【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
リレーといえば、運動会のなかでも最大の盛り上がりを見せる競技ですよね!
そこに華を添える音楽もまた、重要な要素の一つでしょう。
あなたのなかにもきっと、リレーのBGMとして思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?
この記事では、誰もが耳にしたことのあるリレーの定番曲から、白熱する競技にピッタリのJ-POPまで、幅広く紹介していきます。
聴いていると思わず走り出したくなるような曲ばかりですので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね。
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!(81〜90)
BOYKing Gnu

運動会のメイン競技の一つでもあるリレーを盛りあげてくれるのは『BOY』です。
ミクスチャーバンド・King Gnuが2021年にリリースしており、アニメ『王様ランキング』のオープニングテーマに起用されました。
彼らの楽曲のなかでもポップな印象があり、ソウルやファンクを思わせる軽やかなサウンドに仕上がっています。
頑張る人にエールを贈る歌詞がリレー選手の応援にぴったりです!
疾走感があふれるポップソングをぜひリレーのBGMに流してみてください。
兵、走るB’z

この曲は、ラグビー日本代表の躍進とともに非常に有名になりましたね。
『リポビタンD』のCMソングにも起用され、ラグビー日本代表の試合の合間に頻繁に流れていたのをおぼえている方もいらっしゃるのでは?
スポーツをテーマにした曲であり、歌詞も決してラグビーに限定した内容ではないため、運動会にピッタリの1曲といえるでしょう。
B’zは幅広い年齢層で認知度があるアーティストなので、子供たちとそのご家族が集まる学校イベントで流せば、会場全体のボルテージが一気に上がるはず!
Rising HopeLiSA

テンポが速く、8ビートのロックでポップな曲は運動会のリレーにぴったりですよね。
『Rising Hope』はまさに!といった楽曲で、疾走感のあるエッジの効いたロックナンバーです。
アニメ『魔法科高校の劣等生』オープニングテーマにも起用されていました。
OH!SHISHAMO

キレのあるギターカッティングとドラムに、どんどん足が前に出そうな曲がこちら。
2019年にSHISHAMOがリリースした元気ソングです。
歌詞内容も走ることについて触れられているので、リレーの曲として相性は抜群なのではないでしょうか。
クラシックの定番曲だけでなく、こういった曲も運動会で流すと彩り豊かになって楽しいですね。
くるみ割り人形 トレパックPyotr Tchaikovsky

『くるみ割り人形 トレパック』は、たぶんみなさんもテレビのバラエティ番組やドラマ、コマーシャルなどで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
軽快な弦楽器の主旋律が気分を高めてくれる明るい曲調です。
この曲の作曲者は、こちらもクラシック音楽界で有名な ピョートル・チャイコフスキー。
3大バレエ曲の1つで、初演から100年以上がたっても数多くの改訂版が作られているんです。
曲の軽快さからテンポの速さがリレー競技にばっちりはまっていますね。
こちらの曲もループして使用することをオススメします。
きらり藤井風

爽やかに走りぬけるリレー選手たちにエールをくれるのは『きらり』です。
こちらはテクニカルなピアノ演奏で知られるシンガーソングライター・藤井風さんが2021年にリリースしており、Honda『VEZEL』のCMソングに起用されました。
モダンな四つ打ちのビートで刻まれるエレクトロニカ・シンセが軽快に響きます。
運動会の雰囲気にマッチしたポジティブなメッセージがこめられた楽曲です。
世代を問わず盛りあがるダンスナンバーをリレーのBGMにしてみませんか?
【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!(91〜100)
盆回りたかしまあきひこ

ドリフのコントのオチから転換にかけて毎回使用されていたテーマ曲です。
時代劇調のサウンドがかえって新鮮に感じますね。
聴くとドリフを知らない人でもアタフタしてしまいそうな、思わず焦ってしまうナンバー。
いつもより速く走れそうですね!






