小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
小学校でかくし芸を披露して、クラスの人気者になりたいと思ったことはありませんか?
休み時間や発表会など何か出し物をする時は、自分の得意なことを披露したいですよね。
ですが「何をしたらいいかわからない」「かくし芸なんて持っていない!!」という方も多いはず。
そこでこの記事では、お手軽にチャレンジしやすいオススメのかくし芸をご紹介します。
見る人が知っているネタを選ぶことや、自分が好きなこと、やってみたいことを極めてもすてきだと思います!
この記事で紹介しているかくし芸のアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 小学校で盛り上がる一発芸
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 学校のイベントを盛り上げる隠し芸のアイデアまとめ
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ(41〜50)
ジャグリング

子供たちの目を輝かせる、ジャグリングという隠し芸。
軽やかに宙を舞うボールは、見る人を魅了します。
休み時間や発表会で披露すれば、拍手喝采間違いなしですよ。
コツをつかむまでは難しいかもしれませんが、練習を重ねればできるようになりますよ。
YouTubeなどの動画サイトを見ながら、身近なアイテムを使って練習を始めてみましょう。
ジャグリングは、コーディネーションや集中力を育む効果もあるんです。
自分だけの唯一無二のショーを作り上げて、クラスの人気者になれるかもしれませんよ。
バブリーダンス

大人の余興でも大人気のバブリーダンスですが、子供も負けてはいません。
小学校でも「おったまげ!!」の一言で盛り上がりそうです。
このビデオでは、これだけ完璧に小学生が踊れることにビックリしましたが、ここまでなりきれてキレキレダンスを見せられれば大人でも拍手喝采ですね。
この動画を目指してキレキレダンスを披露してみてはいかがでしょう?
バルーンアート

バルーンアートは難しいイメージがありますね。
そんな難しそうなバルーンアートをおしゃれにあっという間に作ってしまったら、盛り上がることまちがいなしです!
このビデオはバルーンをねじることなく作れるハートの形を紹介しています。
いくつか作って見ている人にプレゼントしてもいいかもしれません。
大勢で本格キッズダンス

本格的なダンスはなかなか見る機会も少なく、人数が多ければそれだけ迫力もあります。
小学校でダンスミュージックなどがかかれば、それだけでもテンションも上がります。
そこに小さい子も小さい体を伸ばして大きくダンスしている姿を見れば、「うわ~!!」と感動してくれるでしょう。
サンシャイン池崎

インパクト満点の話題のお笑いサンシャイン池崎さんのマネが小学生の間でもはやっています。
最初の「いえ〜い!!」だけで盛り上がりが絶頂に達しそうなほど、ウケ狙いにはもってこいのパフォーマンスです。
注意点としてはテンションをマックスまで高めて、恥ずかしがることは厳禁、言葉をかんでしまうのも厳禁、一気にしかも早口にならないように、目を見開いてやってみてください。
小学生サックスでルパン!

音楽室などで楽器を使えるのであれば、こういった楽器演奏は一番盛り上がります。
自分と同じような年の子がこれだけかっこよく演奏できるということがさらに感動を生みます。
楽器の演奏は少し練習しただけではできません。
そういった意味でも普段は聴けない生の演奏に盛り上がることまちがいなしです!
おわりに
小学校で盛り上がるオススメのかくし芸のアイデアを紹介しました。
モノマネや流行しているもののパロディなど、みんなが知っているネタを選ぶのが盛り上げるポイントですよ!
自分でもできそう!!と思うアイデアを見つけて披露し、クラスの人気者を目指してくださいね!






