RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(1〜20)

ボール体操下肢編NEW!

【高齢者向け 介護体操】ボール体操下肢編【道具を使った体操シリーズ】
ボール体操下肢編NEW!

椅子に座ったままでできる下肢に特化したボール体操をご紹介します。

まず片足でボールを踏み、足裏の感覚を刺激します。

次にそのままボールを前後左右にゆっくり転がして足首やふくらはぎ、股関節などの柔軟性を高めていきます。

さらにボールを内ももにはさみ、背筋を伸ばしてゆっくりと締めたり緩めたりする動きで、内ももの筋力アップと姿勢の安定に効果的です。

簡単な動作ばかりなので無理なく続けられ、血流の改善や転倒予防、認知症予防にも役立ちます。

気軽に日常に取り入れてみましょう。

体幹&股関節の運動NEW!

【高齢者体操】ボールを使った体幹&股関節の運動
体幹&股関節の運動NEW!

椅子に座ってできる、ボールを使った体幹や股関節の運動をご紹介します。

高齢者の方の両手を使って扱いやすいボールを転がしていきますよ。

高齢者の方に椅子に座っていただき、お腹のあたりから、足のつま先まで両手を使ってボールを転がしましょう。

体をゆっくりとボールを転がしながら前に倒していきます。

ゆったりとしたペースでおこなえる運動なので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか?

周りの方と体操を通して、コミュニケーションも生まれるかもしれませんね。

コップでピンボール

【陽気なレク🏀】大人気ゲームを手作り!コップでピンボール!面白い事間違い無し!
コップでピンボール

段ボールに穴を開けて、ピンボールゲームで楽しみましょう。

1970年代から80年にかけて流行した、アーケードゲームです。

ボールをはじき盤面のさまざまな仕掛けにあてて得点を稼いでいきますよ。

段ボールに穴を開けたり、紙コップを立てて接着して仕掛けをつくりましょう。

盤面となる段ボールを斜めにして、ピンポン玉を転がします。

下の方に設置したカゴに、ピンポン玉が多く残った方が勝ちですよ。

段ボールに穴が多ければ多いほど難易度が増すので、調節して開けてくださいね。

かつて遊んだことがある懐かしいゲームのような仕様に、高齢者の方も盛り上がりそうですね。

買い物料理レク

【高齢者脳トレ × 介護レク】買い物料理レク2  高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
買い物料理レク

日常で何気なく行っている買い物は、料理の完成図を想像して必要なものを選ぶ力、金額を計算する能力など、さまざまな思考が働いています。

そんな買い物をモチーフにして、クイズにしてみるのはいかがでしょうか。

まずはテーマとなる料理と食材の選択肢を出題し、必要なものを選んでもらいます。

次にそれぞれの食材の金額と所持金を出題し、おつりを計算してもらうといった内容です。

それまでにどれだけ買い物をこなしてきたかといった、経験値が試されそうな問題ですね。

リズムに合わせたボール体操NEW!

【高齢者体操】ボールを使ってできるリズムに合わせた体操【介護予防】
リズムに合わせたボール体操NEW!

リズムよく体を動かして腕の可動域を広げ、心拍数を緩やかに上げる「リズムに合わせたボール体操」をご紹介します。

まずは両手でボールを持ち、前に突き出すシンプルな動きから始めましょう。

テンポよく左右に動かしたり、肘の曲げ伸ばしを加えることで次第に体がほぐれていきます。

最後は動きのバリエーションを増やし、リズムに乗って大きく体を動かすことで脳の活性化にもつながります。

100円ショップのボールで手軽に始められ、楽しく気分転換できる体操です。