9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう
爽やかな秋風とともに、子供たちの笑顔があふれる涼しい季節。
そんな楽しい秋の時間には、季節にぴったりの歌や手遊びを子供たちとの生活に取り入れてはいかがでしょうか。
実は9月の歌には、いちょうや栗、お月見など秋の情景を優しく描いた童謡がたくさん存在しています。
そこで、こちらでは、月見や紅葉といった秋の風景を表現した曲から、手遊び歌まで、9月の保育で活躍する歌を幅広くご紹介します。
ぜひ、子供たちと一緒に楽しみながら、秋の情景を感じられる歌を探してみてください。
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 10月にオススメの童謡&手遊び歌!秋を感じる保育の音楽時間
- もみじの歌。秋の童謡・唱歌・わらべうた
- お月さまを歌った童謡・わらべうた
- 【保育】11月におすすめの歌・童謡。たのしい秋の手遊び歌
- 9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 5月に親しみたい童謡&手遊び歌!新緑の季節にピッタリな歌
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 80代の方にオススメの秋の歌。季節を感じる歌謡曲や童謡まとめ
- 虫を歌った童謡・民謡・わらべうた
9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう(71〜80)
まっかなあき作詞:薩摩忠/作曲:小林秀雄

秋に一番目に映る色は赤ですよね!
そんな秋にあふれる赤いものについて歌った歌です。
もみじやつたの葉など植物の赤色だけではなく、とんぼや夕焼けなど、身の回りには秋を感じる真っ赤なものがたくさんですね。
そしてそんな真っ赤な夕日に照らされた君と僕のほっぺも真っ赤に見えるというちょっとかわいらしい曲です。
この曲を歌いながらいろいろな真っ赤な秋を見つけてみてくださいね!
ピクニック

厳しい暑さから爽やかな陽気に変わる9月は、ピクニックに出かけるのにも良い季節ですよね!
その道中を楽しく盛り上げてくれるのが、こちらの童謡『ピクニック』です。
2017年に放送されたauの三太郎シリーズのCMで、WANIMAが『やってみよう』というタイトルでカバーしたのも話題になりました。
キレイな青空のもと、歌を歌ったり口笛を吹いたりしながらピクニックへ向かう様子が描かれています。
途中いろんな動物が登場するので、鳴きマネに加えて動きもマネしてみるとさらに盛り上がりますよ!
おわりに
9月に子供たちによく歌われる秋の童謡や手遊び歌を紹介しました。
季節の変化を感じる歌は、子供たちの豊かな感性を育めます。
朝と夕方の光が秋めいてきたこの季節、子供たちと一緒に歌って楽しみながら、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。
心温まるひとときを、ぜひ大切な思い出として刻んでください。






