簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
「一発芸やってよ!」なんて言われると、「どうしよう」と固まってしまいますよね……。
でも大丈夫です!
お笑い芸人さんのギャグやものまねなら、みんな知っているネタだから手軽に場を盛り上げられますよ!
「そうそう、あのネタ!」「懐かしい!」と共感を呼ぶこと間違いなし。
しかも簡単にマネできるものばかりなので、事前の練習はほとんど必要ありません。
今回は、宴会やさまざまなイベントの出し物としても披露できる、お笑い芸人さんのネタやものまねを集めてみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
ダンス・リズム・表現芸(11〜20)
ルービックキューブ

一面が3×3のブロックで構成された立方体のパズル、ルービックキューブはみなさんご存じですよね!
テレビやYouTubeでは、このルービックキューブをわずか10秒程度で完成させてしまう方を目にしますが、あなたもその記録に挑戦してみてはいかがでしょうか?
そうは言っても、「そもそも、時間をかけても完成させられない」という方も多いと思いますが、やり方さえ理解すれば意外と簡単にできるものですよ!
1分くらいまでなら少しの練習で到達できますので、そこからタイムを縮められるかどうかはあなたの練習次第!
いつかも宴会で披露するために、今から練習を始めてみてはいかがでしょうか?
指一本で弾けるギター

かくし芸をするとき、ギターやピアノの弾き語りなどができたらかっこいいですよね!
でもいきなりは無理……。
そんな方のために、指一本で弾けるギターの動画をご紹介します。
どんな曲でもできるわけではないのですが、超初心者でも弦をおさえられさえすれば弾けますよ。
ぜひあなたもトライして、みんなの注目を集めてくださいね!
即興似顔絵

余興や出し物など、何も準備をしていないときに一発芸を振られたとき、絵が得意な方なら即興似顔絵を披露してみてはいかがでしょうか?
簡単にササッと書いてもある程度似ていれば盛り上がると思います!
さらに、少しだけ時間をかけてしっかり似顔絵を書けばいっそう盛り上がることまちがいなし!
さらに、普通に上手な似顔絵にしてもいいんですが、できる場合は少しデフォルメしたりすればさらに盛り上がると思います。
書いた似顔絵は持って帰ってもらえるので、書いてもらった方もうれしい一発芸ですね。
なぞかけ

落語家の方や芸人のねずっちさんがよくやっているなぞかけ。
「〜とかけて、〜ととく、その心は、どちらも〜です」などといったフレーズに合わせて言葉遊びをしていく一発芸の一つです。
前半の言葉と後半の言葉との言葉としてのつながりを見つけて答えるもので、少し難しいと思っている方もいるかもしれませんね。
いろんな言葉を知っていると有利にもなりそうです。
何人かで一緒に協力してゲーム形式にしてもいいかもしれませんね!
そのほかにも、「その心は〜」からの言葉だけ明かして、何と何をかけたのかを答えてもらうクイズ形式にしてみたりと、遊び方はいろいろですよ!
体を張った・挑戦系芸(1〜10)
早口披露

「一発芸と言っておいて早口言葉!?」と思われるかもしれませんが、ただの早口言葉ではありません。
とんでもなく長くて言いにくい早口言葉を披露すれば、大ウケまちがいなしです!
スムーズに言えるように練習してみましょう!
ただしこのネタ、かまずに言えたらもちろんすごいのですが、かみまくってもおもしろいという、どちらに転んでもウケが狙えるありがたいネタです。
手が開かなくなる催眠術

昔からよくテレビで取り上げられる催眠術ですが、どれもこれもなんだかうそっぽい!
「どうせこれも大したことないんでしょう……」私も最初はそう思っていたのですが、実際にやってみると……見事に手が開かなくなりました(笑)。
この動画の声にしたがって進行すればいいので、とくに練習やコツなどは必要ない上、かかってもかからなくても手軽に盛り上がれるネタではないでしょうか?
コツは、積極的に催眠にかかろうとすること!
大人数で一緒にやるとかかる人とかからない人が居て楽しめます。
円周率◯桁暗唱

3.1415926535……無限に続く円周率を暗唱するという地味ながらもすごい一発芸。
本当にあっているのかは本人のみぞ知るところです。
暗唱だけでなく指定された何桁から何桁までを言うというのもひねりがあっていいかもしれません。
もし覚えていなくても、適当に言っても成立しそう(笑)。
最後には仲のいい方にツッコんでもらいましょう!