目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
学校でクラスの人気者になるには、おもしろいギャグを言ったり、スポーツが万能だったり、テストでいつも満点だったり、とさまざまな点で自分の才能を発揮する必要がありますよね。
しかし、それ以外のところでもあなたのスゴ技を披露して、クラスの人気者を目指しませんか?
そこでこの記事では、学校で盛り上がる一発芸を紹介します。
簡単にできるものから、練習すればマスターできそうなものまでさまざま集めているので、ぜひチャレンジしてクラスの人気者になってくださいね!
目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸(21〜30)
ぺこぱ 松陰寺太勇の自己紹介

M-1グランプリの決勝に進出し、話題となったお笑いコンビのぺこぱ。
彼らのツッコミ担当の松陰寺太勇さんの自己紹介が独特でおもしろいんです。
かつてはバンドマンとして活動していたという彼の、ビジュアル系バンドのメンバーを思わせる動きやキザなセリフは、マネしてやってみればきっとウケると思います。
恥ずかしがらずに思い切ってマネるのがポイントです!
モノボケ

テレビのお笑い番組で見たことがありませんか?
テーブルの上にいろいろな物を並べてそれを使ってストーリー、その場で世界を作り上げると言っても過言ではない、モノボケ。
お笑いのセンスが問われてしまうハイレベルな一発芸ではありますが、簡単にできるのでオススメしたい出し物。
教室にあるボールや掃除用具、みんなが持っている文房具などの私物を使ってやってみてはどうでしょうか?
自信がない、という人も思いつきでやれば語り継がれるほどのヒットが出るかもしれませんよ!
ウインドミル

ブレイクダンスの大技、ウインドミルにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
体を地面につけて両足を浮かせ、その状態でグルグル回ります。
見た目がハデな一発芸としてはこれ以上ないかもしれません。
ぜひ広い場所で。
バカッコイイ動画を再現

一発芸というよりも、もはや映像作品ですが、この動画のように気持ちいい瞬間を集めた動画を皆で撮影してみるのはどうでしょうか。
一回成功させるために何テイクも撮影しなければいけませんが、成功したときはかなり盛り上がりますよ。
撮影した動画は組み合わせ編集して、文化祭などで披露してみてたりなんていうのもオススメです。
藤井聡太さんのモノマネ

棋士の藤井聡太さんといえば、もはや年代問わずの有名人!
学校でも話題に上ることもあるのではないでしょうか?
2020年には、Nintendo Switchから藤井聡太さんのゲーム「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」も発売され、これがまた乙女ゲームっぽいと話題になりましたよね!
一発芸といえばモノマネは鉄板ですし、藤井聡太さんをマネしてみてはいかがでしょう?
ゲーム内のセリフなら覚えやすく、みんなが知っていて盛り上がるのではないでしょうか!
ハンドウェーブ

両手を左右に軽く広げて、片方の指先から始まった波をもう片方の腕に向かって伝えていく動きです。
ダンスの基本とされている動きなのですが、勝手に体が動いているかのような滑らかな動きをしっかりと意識しましょう。
それぞれの関節を順番に動かしていくだけのシンプルな動きではありますが、それぞれのつながりに注意していかにスムーズに動かせるかが、美しさを演出する最大のポイントです。
動きの滑らかさを意識して小さい動きから始め、徐々に関節の動きを大きくしていくパターンがオススメ。
首や足の動きも連動させれば、気持ち悪さも加えられてよりおもしろい一発芸になりますよ!
ボトルフリップ

ボトルフリップを知っていますか?
ペットボトルに半分ほどの水を入れて投げ、一回転させて立たせて着地をさせるというパフォーマンス。
ものすごくシンプルですが、けっこう難しいんですよね。
あと普通にテーブルの上でやるだけではなくいろいろな見せ方があってシンプルだけどキマるとかっこいい!
投げ方はもちろんですが、水の量にもコツがあるようです。