RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(101〜110)

うちわで風船送り

赤組VS青組!大白熱の風船送りゲーム【デイサービス運動会】
うちわで風船送り

チーム戦はみんなでおこなうからこそ、勝った、負けたを問わず、大いに盛り上がりますよね。

そこで今回は大勢で楽しめる「風船送り」をご紹介します。

用意するものは風船1つ。

これだけです。

チームごとに椅子を横1列に並べて座ります。

スタートの合図とともに、端から隣の人に風船を手渡し、先に最後の人まで渡したチームの勝利です。

手渡しでなくうちわを使って渡したり、風船の個数を増やして渡した数を競ったり、最後の人が風船を割ったり、と、多くのバリエーションで、どんな方にも楽しんでいただけますよ。

お手玉どんどん投げて

ゆらゆらとゆれる不安定な厚紙を崩さないように挑戦しましょう!

お手玉どんどん投げてゲームのアイデアをご紹介します。

お手玉は、日本人になじみのあるアイテムですよね。

今回はお手玉を活用しながら遊ぶ、お手玉どんどん投げてゲームにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

参加者は輪になり、中心には台に乗せた厚紙や段ボールを置いたら準備は完了です!

参加者が順番にお手玉を厚紙に向かって投げて、厚紙の上へ乗せましょう。

厚紙を台から落としてしまった方が負けという、スリルのあるゲームですよ!

わなげ

秋祭り~輪投げゲーム~(長野病院通所リハビリテーション) #岡山#総社#長野病院#通所リハビリテーション#祭り#輪投げ#輪投げゲーム
わなげ

高齢者の方も、子供の頃に戻ったような気分で運動会を気軽に楽しみたいですよね。

今回紹介するわなげは、どんな方でも参加しやすい内容になっています。

体力に自信がなくても、座ったままわなげを軽く投げて高い点数を狙って的に当てていくだけ。

どこを狙うかを考えるだけでも脳の認知機能が鍛えられるんですよ。

さらに空間認識力や判断力も高まります。

皆で一緒に盛り上がれるので、自然と笑いが生まれ、コミュニケーション力も深まりますよ。

ツナ引き

【秋の運動会】#🐟 #一本釣り #デイサービス #前橋市 #江木町
ツナ引き

運動会は盛り上がるので、高揚感も高まりますよね。

子供の頃の体の動きと異なるから運動会は楽しめないと思いがちな高齢者の方でも大丈夫です!

今回紹介するツナ引きは、座ったまま楽しめる内容になっています。

棒にひもを巻き付けて魚を手繰り寄せるというゲーム。

2人で競い合うとより盛り上がりそうですよね。

手先の動きを素早くすることが勝つためのコツです。

運動会を行う季節ごとの旬の魚にするのも、季節感が高まっておすすめです。

バトンリレー

春の大運動会②「バトンリレー」
バトンリレー

運動会では競い合う競技も魅力的ですが、みんなで協力して達成する競技も人気です。

今回紹介するバトンリレーは、高齢者同士が皆で協力し合い、バトンをひもに通して渡していくというもの。

2チームにわかれて、それぞれどれだけバトンを渡しあえるかを楽しみます。

渡しあうことで、一体感が生まれ、コミュニケーション力も深まります。

さらに無事にバトンを渡せたという達成感で、成功体験につながり、気分も向上しやすいでしょう。

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(111〜120)

パン運び競争

【レクリエーション】パン運び競走【運動会】 #デイサービス #高齢者# レクリエーション#運動会 #elderlycare
パン運び競争

運動会の人気種目といえばパン食い競争ですよね。

高齢者の方も、子供の頃皆でわいわいパン食い競争をしたことが思い返されるのではないでしょうか。

今回紹介するパン運び競争は、工作で作ったパンを箱にのせて障害物を乗り越えて競いあうというもの。

高齢者の方の心身に優しい内容なので、座りながらでも楽しめます。

バランス感覚や集中力のトレーニングにも最適なのでおすすめです。

イベントの最後に皆でパンを食べるというのも、楽しみがプラスされてより競技を頑張れるかもしれないですね。

ペットボトル的あて

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ペットボトルで的あて #shorts #介護 #楽しい #デイサービスレクリエーション
ペットボトル的あて

椅子や車椅子に座った状態でチャレンジしてみましょう!

ペットボトル的あてのアイデアをご紹介します。

座った状態で参加できる競技を取り入れることで、運動への抵抗感を少しでも減らしてみるのはいかがでしょうか?

ペットボトル的あては、カットしたペットボトルやプラスティックのカップに風船を組み合わせて、ボールを的に向かって発射します。

紙コップを積み重ねて的を作ると良いでしょう。

集中して狙いを定めることで、気持ちよく全部の的を倒せそうですよ!