中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
はやりのボーカロイドですが、たくさんのボカロPがいてなにから聴いたらいいか悩みますよね。
そんなボーカロイド初心者の方はぜひこちらのランキングをご活用ください。
人気のボーカロイドの曲をランキングでご紹介します。
ハマったら抜け出せなくなるボーカロイドの魅力にぜひふれてみてくださいね!
中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(41〜50)
スターダストメドレーきさら50位

モチベーションを高めてくれそうな曲として、『スターダストメドレー』を紹介します。
こちらはボカロPのきさらさんが制作した楽曲で、ボカコレ2023春で3位に輝いたことでも知られています。
そんな本作は星をテーマにしつつ、未来への希望や周囲の人への愛を歌う内容に仕上がっています。
初音ミクを使ったかわいらしい雰囲気の歌唱と、にぎやかなサウンドも相まって、聴けば自然と気分が上向いてきそうですよ。
また楽しい時間が終わらないようにと願う曲なので、そのあたりも運動会や体育祭とかけて聴けそうです。
中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】(51〜60)
如月アテンションじん51位

さわやかで涼しげなバンドサウンドであると同時に、その実キラキラかわいいポップスのような仕上がりは聴く人に爽快感を与えること間違いなしです。
また、駆け出したくなるような軽快なメロディがテンションを上げてくれます。
88☆彡まらしぃ × 堀江晶太(kemu)52位

爽快感あふれる青春ナンバーで、運動会を盛り上げませんか?
まらしぃさんと堀江晶太さんのコラボが実現した本作は、2022年4月に発表『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。
初音ミクとKAITOの澄んだ歌声で、青空に向かって駆け上がるような疾走感を演出。
ブラスバンドのサウンドも相まって、聴くだけで体が動き出します。
そして夢、希望をつかみとろうというポジティブな歌詞からは、挑戦することへの勇気がもらえるんです。
みんなで歌って、最高の思い出を作りましょう!
スロウダウナーろくろ53位

周囲との違和感や孤独を抱えた主人公の心情が描かれた、心揺さぶる一曲です。
ろくろさんによるこの楽曲は、2018年に発表された作品。
初音ミクとGUMIによるデュエットが印象的で、疾走感のあるロックサウンドが耳に残ります。
リズミカルなメロディーラインとキャッチーなサビ、切れ味鋭いギターフレーズが絶妙に絡み合い、聴く人を引き込んでいきます。
自分の存在意義や周囲との関係性に悩む中学生の皆さんにぴったりの曲。
本作を聴いて、自分自身と向き合うきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
ダブルラリアットアゴアニキP54位

VOCALOIDが好きな人なら、一度は聴いたことがあるでしょう。
ストレートなギターロックサウンドに乗せられた、ぐるぐると回る歌です。
自分と周囲の人たちとの距離感や、その心の内を描いた歌詞はとても考えさせられます。
距離を変え、その度に語られる内容の意味を知ることでより深く感じるものがあるでしょう。
作者が「今の自分の現状や、今までたどって来た道とか、いろんな思いのこもった曲になりました」と語るこの曲を、ぜひ聴いてください。
ボカロはダサいピノキオP55位

世間一般にはびこる「ボカロはダサい」という批評を楽曲に落とし込んで、コミカルに、キュートに、そしてむしろスタイリッシュに仕上げてしまった曲です。
ダサくてもゴーイングマイウェイで自分の感性を信じるという歌詞はポジティブ。
大人になって息苦しさを感じる前に出会いたい1曲です。
だからこそ体育祭の汗にピッタリ。
パラレルラルラ夏代孝明56位

駆け抜けるようなサウンドと、はつらつとした歌声が心を揺さぶる1曲です。
夏代孝明さんが手がけたこの楽曲は、2022年6月にリリースされ、テレビアニメ『ハナビちゃんは遅れがち』の主題歌として話題を呼びました。
メロディーとサウンドで、限界を超えようとする若者の思いを鮮やかに表現しています。
心の底からやる気がどんどん湧き上がってくるんですよね。
運動会や体育祭で、友達と一緒に声を合わせて歌えば、きっと忘れられない思い出になるはずです!