RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう

爽やかな秋風とともに、子供たちの笑顔があふれる涼しい季節。

そんな楽しい秋の時間には、季節にぴったりの歌や手遊びを子供たちとの生活に取り入れてはいかがでしょうか。

実は9月の歌には、いちょうや栗、お月見など秋の情景を優しく描いた童謡がたくさん存在しています。

そこで、こちらでは、月見や紅葉といった秋の風景を表現した曲から、手遊び歌まで、9月の保育で活躍する歌を幅広くご紹介します。

ぜひ、子供たちと一緒に楽しみながら、秋の情景を感じられる歌を探してみてください。

9月の童謡&手遊び歌の名曲集!子どもと一緒に秋を歌で楽しもう(41〜50)

おいもコロコロ

【てあそび】おいもコロコロ♫ (歌詞あり/振付あり/こどものうた/手遊び)
おいもコロコロ

いもが好きな好きな子供は多いですよね。

そこで、その収穫の様子をテーマにした「おいもコロコロ」を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

こちらはタイトルのフレーズを繰り返しながら、おいもが土から出てくる様子を表現する内容に仕上がっています。

擬音語が多いのでにぎやかな印象ですし、みんなで声をそろえて歌いたい時にもピッタリだと思いますよ。

それからラストに盛り上がる掛け声のパートが用意されているのも魅力ですね。

とんぼのめがね作詞:額賀誠志/作曲:平井康三郎

とんぼのめがね【日本の歌百選】byひまわり🌻歌詞付き|童謡|Tonbo no megane|Glasses of dragonfly
とんぼのめがね作詞:額賀誠志/作曲:平井康三郎

秋になったら歌いたくなりますね。

福島県広野村の医者だった額賀誠志さんが詩を書いて、それに作曲家の平井康三郎さんが曲をつけたのがこの童謡の成り立ちです。

輪っかを作ってとんぼの目にしてみたり、手を広げて飛んでいる様子を表現してみたり。

手遊び歌としてもいいですが、体全体を使って楽しめる歌でもあります。

親子でぜひ。

あきのそら

とても短い楽曲ですが、タイトル通り秋の晴れやかな空を感じさせる印象深い1曲です。

曲の中で、空に向かって掛け声をする部分があるので、大人が歌えばきっと子どもも喜んでマネすると思います。

まだ歌えない年齢の子でも、この曲なら楽しめます。

気候の良い秋にお散歩に出かけるならぜひ、この曲を歌ってみてください。

おさんぽマーチ

おさんぽマーチ(9月10月秋のうた/ピアノ楽譜あり)
おさんぽマーチ

前奏からワクワクしてしまう『おさんぽマーチ』!

秋の風景は少し寂しく感じますが、この曲を聴くと落ち葉を踏みしめ楽しく歩けそうです。

行進曲らしい快活なメロディは子どもにぴったりで、お散歩前にこの曲を歌ってあげたら外に出たくてうずうずしてしまう子も出てくるのではないでしょうか!

歌詞にはさまざまな秋の風物詩も出てくるので、歌にそってそれらを拾い集めるのも楽しそうですね。

拾った物で絵を描いたりおもちゃを作ったりして、ステキな思い出をたくさん作ってくださいね!

うさぎのダンス作詞:野口雨情/作曲:中山晋平

♪うさぎのダンス – そそら そらそら うさぎのダンス〜♪〈振り付き〉
うさぎのダンス作詞:野口雨情/作曲:中山晋平

9月のイベントの一つに、十五夜がありますよね。

お月様にいるうさぎに、思いをはせる子どもたちも多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが『うさぎのダンス』です。

こちらは作詞を野口雨情さんが、作曲を中山晋平さんが手掛けた手遊び歌。

うさぎの動きを表現する歌詞と、軽快なリズムが魅力です。

とくにうさぎの足と耳の動きを表現する振り付けは、かわいらしい見た目なので、お友達と見せあいっこしても楽しそう!

十五夜にはこの曲で、盛り上がってみてくださいね。

もも・りんご・なし・パイナップル

10月の手遊び「もも・りんご・なし・パイナップル」🍑🍎🍐歌詞付
もも・りんご・なし・パイナップル

子供たちが大好きな果物を使った手遊び歌は、楽しく遊びながら学べますね。

この曲では、ももやりんごなど、秋の実りをテーマにリズミカルに歌いながら体を動かします。

歌詞はシンプルですが、果物を食べたことにして省略していく遊び方で、子供たちの記憶力や集中力を養えるのがポイントです。

保育園や幼稚園でよく使われるこの手遊びは、3歳から5歳くらいの子供たちにぴったり。

秋の行事や日々の保育に取り入れて、みんなで楽しく歌って遊んでみてはいかがでしょうか?

果物の名前を覚えながら、季節の移り変わりも感じられるすてきな一曲です!

おいしい あき

【9月 10月 11月 秋の手遊び】旬の食べ物は?「おいしい あき」【食育】
おいしい あき

「食欲の秋」という言葉もあるように、秋は美味しいものがたくさんとれる季節でもありますよね。

そこで紹介したいのが『おいしい あき』です。

こちらはくりや、サツマイモ、サンマなど秋に旬を迎える食べ物をあげていく内容に仕上がっています。

「次はどんなものが登場するかな」とワクワクできますし、それぞれに異なる振り付けが用意されているのも楽しいポイントです。

また、食べ物に興味を持つっきっかけにもなりそうですね。