RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

小学生が演じる定番の劇。オススメ作品まとめ

小学校の学芸会や卒業式での劇は、子供たちの思い出に残る大切な行事ですよね。

思い出に残るステージでは、子供たちの個性や成長がキラリと光る演目を選びたいところ。

しかし「定番なので面白みがない」「台本が難しすぎて不安」と悩まれている先生や保護者の方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、小学生向けの楽しめる劇をご紹介します。

クラスの仲間と一緒に作り上げるステキな舞台で、きっと心に残る思い出になるはずです。

人気アニメ・キャラクター(1〜10)

ふしぎ駄菓子屋銭天堂

歌やダンスが満載!舞台版『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公開ゲネプロ|#エンタステージ
ふしぎ駄菓子屋銭天堂

世界観を作って演じよう!

ふしぎ駄菓子屋銭天堂のアイデアをご紹介します。

児童小説からアニメ、映画まで大人気の作品である『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』は、お菓子を題材にドキドキハラハラとするストーリー性や世界観が特徴的ですよね。

キャラクターにも個性がありますが、何よりも世界観にこだわると素晴らしい演劇に仕上がるのではないでしょうか。

ストーリーの中に仕掛けを入れると、みている人の関心をひきつけられそうですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ドラえもん

舞台版ドラえもん「のび太とアニマル惑星(プラネット)」稽古&メッセージ動画到着!
ドラえもん

国民的アニメを題材に演じよう!

ドラえもんのアイデアをご紹介します。

『ドラえもん』といえば、子供から大人まで大衆に愛されるアニメであり、キャラクターですよね。

日常を描いたストーリーの中で飛び出す、ひみつ道具にワクワクしながら見ている方も多いのではないでしょうか。

日常を描いているからこそオリジナルストーリーにアレンジしやすく、登場するキャラクターも多いため、クラス全体で演劇を作り上げられそうですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

忍たま乱太郎

忍たま文化祭で再びの大騒ぎ!ミュージカル『忍たま乱太郎』第13弾再演 公開ゲネプロ|#エンタステージ
忍たま乱太郎

1993年から放映され続けているNHKの人気アニメ。

日本の子供はこのアニメとともに育った?

ともいえる国民的アニメの1つではないでしょうか。

『忍たま乱太郎』の強みは何といっても登場人物の多さ、絶対に他のアニメには負けませんよ。

クラスのみんなが登場人物になれるきっとすてきなステージになることでしょう。

不運体質で笑いを取れる法善寺伊作、穴掘り大好き綾部喜八郎、だれからも愛される先生土井半助、頼りになる久々知兵助など、どれもこれも魅力的なキャラクター。

『忍たま乱太郎』を知っている人にはたまらない舞台になるかも!

ワンピース

【USJのワンピース2025】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで「ワンピース・プレミアショー2025」が開幕。今年もアツいライブショーを体験ください。
ワンピース

ワンピースは世界中で愛されている作品の1つですよね。

親子でワンピースのファンのご家族も多いのではないでしょうか?

多様なキャラクターが持つ魅力が、物語を面白くしています。

自由と冒険が好きな海賊のルフィーの、仲間を大切にする気持ちや友情の大切さを演出できるといいですね。

登場する人物のカラフルな雰囲気や活発な動きも、子供達の元気のある演技が映えそうです。

多くの感動的なエピソードやテーマがありますが、子供達にピッタリなテーマをぜひ演じてみてくださいね。

ライオン・キング

ミュージカル「ライオンキング」
ライオン・キング

タイトルを見るだけ、あのセリフが遠くから聞こえてくる気がしますね!

『ライオン・キング』は1994年に公開されたディズニー映画作品。

日本では劇団四季によるミュージカル版も有名ですよね。

主人公ライオン、シンバが、現実に打ちのめされながらも友だちの助けを借りつつ、サバンナの王へと成長していくストーリーです。

そしてミュージカル作品ということで『ハクナ・マタタ』など歌って楽しい有名曲がたくさん!

大きな声で歌ってくださいね!

クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃん、父・ひろしを主人公に、野原家の5年間を描く感動ムービー  1年ぶりに復活 クレヨンしんちゃん×ボス「すべての父ちゃんたちへ」
クレヨンしんちゃん

しんちゃんの破天荒な活躍ぶりを「やりすぎ」と思う人もいるそうですが、子供からの人気は絶大である『クレヨンしんちゃん』。

テレビアニメはもちろんおもしろいのですが映画のしんのすけは優しくて、勇気もあって、責任感もあってとっても優等生なんです。

『ドラえもん』のジャイアンが映画のときに好青年になるのと同じ現象かな?

そんな『クレヨンしんちゃん』を上演するのも楽しそうです。

お父さん役、お母さん役も子供たちが演じるのでアットホームな劇になりそう。

みんなしんちゃん役をしたいのかな?

魔女の宅急便

映画『魔女の宅急便』予告編
魔女の宅急便

小学生にも人気があるジブリ作品の中から、劇におススメしたい『魔女の宅急便』をご紹介します。

主人公のキキは13歳という年齢ですが、そこに小学生も親近感がわくのではないでしょうか?

また、猫のジジやトンボといった個性的なキャラクターも、小学生が演じたかわいくもあり面白さもでそうです。

『魔女の宅急便』は、子供から大人になる過程の、一人立ちがテーマにもなっています。

劇を通して、子供達も何かを学んだり、気づきを得ることもあるかもしれませんね。

ちびまる子ちゃん

舞台『ちびまる子ちゃん』開幕!8年後の3年4組 男子たちが登場、杉山くんと大野くんの友情は健在か⁉︎ 名曲続々 歌謡ショーも ちびまる子ちゃん THE STAGE 『はいすくーるでいず』
ちびまる子ちゃん

個性が生かされる!

ちびまる子ちゃんのアイデアをご紹介します。

『ちびまる子ちゃん』といえば、クラスメイトはもちろんですが、それぞれの家族や地域の方などのキャラクターに個性があっておもしろいですよね。

特に口癖や、語尾に特徴のあるキャラクターもいるので取り入れやすいのではないでしょうか。

高校生が小学生を演じるというギャップで、見ているお客さんの興味をひくのもポイントになりそうです。

日常の何気ない場面を脚本に入れながら演じてみてくださいね。

リロ&スティッチ

リロとスティッチの自由な1日✨イタズラも息ぴったり⁉実写版『リロ&スティッチ』大ヒット上映中!
リロ&スティッチ

オバケ?

宇宙人?

動物?

と、正体不明に見えるスティッチですが、実は銀河かなたの遠い星に住む科学者が作りだした架空の生き物なんです。

初めはちょっと怖い感じもしますがずっと見ていると愛らしく思えてきますよね。

そんなスティッチと両親を事故で亡くしたリロがハワイのカウアイ島で暮らす姿を描いた『リロ&スティッチ』も人気の作品。

オリジナルの脚本を準備してたくさんのリロやスティッチが活躍できる物語にできるといいですね。

歌やダンスを組み入れてハワイアンミュージカル風でも!

SPY×FAMILY

Anya x Damian 💕 Love ages 🥺💕#spyxfamily #shorts
SPY×FAMILY

『SPY×FAMILY』は、それぞれの能力や立場を隠しながら、一緒に生活する3人と1匹を描いた作品です。

シリアスな展開よりもコミカルな内容が多いので、子供達にも人気がありますよね。

特に小学生のアーニャフォージャーは子供に人気があり、コスプレする子供も多いようです。

人の心が読めたり、戦うととっても強いなど、キャラの特徴も強いので劇にすると盛り上がりそうです。

また、おしゃれなお部屋や家具なども『SPY×FAMILY』では見逃せないポイント。

劇の小物にも工夫を取り入れてみてくださいね。