【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲
季節をテーマにした楽曲の中でも春をテーマにした曲って、たくさんありますよね。
そうした春ソングの中では、長年愛され続けている昭和の名曲や、平成の名曲がいまだに厚い支持を集めていますが、この記事では、そうした楽曲ではなく、令和になってからリリースされた春ソングの新定番を紹介していきますね!
時代をときめくアーティストの春ソングがたくさん集めましたので、ぜひこの機会にじっくりと聴いてみてくださいね。
あなたの心に深く残る、令和の春うたが見つかればうれしいです!
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 邦楽の春ソングランキング【2025】
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 令和世代の最新卒業ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲(21〜30)
Spring Lovearban

ABEMAの人気番組から生まれたarbanによる、爽やかで胸キュン感あふれるラブソングです!
2024年2月にグループのラストを飾る楽曲としてリリースされました。
春の訪れとともに始まる恋のドキドキが詰まっていて、好きな人のことをもっと知りたくなったり、自分のMBTIを教えたくなったりする気持ち、なんだか共感してしまいますよね。
本作が、新生活が始まる胸の高鳴りにも似た、キラキラした気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
春のドライブや新しい1日の始まりにピッタリな1曲ですよ!
春に微熱クボタカイ

文学的なリリックで注目を集めるシンガーソングライター、ラッパーのクボタカイさん。
彼が手がける春のナンバーは、エモさをこれでもかというほど感じたいときにピッタリの1曲です。
この曲が描くのは、終わった恋の記憶を抱えたまま新しい季節を迎える心の揺らぎ。
その消えない微熱のような思いを「悪いことじゃないよ」と優しく肯定してくれるようです。
2020年3月にシングルとして公開され、のちにファーストアルバム『来光』にも収録された本作。
春の夜、少しセンチメンタルな気分にひたりたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

感情豊かなボーカルと印象的なメロディーが織りなす、青春の不安と希望を映し出す心温まる1曲。
自分らしく生きることの大切さと、他者との絆に気づかせてくれる内容は、新たな一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を優しく押してくれるはずです。
Mrs. GREEN APPLEが贈るこの楽曲は、2025年1月に発表され、NHK総合の特別番組のテーマソングとして制作されました。
本作は1000人の18歳世代と共演した映像とともに大きな反響を呼び、デビュー10周年を飾るにふさわしい意欲作となりました。
新生活のスタートや、人との出会いが増える春のシーズンにピッタリの1曲です。
友人との語らいや、新しい仲間との出会いの場で聴きたい、心に響く楽曲となっています。
春愁Mrs. GREEN APPLE

桜の花びらが舞い散る季節に聴きたくなる、心に染みる楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEの繊細な歌声が、卒業や別れの寂しさ、そして新しい出発への期待を優しく包み込みます。
本作は、2018年2月にリリースされたシングル『Love me, Love you』のカップリング曲として登場し、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。
春の訪れとともに感じる憂いや切なさを表現したメロディーと歌詞が印象的で、卒業式や入学式のシーズンに聴くのがオススメです。
青春時代の思い出に浸りたい方や、新生活への不安を抱える方の心に寄り添う1曲になるでしょう。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦味を繊細に描いた、春の新たな出発を後押しする応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月に配信リリースされ、ストリーミング累計再生回数3億回を突破する大ヒットとなりました。
軽快でキャッチーなサウンドに乗せて、過去の痛みや失敗を受け入れ、未来への力に変えることの大切さを歌う歌詞が心に響きます。
新生活への不安を抱える人や、自分らしく生きる勇気が欲しい人に寄り添う、温かみのある1曲です。
最幸の宝物すとぷり

卒業や別れ、そして新たな旅立ちへの思いを伝える楽曲として2023年3月にすとぷりが公開した作品。
HoneyWorksが手掛けた爽やかで明るいJ-POPサウンドに乗せて、桜舞う3月の学校生活の情景や、仲間と過ごした大切な思い出、未来への希望が丁寧に描かれています。
横浜アリーナでのライブ公演にてサプライズ公開された本作は、すとぷり初となる卒業ソングとして話題を呼び、ファンからも心温まる感想が多く寄せられました。
旅立ちの季節を前に不安や寂しさを感じている人、大切な思い出を胸に新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を、優しく後押ししてくれる楽曲です。
旅路藤井風

心温まる優しさと希望に満ちたメロディが印象的な藤井風さんの珠玉のバラード。
人生という長い旅の中での成長と学び、愛する人との出会いと別れを温かな目線で見つめ、時に悩み迷いながらも未来へと歩みを進める姿を優しく包み込むような楽曲です。
2021年3月に配信リリースされ、テレビ朝日系木曜ドラマ『にじいろカルテ』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』にも収録されています。
新生活や新たな出会いに期待と不安を抱えている人、人生の岐路に立つ全ての人に心からお勧めしたい一曲です。
ソウルフルな歌声とウーリッツァーの柔らかな響きが、あなたの背中を優しく押してくれることでしょう。





