RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング

70代のみなさまはカラオケ、お好きですか?

普段からカラオケが趣味で通っている、という方なら話は別ですが、親戚などが集まった時にカラオケに行っても何を歌おうか迷ってしまう……という方にオススメしたい、70代の女性が盛り上がるカラオケソングをこの記事では紹介していきますね。

70代の方が20代くらいの時にヒットしたものを中心に集めています。

70代の方とカラオケに行くので何か盛り上がるものを歌いたい、という若い世代の方もぜひ参考にして当時のヒットソングをチョイスしてみてください!

【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング(1〜10)

愛燦燦美空ひばり

Ai Sansan Misora Hibari 愛燦燦 美空 不死鳥
愛燦燦美空ひばり

美空ひばりさんの『愛燦燦』は、1986年の彼女の歌手生活40周年記念としてリリースされました。

本作は歌い手の心情を映すかのような豊かな感情表現でリスナーの心を捉えます。

年代を超えて愛されるその理由は、人生の喜びと悲しみ、愛の大切さを描いた普遍的な歌詞にあります。

とくに70代の女性には響くものがあるでしょう。

カラオケで歌えば、周囲をしみじみと感動させること間違いなしです!

美空ひばりさんの深い歌声とともに、楽しいひとときをお楽しみくださいね。

天城越え石川さゆり

石川さゆりさんは、音楽界で長年にわたり活躍してきた名歌手です。

彼女が1986年にリリースした楽曲『天城越え』は、多くの人に愛されている国民的ヒットソングです。

この楽曲は、伊豆の天城山を舞台にした情熱的な愛を歌っており、その切なさや複雑な感情が多くのファンの心を捉えて離しません。

曲を聴けば聴くほどに、その奥深い感情の層に魅了されるでしょう。

カラオケでは、世代を問わず多くの方に共感され、歌われ続けています。

特に深い愛の物語を感じさせる石川さんの歌声は、一緒に歌うことでさらに特別な時間を演出してくれます。

『天城越え』は、心に寄り添う1曲として、オススメします。

愛のままで…秋元順子

秋元順子さんは、長年にわたる音楽への情熱と家族の支えを背景に58歳でのプロデビューを果たしました。

彼女の代表曲『愛のままで…』は2008年1月23日にリリースされ、永遠の愛をテーマにした心温まる歌です。

この楽曲は、日常の中で感じる純粋な愛愛情を力強く歌い上げ、偶然という名の奇跡を大切にするメッセージを伝えます。

どんな世代の方にもおすすめしたい1曲で、特に愛に包まれたいと願う方にはぴったりです。

カラオケの場では、家族や大切な人との絆を再認識する機会にもなり得るでしょう。

【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング(11〜20)

また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美 – また君に恋してる 歌詞付
また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美さんは1967年生まれ、幅広いジャンルをカバーする実力派演歌歌手です。

2009年にリリースされた『また君に恋してる』は、彼女の深い感情を伝える作品として多くの人に愛されています。

この楽曲は、時間を経ても変わらぬ愛を描いており、特に自然の美しい描写を通して、愛の深さや複雑さを際立たせます。

坂本さんの情感豊かな歌声が、恋をしたことがあるすべての人の心に響きます。

カラオケで歌うなら、大切な人を思いながら、または遠く離れた愛する人への思いをはせる時にぴったり。

坂本冬美さんの『また君に恋してる』は、幅広い年代におすすめできる、心に残る名曲です。

どうにもとまらない山本リンダ

山本リンダ – どうにもとまらない (Official Audio)
どうにもとまらない山本リンダ

『どうにもとまらない』は、山本リンダさんの代表曲として知られる名曲です。

1972年6月にリリースされ、オリコンチャートで最高3位を記録しました。

阿久悠さん作詞、都倉俊一さん作曲のこの楽曲は、恋に落ちた時の抑えきれない感情を鮮やかに描いています。

山本リンダさんのセクシーなイメージと相まって、当時の社会に大きな影響を与えました。

歌詞に込められた情熱は、今聴いても心に響くものがありますよ。

カラオケで盛り上がりたい時にオススメの1曲です。

懐かしい思い出とともに、楽しく歌ってみてはいかがでしょうか?

愛の讃歌越路吹雪

越路吹雪 – 「愛の讃歌」~DVD『永遠の越路吹雪/日生劇場リサイタル’70』
愛の讃歌越路吹雪

日本のシャンソン界の女王と呼ばれた越路吹雪さんの歌声に、思わず涙ぐんでしまう方も多いのではないでしょうか。

本作は、愛する人への深い思いを情感豊かに歌い上げた、心揺さぶる1曲です。

1952年の日劇シャンソンショーで初めて歌われ、その後多くの人々に愛され続けてきました。

越路さんの若き日の歌声を集めたアルバム『若き日の歌声 ~愛の讃歌~』に収録されているので、ぜひ聴いてみてくださいね。

大切な人を思い浮かべながら歌えば、きっと心に響くはずです。

魅せられてジュディ・オング

ジュディ・オング 『魅せられて』『Over the Rainbow』ライブ映像
魅せられてジュディ・オング

エーゲ海の風を感じさせる美しいメロディと、女性の心の揺れ動きを繊細に描いた歌詞が印象的な1曲です。

1979年にリリースされ、その年の日本レコード大賞を受賞しました。

オリコン週間チャートでは9週連続1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。

ジュディ・オングさんが純白のドレスを身にまとい歌う姿は、多くの方の記憶に残っているのではないでしょうか。

恋愛に揺れる女性の心情を歌った本作は、カラオケで盛り上がりたい時にピッタリ。

思い出の1曲として、ぜひ大切な人と一緒に歌ってみてくださいね。