目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
学校でクラスの人気者になるには、おもしろいギャグを言ったり、スポーツが万能だったり、テストでいつも満点だったり、とさまざまな点で自分の才能を発揮する必要がありますよね。
しかし、それ以外のところでもあなたのスゴ技を披露して、クラスの人気者を目指しませんか?
そこでこの記事では、学校で盛り上がる一発芸を紹介します。
簡単にできるものから、練習すればマスターできそうなものまでさまざま集めているので、ぜひチャレンジしてクラスの人気者になってくださいね!
目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸(1〜10)
早口言葉

一発芸と聞けば、すぐに思い浮かぶのが早口言葉です。
昔から親しまれている遊びであり、新しいものを考えたり、既存のものにチャレンジしたりと、その場をパッと盛り上げるのにうってつけです。
例えば「生麦生米生玉子」といった定番のフレーズに始まり「バスガス爆発」などユーモラスなものが交われば、フレーズとしても聞いている周りの人をしっかり楽しませられます。
一方で、膨大な内容の文章を速く読み上げるという新たな挑戦も、早口言葉のおもしろさを広げられるでしょう。
同じ文章を使ってタイムを競うのも、友達との絆を深める好機になります。
クラスで一目置かれるような一芸に、早口言葉の練習を加えてみませんか?
すらすらと言えたときの達成感も、また格別ですよ。
トランプマジック

みんなをびっくりさせたいとき、トランプマジックは最高の選択です。
例えば、選んだカードを当てるシンプルなトリックはいかがでしょう?
選んだトランプが予想外のものだった場合、見る人は驚いてしまうはず。
その瞬間、あたかも魔法のように、指のスライドなどの動きで本当のカードに変えるのです。
初心者でも覚えやすい手順で、友達の注目を独り占めできるかもしれませんよ。
学校で一躍注目の的になりたいなら、トランプマジックにチャレンジしてみてくださいね!
変顔

「変顔」といえば、誰もが簡単に挑戦できる一発芸。
大定番ではありますが、定番だからこそ誰もが笑える、喜ばれる一発芸です!
手を使ったり、顔の動きだけで見せたり、変顔にもいろいろな種類ややり方がありますよね。
変顔は中途半端にせず思い切ってするのがポイントですので、自分でも笑えるくらいの変顔を見つけて練習してみてはいかがでしょう?
披露できるレベルになったら、休み時間に「見てみて〜」と、友達にいきなり変顔を見てもらいましょう!
目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸(11〜20)
即興ラップ

ラッパーたちがリズムにノリながら言葉で戦う対決、ラップバトル。
あれ、見ていて気持ちがいいんですよね。
即興でリズムに乗ってたくさんの言葉、巧みに韻を踏んだワードがスラスラと出てくる、そしてかまないというのが見ていてスッとしますよね。
学校やクラスのあるあるを即興ラップで披露する、なんていうのも盛り上がりそう!
ジャグリング

大道芸のひとつ、ジャグリング。
ボールをいくつか手に持ち、お手玉の要領で、連続で投げるというもの。
投げる個数が増えれば増えるほど盛り上がるはずです。
ボールがないなら消しゴムやシャーペンで試してみてください。
指切断マジック

子供のころやったことがある、という方もいるのでは?
親指がまるで切り離されたかのように動きます。
仕掛けは簡単ですが、うまくできれば見ている人がドキッとするはず。
相手の目線に手の位置を合わせること、なるべく自然な角度で指がつながっているように見せることが大切です。
バク転

見た目にハデなバク転。
運動神経に自信がある人にオススメです。
まずはブリッジができるように練習してみてください。
そこから勢いをつけてジャンプすればバク転ができます。
1人での練習には注意、誰かに手伝ってもらいましょう。