RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(281〜300)

玉掴みゲーム

【ミニゲーム】玉掴みゲーム♟️ #デイサービス #レクリエーション #高齢者 #介護 #リハビリ #スポーツレクリエーション #shorts
玉掴みゲーム

新聞紙を使って、玉をつかむゲームをしましょう。

ゲームで使用する道具は、新聞紙で作ったものを使いますよ。

ボールは新聞紙を丸めて作り、ボールをつかむ棒も新聞紙で作ります。

身近にあるものを使って、ゲームに使うものが作れますよ。

円の中にボールを何個か入れて置き、棒でつかみカゴの中に入れてください。

制限時間を決めておこなうと、ゲームが盛り上がりますよ。

チームを組んでタイムを競うとさらに楽しいゲームになりそうですね。

画数当て

【高齢者脳トレ × 介護レク】画数当て8 高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
画数当て

あなたは文字を書いていますか。

特に書く必要がなければあまり書かなくなった方も多いのではないでしょうか。

そんな時にオススメなのが画数を当てるクイズです。

漢字の中で、赤で描いた部分がその何画目にあたるかを当ててください。

最初は画数が少なく、簡単なものから、徐々に画数を多くしたり、書き順はどうだったかな、と思う漢字を混ぜていきましょう。

間違っても、その時に覚えたり思い出したりすればいいので心配しないでくださいね。

絵合わせゲーム

使うのは紙コップだけ😆紙コップで絵合わせゲーム✌️#デイサービスレクリエーション #脳トレ #高齢者レク #ミニゲーム #shorts #認知症予防
絵合わせゲーム

ならべられた紙コップの底に描かれた絵を見て、同じ絵が描かれているものを探してそろえていくゲームです。

同じ絵を探すことで集中力を鍛えつつ、そこにすばやく紙コップを重ねる動きで、手の動きにも意識を向けてもらいましょう。

どのような絵を描いておくのかも重要で、春をテーマにした絵に限定するなどの工夫で、視覚でもゲームを楽しんでもらいましょう。

同じようで少しだけ異なる絵など、ひっかけの要素も加えれば、より手元にも集中してもらえるのでオススメですよ。

言葉並び替えクイズ

【言葉並べ替えクイズ】高齢者向け脳トレゲーム!文字(ひらがな)を並び替えて言葉を完成させよう!【認知症予防】#8
言葉並び替えクイズ

楽しみながら、脳を活性化する言葉並び替えクイズ。

このクイズのいいところは、道具を使わないので、手軽に始められるところです。

出てきた言葉を、単語になるように考えて並び替え正解したら、達成感を感じることでしょう。

達成感は脳にとってもよい、刺激になるそうですよ。

また、言葉を思い出す記憶力と言葉を探す判断力が要求されます。

言葉並び替えクイズは、脳トレにオススメです。

間違えても大丈夫な雰囲気にして、たくさん答えを出してもらいましょう。

慣れてきたら、文字数を増やして難易度をあげることもポイントですよ。

言葉計算ゲーム

【ホワイトボードレク】言葉計算レク 数字計算の法則を使ってレクをしてみました
言葉計算ゲーム

数字計算の法則を使って、言葉を計算してみるというレクリエーションがこちらです。

まず、法則を見つけ出せるような例題をいくつか出し、それの答えを書きます。

そして法則がわかったかなと感じた時点で今度は問題を提示しましょう。

誰も法則がわからないと、つまらなくなってきますので、どうしてもわからない場合は追加ヒントを出したりするのもよいでしょう。

前もって問題を考えておけば、特に準備するものもなく始められるのでちょっとした空き時間などにも楽しめますよ。