RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集

秋を楽しむ季節となり、保育園や幼稚園でもさまざまなイベントや遊びが盛りだくさんの9月。

お月見やぶどう狩り、どんぐり拾いなど、子供たちと一緒に楽しめる行事や遊びが数多くありますよね。

そこで、9月ならではの季節感あふれる室内遊びやイベントのアイデアをご紹介します。

手遊びや制作遊びを通して、秋の自然や食べ物に触れ、子供たちの好奇心を育む活動を取り入れてみましょう。

心温まる思い出づくりのヒントが見つかるはずです。

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集(41〜50)

お月見団子作り

「月見団子」の作り方 | 月見 – Tsukimi –
お月見団子作り

旧暦8月15日前後、現在の9月15日前後が十五夜と呼ばれています。

月が明るくきれいな日です。

秋の収穫への感謝をこめて、収穫物や月に見立てた丸いお餅をお供えするようになったそうです。

ぜひみなさんでお餅作りにチャレンジしてみてくださいね。

お供えしたあとは、食べられるというのがよいところです。

おいしく作りたいですね!

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集(51〜60)

きつねとやまぶどうの絵画

【幼稚園・保育園】9月きつねとやまぶどう絵画・製作
きつねとやまぶどうの絵画

秋の自然を感じさせてくれる、きつねとやまぶどうをモチーフにした絵画制作を楽しみましょう!

やまぶどうの実は指スタンプを使って、きつねは折り紙を折って表現しました。

5歳児さんにも取り組みやすい内容になっていますが、子供たちそれぞれのできる工程から始めてみてはいかがでしょうか。

ぶどうのツルはモールを使うとリアルな雰囲気が出せるのでぜひお試しを。

この制作を通して、季節感を味わえるだけではなく普通のぶどうとは一風変わった自然のやまぶどうを子供たちにも知ってもらえますよね!

ちぎり絵で作る小さな秋

【季節の製作】簡単!折り紙と紙皿でかわいい小さな秋つくろ!!!!
ちぎり絵で作る小さな秋

紙皿の上に小さな秋を作ってみましょう。

紙皿にちぎり絵のように、細かく切った折り紙を貼っていきます。

秋をイメージした色、色づいた葉をイメージして赤、黃、オレンジの折り紙を細かくちぎります。

ぺたぺたと簡単に貼っていけるよう、あらかじめ紙皿の方にのりを全体にしっかりと塗っておきましょう。

ちぎり絵が完成したらその上に飾る秋の風物詩、どんぐりや栗を折り紙で作っていきましょう。

落ち葉の上にかわいいどんぐり、秋がギュッと閉じ込められたような作品のできあがりです。

どんぐりやじろべぇを作ろう

うまくバランスとれるかな?どんぐりやじろべぇ
どんぐりやじろべぇを作ろう

秋といえば、木の実がたくさん落ちてくる季節でもありますよね。

木の実を使って楽しいおもちゃはいろいろと作れそう。

その中でもバランス感覚などが問われそうなこちらのやじろべえはいかがでしょうか。

日本では古くからおもちゃとして作られてきたやじろべえ、どのドングリを選ぶか、腕の長さはどうするかによって、いろいろなタイプのものができそうです。

作った後もおもちゃとして遊べるものはポイントが高いです。

目をつけたり、色を塗ってもかわいいですよ。

どんぐりマラカス

【保育園】どんぐりマラカスの作り方|ハロウィン|秋の工作|知育|子ども向け|キッズ|ペットボトル|紙コップ【幼稚園】
どんぐりマラカス

秋といえばどんぐりが実る季節ですよね!

どんぐりを拾う遊びも楽しいですが、拾ったどんぐりを使ったマラカス作りはいかがでしょうか。

身近にある素材のペットボトルや紙コップを使って作れるので小さいお子さんでも簡単に工作ができますよ。

かわいい柄のマスキングテープで装飾すれば世界にひとつだけのマラカスが完成です!

どんぐりの量や大きさで音が変化するので、試してみるのもおもしろいかもしれません。

お子さんと自然と触れ合う遊びがしたいという方にオススメです!

にじみ絵のきのこ

【保育 製作】きのこの製作!1歳児からできる保育製作!
にじみ絵のきのこ

にじみ絵を使って、秋の季節にかわいいきのこを作ってみましょう。

最初は柄の部分からです。

折り紙全体にのりを塗り、トイレットペーパーの芯に貼り付けます。

上下の不要な部分は内側に折り込むように貼ってくださいね。

次にコーヒーフィルターを使って傘の部分を作りましょう。

水性ペンでコーヒーフィルターに模様を描き、霧吹きで水をかけます。

乾いたら、柄と傘をのりでしっかりくっつけてください。

これできのこの完成です!

水はインクがにじむよう、しっかりかけてくださいね。

水性ペンは何色か用意して、子供たちに選んでもらいましょう。

ぶどうの制作

【保育園・幼稚園】ぶどう製作アイデア7選まとめ【秋の製作】
ぶどうの制作

ぶどうがおいしくなるこの季節。

9月の遊びの中にぶどうの制作遊びを取り入れて、食欲と芸術の秋の両方を楽しんでみましょう!

ぶどうの制作遊びの方法はたくさんあるので、子供たちの年齢に合わせて内容を変えてみてくださいね。

例えば、細長く切った紙をくるくる巻いたものをいくつも組み合わせてぶどうの房を作ったり、輪っかにした細い折り紙をランダムに組み合わせてぶどうの房にしたりなど。

それぞれ葉っぱや木の幹なども作って、組み合わせてみてくださいね。

壁面飾りにもぴったりなので、たくさん作ってお部屋の中をぶどう畑にしちゃいましょう!