RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集

秋を楽しむ季節となり、保育園や幼稚園でもさまざまなイベントや遊びが盛りだくさんの9月。

お月見やぶどう狩り、どんぐり拾いなど、子供たちと一緒に楽しめる行事や遊びが数多くありますよね。

そこで、9月ならではの季節感あふれる室内遊びやイベントのアイデアをご紹介します。

手遊びや制作遊びを通して、秋の自然や食べ物に触れ、子供たちの好奇心を育む活動を取り入れてみましょう。

心温まる思い出づくりのヒントが見つかるはずです。

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集(51〜60)

わらべうた「とんぼさん」

【わらべうた】とんぼさん(やってあげる遊び、しぐさ遊び)
わらべうた「とんぼさん」

秋になるといろいろな種類のトンボが飛んできますよね。

トンボの前で指をぐるぐるまわし、目を回したトンボを捕まえた経験がある方も多いはず。

そのトンボを題材にした遊びがこちらです。

子供の手を取ってぐるぐるまわし、最終的には足が宙に浮くぐらいの高さまで振り回してあげます。

スリリングな感じと、振り回されることによって目が回りそうになる感じがおもしろくて、病みつきになるお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

スタンプでポンポンコスモス

【工作あそび】スポンジでポンポン色つけして作れる、壁画コスモス
スタンプでポンポンコスモス

紙皿とスポンジを利用して、秋の花、コスモスを制作してみましょう。

下準備として紙皿の中心をコスモスの形に切り抜いておきましょう。

あとは画用紙の上からスポンジでポンポンとコスモスの形を作っていくだけ。

ピンクや黄色など実際のコスモスの色を反映してもいいですし、好きな色を選んで作成しても楽しめますよ。

花を少しずつ重ねると、より鮮やかな仕上がりに。

制作の前に本物のコスモスを鑑賞してもよいでしょう。

たくさんのコスモスを咲かせてくださいね。

ドングリ拾い

年中児・落ち葉、ドングリ拾い
ドングリ拾い

どんぐりの木がある場所は秋になると、地面を埋め尽くすほどのどんぐりが落ちています。

子供は地面との距離が違いので、どんぐりを見つけるのが得意ですよね。

秋は気候もよく外遊びがしやすいので、散歩にいくならついでに「ドングリ拾い」をしてみるのはいかがでしょう?

どんぐりは食べられますし、どんぐりで作るおもしろいおもちゃもありますよ!

プチプチできのこ

秋の壁面製作に!「プチプチできのこ」(対象年齢3歳児)
プチプチできのこ

プチプチを利用してかわいいきのこを作りませんか?

まず、先生が画用紙にきのこの傘や柄、秋の葉っぱの形を描いておきます。

きのこの傘を切り抜いて型紙にし、プチプチにも線を描いておきましょう。

子供たちには各パーツをハサミで切り抜いてもらいます。

プチプチは切りづらいため、先生が援助するか先生自身が切るか、作業内容を工夫してください。

次にプチプチの凸凹が上になるように画用紙に接着剤で貼りましょう。

そして、油性ペンでプチプチに模様を描いていきます。

きのこの柄にはかわいらいく顔を描いてあげてくださいね。

子供たちがどんなきのこを作るか楽しみなアイデアです!

9月の保育が盛り上がる!秋のイベント&遊びを楽しめるアイデア集(61〜70)

丸めた折り紙でとんぼ

【保育 製作】折り紙で作る!秋のかわいいトンボ
丸めた折り紙でとんぼ

折り紙と画用紙で半立体のとんぼを作って、秋を楽しみませんか?

まず、とんぼの羽根の形に切った画用紙にクレヨンで好きな模様を描きます。

次に、細長く切った画用紙に羽根を貼りつけましょう。

折り紙は半分に折ったら、折り筋に沿ってハサミでカット。

さらに数センチの幅で折ってハサミで切り取ります。

何色か折り紙を切ったらまるめてのりで固定しましょう。

最後にとんぼの身体の部分に丸めた折り紙を並べて貼り、目のパーツをつければ完成!

カラフルなとんぼを子供たちと作ってみてくださいね。

好きな折り紙でカラフルとんぼ

【幼稚園・保育園】9月折り紙を選んでつくるカラフルとんぼ絵画・製作
好きな折り紙でカラフルとんぼ

カラフルなとんぼをみんなで作って楽しみましょう。

まず、細長い折り紙を2枚1セットとし、2セット用意します。

模様がある折り紙だと仕上がりがきれいですよ。

次に、折り紙をバツの形にのりづけします。

そして、画用紙で作ったとんぼの身体に、羽に見立てた折り紙と目を貼りつけましょう。

貼り合わせる箇所が細かくないため、のりづけの練習にもぴったり。

秋らしい色の台紙にとんぼを貼って飛ばせれば完成です!

どんな仕上がりになるか楽しみですね。

秋の折り紙「どんぐり・きのこ・落ち葉」

季節の折り紙を折ろう♪ どんぐり きのこ 落ち葉
秋の折り紙「どんぐり・きのこ・落ち葉」

どんぐりやきのこ、落ち葉といった秋の定番アイテムを折り紙で作ります!

まずどんぐりは2回三角に折ってから広げて、1つの角を中心に向かって2回折ります。

裏返して中心線を少しこえるあたりまで両サイドを折り、下の角を小さく折れば完成!

次にきのこは四角に2回折ってから広げて、1辺を中心まで折ります。

裏返して両サイドを中心に向かって折り、下の部分を1cm開けて折り返すように折ります。

折り返しの部分の角を折って広げ、四隅の角を折ればきのこの完成!

落ち葉は三角に一度折った後、端からじゃばらを作るように折って広げ、最初に折った三角の線あたりを軽くななめに折ります。

ななめに折った部分を残して広げ、角を丸く折れば落ち葉の完成です!