RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう

9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう
最終更新:

爽やかな秋風とともに、子供たちの笑顔があふれる涼しい季節。

そんな楽しい秋の時間には、季節にぴったりの歌や手遊びを子供たちとの生活に取り入れてはいかがでしょうか。

実は9月の歌には、いちょうや栗、お月見など秋の情景を優しく描いた童謡がたくさん存在しています。

そこで、こちらでは、月見や紅葉といった秋の風景を表現した曲から、手遊び歌まで、9月の保育で活躍する歌を幅広くご紹介します。

ぜひ、子供たちと一緒に楽しみながら、秋の情景を感じられる歌を探してみてください。

9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう(1〜10)

大きなくりの木の下で原曲:イギリス民謡

日本の秋の童謡として知らない人も少ないであろう、昔から長きにわたって歌い続けられた1曲。

歌詞もメロディもわかりやすく、親の世代からその上の世代まで、たくさんの世代で愛されてきたわらべ歌です。

歌詞の内容も親しみやすく、そして歌詞の内容も小さなお子さんでも想像しやすいのがこの曲のいいポイントかもしれません。

きのこ作詞:まどみちお/作曲:くらかけ昭二

きのこ【秋の季節に人気の手遊び】|手遊び動画
きのこ作詞:まどみちお/作曲:くらかけ昭二

きのこの静かな成長を通して、自然の生命力を感じさせる歌詞が心に響く1曲。

子供たちにも覚えやすいメロディが特徴です。

まど・みちおさんの詩の世界観が見事に表現されており、くらかけ昭二さんの曲調とも見事にマッチしています。

保育園や幼稚園で親しまれる童謡として、子供たちの感性を育むのにピッタリ。

秋の自然観察や散歩、遠足のときなどに口ずさめば、子供たちのきのこや森の生き物たちに対する興味が一層深まるかもしれませんね。

動物園へ行こう作詞:海野洋司/作曲:Tom Paxton

動物園へ行こう(ロングバージョン)歌:NEUTRINO(歌詞付き)
動物園へ行こう作詞:海野洋司/作曲:Tom Paxton

子供たちが好奇心いっぱいの目で動物を眺める様子を、楽しげなメロディに乗せて描いた楽曲。

1975年にNHK『みんなのうた』で放送されて以来、多くの子供たちに愛されてきました。

動物園での1日を歌詞に込めた本作は、子供たちの無限の好奇心と家族との楽しいひとときを表現しています。

動物たちとの触れ合いを通じて、秋の自然を感じられるステキな曲。

保育園や幼稚園でみんなで歌えば、秋の遠足が待ち遠しくなること間違いなしですね。

まつぼっくり作詞:広田孝夫/作曲:小林つや江

童謡 まつぼっくり 広田孝夫作詞 小林つや江作曲
まつぼっくり作詞:広田孝夫/作曲:小林つや江

秋になると道によく落ちているまつぼっくり。

ついつい拾ってしまいたくなるまつぼっくりの歌と歌に合わせた手遊びです!

手遊び歌では両手を使ってまつぼっくりの形を作るところから始まります。

そして歌詞に合わせて頭の上で山を作ったり、まつぼっくりがコロコロ落ちている様子を腕をぐるぐるさせて表現したり……。

最後はサルのポーズをして、まつぼっくりを食べちゃいましょう!

実はまつぼっくり、人間もジャムなどにして食べることもできるんですよ!

どんぐりころころ作詞:青木存義/作曲:粱田貞

Japanese Children’s Song – Donguri Korokoro 3D! – どんぐりころころ
どんぐりころころ作詞:青木存義/作曲:粱田貞

日本の歌百選にも選ばれた国民的な童謡『どんぐりころころ』。

小学校用の教科書にも使用されているので、ご存じの方も多いでしょう。

軽快なリズムにのせてポップなメロディーラインが響く楽曲です。

秋の風景を感じさせるどんぐりをテーマにしているので、室内でも秋を感じられますよ。

歌詞に出てくる自然風景や動物を思い浮かべて聴くのもいいでしょう。

キュートな子供たちの歌声にマッチしたユニークな楽曲です。

手拍子やコーラスでお子さんと一緒に楽しんでくださいね。

やきいもグーチーパー作詞:阪田寛夫/作曲:山本直純

【うた】やきいもグーチーパー〈振り付き〉★クマーバとじゃんけんしよう!【こどものうた・童謡・手遊び・キッズ・ダンス】Japanese Children’s Song,Nursery Rhymes
やきいもグーチーパー作詞:阪田寛夫/作曲:山本直純

実に秋らしい「焼き芋」をテーマにした手遊び歌で、タイトルの通り手遊びとして「グー」「チョキ」「パー」が登場するので、誰にでも親しみやすさがある1曲です。

そしてこの手遊び歌が終われば実際にじゃんけんをして遊べるので、秋の季節を感じながら遊べますよ。

焼き芋を焼いているあいだなどに遊ぶといいかもしれませんね。

くだもの列車

【ペープサート】秋はこれで決まりでいいよね?【くだもの列車】
くだもの列車

いろいろな果物が列車に乗ってやってくる歌『くだもの列車』です。

子どもは「電車」も「果物」も大好きですよね。

この曲の歌詞の中には、くだものだけでなくさまざまな秋の味覚が出てくるので、マネして歌うのがとても楽しいと思います。

列車は落ち葉を燃料に走っているようですね。

秋に旬を迎える食べ物を楽しく覚えられますよ!