小学生向けのレクリエーション人気ランキング
卒業式でのお別れ会をどんな思い出にしたいですか?
子供たちの笑顔と一体感を生み出すレクリエーションは、心に残る素敵な時間を演出してくれます。
マジックショーで不思議な世界を創り出したり、伝言ゲームで笑いの輪を広げたり、謎解きで知恵を出し合ったり。
みんなで創るお別れの時間には、たくさんの可能性が広がっています。
思い出に残る楽しい企画のアイデアを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
小学生向けのレクリエーション人気ランキング(21〜40)
ゴリラゲーム31位

クラスで爆笑を生むゲーム、ゴリラゲームをご紹介します。
教室にいる子供たちの中から1人選び、質問者の質問に全て「ゴリラ」と答えてもらいます。
例えば質問が「今日の朝食は、何を食べましたか?」との質問に「ゴリラ」と答えてもらいます。
もちろん質問者は「ゴリラ」の回答に、ツッコミを入れてくださいね。
このやり取りに、子供たちから大爆笑が起こります。
最後の質問はオチになるように考えてくださいね。
また、質問者のリアクションが重要なポイントです。
顔芸も加えるとさらに、盛り上がりますよ。
サイコロトーク32位

小学生の方がお別れ会にみんなで楽しむのにピッタリのレクリエーションが「サイコロトーク」です。
こちらはサイコロを振って、出た目に書かれているトークテーマに沿って話をするというもの。
サイコロの目はたとえば「学校で1番笑った話」「忘れられない思い出」「怖かった先生」など、思い出にひたれるような内容がオススメです。
クラスメイトの共通の思い出から、あまり知られていないびっくりエピソードまで、お別れ会を機にあらためてお互いのことを知るきっかけにもなるでしょう。
サイコロトークを通じて、新しい思い出を作ってみてはいかがですか。
シャトル運びリレー33位

子供から大人まで楽しめるシャトル運びリレーを紹介します。
チームに分かれたらバドミントンで使うシャトルをラケットの上に乗せてよーいスタート!
シャトルが落ちないようにラケットを平衡に保ちながらコーンをくるっと回って戻ります。
次の人にラケットとシャトルをそのまま渡し、全員が先にゴールしたチームが勝ちというルールです。
シャトルを落としたら落としたところからまたやり直しなので落とさないように慎重に、そして速やかに走るのが勝利のポイントですね。
ルールもシンプルで分かりやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね。
スキー34位

今年こそ、スキーに挑戦してみてはいかがでしょうか?
広々したゲレンデを滑るのは、気持ちいいですよ。
体を動かすことが好きなら、なおさらおすすめのレクリエーションです。
スキー教室もありますので、ぜひ体験してみてください。
タイムカプセルを埋める35位

写真や手紙などの思い出を感じさせるものをタイムカプセルに入れて埋め、何年後かに掘り起こして思い出を振り返るきっかけにしてもらう内容です。
自分がどのような人になっているかを想像しながら未来に向けてメッセージを残したり、現時点での大切な思い出を未来でも大切に思っていてほしいという願いをタイムカプセルにしっかりと詰め込みましょう。
将来にはタイムカプセルを埋めたメンバーは離れているかもしれないので、この時のメンバーが再び集まるきっかけになる点も注目のポイントですね。
未来の自分の反応も想像して、掘り起こしたときにより楽しんでもらえるものをチョイスしましょう。