゲームの内容と現実の人生を生きる様子を絡めた、切なくも心温まるメッセージが伝えられる楽曲です。
ゲームの効果音などを取り入れたサウンドと初音ミクの優しい歌声にも注目して聴いてみてくださいね。
中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(31〜40)
マーシャル・マキシマイザー柊マグネタイト31位

ハイセンスなボカロ曲があなたの心も体も燃え上がらせてくれますよ。
『終焉逃避行』のヒットでその名を知らしめた人気ボカロP、柊マグネタイトさんによる作品で、2021年に発表。
駆け抜けていくようなビート、サウンドに可不の切れ味するどい歌声がぴたりと合致した、とてもかっこいい楽曲です。
聴いているうちどんどん気分が盛り上がっていきます。
雰囲気的にリレーなどの、運動会、体育祭のクライマックスシーンでの競技に合うかもしれません。
メテオラChinozo32位

「ポジティブ」「前向き」という言葉では表現できないぐらいのエネルギーを持った作品です。
『グッバイ宣言』の大ヒットでも知られる人気ボカロP、Chinozoさんの楽曲で、2023年10月に公開されました。
聴けば心がスカッとする、さやわかなバンドサウンドが特徴。
そして歌詞に込められている「僕が君を守るから、嫌なことからは逃げてしまおう」その思いに勇気づけられる方は多いんじゃないでしょうか。
「がんばれ」や「立ち上がれ」ではないところが、ポイントですね。
ボルテッカーDECO*2733位

熱くなれること間違いなし!
『ポケットモンスター』シリーズと初音ミクのコラボから生まれたエネルギッシュな楽曲です。
2023年9月にリリースされ、ポケモンファンとボカロファンの双方から注目を集めました。
ピカチュウをイメージして制作されており、歌詞に描かれた恋に挑戦する主人公の姿には背中を押されます!
運動会や体育祭、友達との思い出作りにぴったりな1曲。
聴けば聴くほど、元気をもらえるパワーソングですよ!
ひつじがいっぴきPeg34位

中学生にぴったりの楽曲です!
Pegさんによって2023年2月にリリースされた、Vivid BAD SQUADのための書き下ろし曲。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に収録。
エモーショナルな歌詞とシンセサウンドが印象的です。
孤独や自己反省を通して、自分と向き合う姿を描いています。
耳に残るメロディーと、力強いメッセージが心に響きます。
オシャレで熱い、ボカロの魅力が詰まった1曲。
音楽に興味を持ち始めた人にも、ぜひ聴いてほしい作品です。
Fire◎Flowerhalyosy35位

夏の夜、花火、そして揺れる恋心、そうしたものを描いた名曲です。
低音が効いた、とても聴かせる内容の青春ロックと言えるでしょう。
この曲は、とてもノリの良い音楽と、私たちの心に寄り添うしんみりとした歌詞で作られています。
ハチャメチャに明るく楽しい、そうした曲ではないかもしれませんが、吹き抜けるこのさわやかさはなんなのでしょうか。
お祭りの終わり際、みんなで声を合わせて力いっぱい一緒に叫びたい、そんな魅力的な1曲です。