RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング

70代のみなさまはカラオケ、お好きですか?

普段からカラオケが趣味で通っている、という方なら話は別ですが、親戚などが集まった時にカラオケに行っても何を歌おうか迷ってしまう……という方にオススメしたい、70代の女性が盛り上がるカラオケソングをこの記事では紹介していきますね。

70代の方が20代くらいの時にヒットしたものを中心に集めています。

70代の方とカラオケに行くので何か盛り上がるものを歌いたい、という若い世代の方もぜひ参考にして当時のヒットソングをチョイスしてみてください!

【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング(81〜100)

知床旅情加藤登紀子

加藤登紀子さんは、1943年生まれのシンガーソングライター。

彼女の代表曲である『知床旅情』は、1970年11月1日にリリースされ、オリコンチャートで7週連続1位を獲得、累計売上は140万枚を超える大ヒットとなりました。

この楽曲は、知床の自然美と切ない恋愛をテーマにした歌詞が心に響きます。

加藤さんの繊細なボーカルが、知床の壮大な景色と恋人たちの心情を見事に表現しています。

また、この楽曲は映画「地の涯に生きるもの」に関連した曲でもあり、幅広い層に支持されています。

カラオケでの盛り上がりを求める方や、美しい日本の景色を感じながら心温まる時間を過ごしたい方にオススメです。

加藤さんの深い感性が込められたこの曲で、すてきなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

つぐないテレサ・テン

テレサ・テンさんは、情熱的な声と深い感情表現で知られ、「アジアの歌姫」として広く愛されました。

1984年にリリースされた『つぐない』は、テレサさんにとって大きな転機となり、日本での再デビュー作とも言える名曲です。

本作は、失われた愛と別れの痛みを優雅に表現しており、聴く人の心を深く動かします。

特に、この曲は過去の愛を振り返りながらも、前へ進む力を秘めているため、人生の多くを経験した方に特に響くでしょう。

共感と慰めを求める人への贈り物として、またカラオケで感動を分かち合いたい瞬間にぜひこの曲を選んでみてください。

テレサ・テンさんの不朽の声に、新たな発見と敬意を払いながら。

北の宿から都はるみ

都はるみ / 北の宿から(歌詩付きフル) Harumi Miyako / Kita no yado kara
北の宿から都はるみ

都はるみさんは、1948年生まれの京都市出身で、昭和後期に演歌歌手として頂点を極めました。

特に1975年リリースの『北の宿から』は、都はるみさんの代表作の一つであり、140万枚以上の売り上げを記録しました。

この楽曲は、離ればなれになった恋人への深い未練と孤独を描いた歌詞が印象的です。

編んだセーターを渡すことができずにいる寂しさや、冷たい窓に映る寝化粧をしても心は晴れない情景は、聴く者の心を強く引きつけます。

特に、寒い冬の夜や遠く離れた大切な人を思い出すときに、この楽曲を聴くと心が温まります。

都はるみさんの力強い歌声が、歌詞の情景をより鮮やかに彩り、聴く人に深い感動を与えてくれるでしょう。

おわりに

70代女性にオススメの、盛り上がるカラオケソングをご紹介しました。

同世代の方と一緒のカラオケならより一層盛り上がる、みんなで歌える楽曲ばかりではないでしょうか?

ぜひ参考にして、楽しいカラオケの時間をお過ごしくださいね。